ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 215605
全員に公開
ハイキング
近畿

槇尾山(根来谷-清水ノ滝-槇尾山山頂-蔵岩-施福寺)

2012年08月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
7.1km
登り
765m
下り
751m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:09槇尾山公衆便所-(根来谷)-9:36水場9:42-9:52五ツ辻(休憩)9:59-10:20清水ノ滝10:35-10:49トラ尾のベンチ(休憩)10:55-11:02桧原分岐-11:44槇尾山山頂12:00-12:05蔵岩12:24-12:41施福寺12:52-(施福寺参道を下る)-13:19槇尾山公衆便所
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
槇尾山公衆便所に駐車(無料)。
コース状況/
危険箇所等
<清水ノ滝>
清水ノ滝の付近は少し危険があります。
ロープがありますが、細い道を通ったり、急斜面を下ったりするところがあります。
清水ノ滝付近の崖から転落すると大事故です。
滝つぼへは、ロープが張られた岩をトラバースする必要があります。

清水ノ滝〜トラ尾のベンチへの道は一部急坂です。
ちなみに『山と高原地図』では「危」マークです。

<槇尾山>
山頂へは「蔵岩」の標識に従うのが簡単です。
他の方法もありますが、わかりにくいです。
余談ですが、施福寺のあるところを槇尾山の山頂と思ってる人が結構います。
山頂への道を聞くときは要注意です。


<蔵岩>
転落すると大事故ですので、ゆっくり慎重に。
山頂〜蔵岩は急坂、蔵岩〜施福寺まで一部急坂です。


他は問題ありません。

★清水ノ滝の付近は、GPSのログが乱れています。GPSロガーを見てると、よく衛星を見失ってました。特に滝つぼ付近は、ほとんど岩に囲まれたような地形のため、全く衛星を見失い、滝つぼを出るまで見失ったままでした(15分くらい)。



09:16
2012年08月15日 09:16撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 9:16
09:16
09:20
2012年08月15日 09:20撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 9:20
09:20
09:25
2012年08月15日 09:25撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 9:25
09:25
09:30
2012年08月15日 09:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 9:30
09:30
09:36水場
2012年08月15日 09:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 9:36
09:36水場
09:41
2012年08月15日 09:41撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 9:41
09:41
09:48
2012年08月15日 09:48撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 9:48
09:48
10:04
2012年08月15日 10:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 10:04
10:04
10:06
2012年08月15日 10:06撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 10:06
10:06
10:18清水ノ滝
2012年08月15日 10:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 10:18
10:18清水ノ滝
10:19滝つぼに下りるには、ここの岩場をトラバースします。これがちょっと怖いです。
2012年08月15日 10:19撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 10:19
10:19滝つぼに下りるには、ここの岩場をトラバースします。これがちょっと怖いです。
10:28清水ノ滝を暫く眺めてました。今日は水が多いです。
2012年08月15日 10:28撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
8/15 10:28
10:28清水ノ滝を暫く眺めてました。今日は水が多いです。
10:31滝つぼのまわりの様子。
2012年08月15日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 10:31
10:31滝つぼのまわりの様子。
10:32同上
2012年08月15日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 10:32
10:32同上
10:32同上。この岩場をトラバースして滝つぼに下りたのでした。
2012年08月15日 10:32撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 10:32
10:32同上。この岩場をトラバースして滝つぼに下りたのでした。
10:37ここを登り、滝を後にします。
2012年08月15日 10:37撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 10:37
10:37ここを登り、滝を後にします。
10:41写真左上の道(木の根が目立つ踏み跡)をとり、トラ尾へ向かいます。道なりに真っ直ぐ進むと、滝の落ち口へ行きますが、怖いし危険です。
2012年08月15日 10:41撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 10:41
10:41写真左上の道(木の根が目立つ踏み跡)をとり、トラ尾へ向かいます。道なりに真っ直ぐ進むと、滝の落ち口へ行きますが、怖いし危険です。
10:44
2012年08月15日 10:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 10:44
10:44
10:58
2012年08月15日 10:58撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 10:58
10:58
11:00
2012年08月15日 11:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 11:00
11:00
11:17
2012年08月15日 11:17撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 11:17
11:17
11:30蔵岩は、この道標で尾根に取り付きます。山頂も同じです(というか、山頂を経由して蔵岩へいけます)。
2012年08月15日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 11:30
11:30蔵岩は、この道標で尾根に取り付きます。山頂も同じです(というか、山頂を経由して蔵岩へいけます)。
11:33
2012年08月15日 11:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 11:33
11:33
11:41
2012年08月15日 11:41撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 11:41
11:41
11:42
2012年08月15日 11:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 11:42
11:42
11:45槇尾山山頂
2012年08月15日 11:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 11:45
11:45槇尾山山頂
12:03山頂から蔵岩へは急坂を下ります。
2012年08月15日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 12:03
12:03山頂から蔵岩へは急坂を下ります。
12:08蔵岩
2012年08月15日 12:08撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
8/15 12:08
12:08蔵岩
12:09蔵岩を登ってる最中です。
2012年08月15日 12:09撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
8/15 12:09
12:09蔵岩を登ってる最中です。
12:12蔵岩よりの眺望
2012年08月15日 12:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 12:12
12:12蔵岩よりの眺望
12:13同上
2012年08月15日 12:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 12:13
12:13同上
12:13同上
2012年08月15日 12:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 12:13
12:13同上
12:13同上
2012年08月15日 12:13撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 12:13
12:13同上
12:21同上
2012年08月15日 12:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 12:21
12:21同上
12:21同上
2012年08月15日 12:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 12:21
12:21同上
12:21同上
2012年08月15日 12:21撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 12:21
12:21同上
12:22同上
2012年08月15日 12:22撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 12:22
12:22同上
12:22同上
2012年08月15日 12:22撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 12:22
12:22同上
12:33急坂を下り施福寺へ向かいます。
2012年08月15日 12:33撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 12:33
12:33急坂を下り施福寺へ向かいます。
12:36
2012年08月15日 12:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 12:36
12:36
12:42施福寺本堂
2012年08月15日 12:42撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
8/15 12:42
12:42施福寺本堂
12:53施福寺参道
2012年08月15日 12:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 12:53
12:53施福寺参道
13:05施福寺参道
2012年08月15日 13:05撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 13:05
13:05施福寺参道
13:06施福寺山門
2012年08月15日 13:06撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
8/15 13:06
13:06施福寺山門
撮影機器:

