ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2156177
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山の壁!よりも遥かに高い妻の壁😭

2019年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
9.7km
登り
1,138m
下り
1,130m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:52
合計
7:18
距離 9.7km 登り 1,138m 下り 1,149m
9:39
4
10:00
9
10:09
10:10
16
10:26
10:27
15
10:42
10:53
7
11:00
11
11:11
11:16
8
11:32
11:33
10
11:43
11:45
26
12:11
12:17
11
12:45
12:47
15
13:02
14:03
13
14:34
17
14:51
14:58
11
15:09
15:12
3
15:29
15:30
6
15:36
6
15:42
25
16:07
16:08
9
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
https://maibarand.shiga.jp/mt-ibuki-bus/
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
・8合目辺り:雪解けでドロドロ。下りは石で滑りやすいです。帰宅後、靴裏の土取るのに難儀しました。細かい溝に入った砂利が、まだ完全に取れてません。

●トイレ情報:
http://www.city.maibara.lg.jp/kanko/guide/shisetsu/4897.html

●2019/12/28@伊吹山
・日の出 7:02、日の入 16:49

●関連HP
・ライブカメラ
http://www.city.maibara.lg.jp/ibuki_camera/index.html

・山座同定
(東側:日本アルプス)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1591803.html

(北側:福井方面)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1415415.html
ようやく風邪が治り、久々の登山です。慣れない電車・バスでやって来ました伊吹山。まずは霊仙山がお出迎え
5
ようやく風邪が治り、久々の登山です。慣れない電車・バスでやって来ました伊吹山。まずは霊仙山がお出迎え
さすが花の伊吹山!早くもスミレの お出迎え笑
だって♪あったかい〜んだか〜らぁ♪
15
さすが花の伊吹山!早くもスミレの お出迎え笑
だって♪あったかい〜んだか〜らぁ♪
サルトリイバラもなってます
6
サルトリイバラもなってます
立ちはだかる伊吹の壁!上からガスの洗礼です
6
立ちはだかる伊吹の壁!上からガスの洗礼です
簡単には行かせぬと、キバをむくツラランド
5
簡単には行かせぬと、キバをむくツラランド
8合目辺りから雪がお出迎え
8合目辺りから雪がお出迎え
出ました霧氷!
なんか地球は丸いと感じた写真(笑)。右は琵琶湖
8
なんか地球は丸いと感じた写真(笑)。右は琵琶湖
ガスも取れて、伊吹ブルーに真っ白な霧氷♪
3
ガスも取れて、伊吹ブルーに真っ白な霧氷♪
壁を越えたら、サンゴのお出迎え
11
壁を越えたら、サンゴのお出迎え
真っ白なお菓子の家とはいかず。。。
3
真っ白なお菓子の家とはいかず。。。