感想

手軽な槇尾山へ行きました。

まずは清水ノ滝へ。
前日の雨で水量が多く、いつもより見ごたえがありました。

次に山頂へ向かいます。
山頂近くの尾根は風が吹いており、意外に涼しく快適でした。
山頂で暫く休憩しました。
北側だけですが、眺望は上々です。

その後、蔵岩へ。
ここは、ほぼ360度の眺望があります。
暫く眺望を楽しみましたが、高所恐怖症なのであまり落ち着けません。
特にカメラを構えモニターを見るとき不安になります。
「モニターを見ながら歩いてるうちに、うっかり岩から落ちるんじゃ?」という妄想が沸いてきます(現実になると遭難ですね)。
また、今日は人が多い方で、ハイカーが6〜7人もいました。
クライマーはいませんでした。

最後、施福寺に参拝してから下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2433人

コメント

KENPEIさん今日は
いつもヤマレコを拝見して参考にさせて頂いております。
涼しくなったら槇尾山に行こうかと思っております。
清水の滝は未だ一回も行っておりません、レコを拝見すると危険なようですが、年寄りでも可能でしょうか?
又、五つ辻からのコース取りですが
1.舟底分岐から側川林道経由
2.五つ辻のベンチ横から側川へ下る
3.五つ辻から開明の滝経由といろいろ有る様ですが
一番安全なコースを御教授戴きたく存じます。
2012/9/4 12:46
清水の滝
jastsv77さん、こんにちは。

清水の滝へのコースですが、大きく次の3通りかと思います。
(1)五つ辻から側川へ下らず直接行く。
(2)(五つ辻または側川林道から)開明の滝を経由。
(3)トラ尾のベンチから下る。

五つ辻の標識を見ると(1)について、かなり危険そうなことが書いてありますが、実は比較的安全と思います。

(3)も悪くはないですが、急な下りの後、T字路になってます。万一、勢い余ってT字路を真っ直ぐ突き抜けると崖を転げ落ちてしまいます。以前は急な下りのところにトラロープがあったのですが、無くなってました。また、倒木を跨がないといけないところがあります。

(2)は、清水の滝までは行ったことありません。しかし、開明の滝までは行ったことあります。開明の滝の巻き道が怖そうです。

私見では(1)が比較的安全と思います。
但し、落葉で道が滑り易いところがあったり、濡れた岩場があったりしますので十分注意してください。
無茶苦茶な危険は無いのですが、それでも怖い、無理などと感じたらUターンするに限ります。
2012/9/4 22:39
ご意見ありがとう御座います。
涼しくなったら

   私見では(1)が比較的安全と思います。

ご意見の通り冒険しようと思います。
但し、自分の実力を過信することなく???????
危険を感じたら撤退します。
ありがとうございました。
2012/9/6 16:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら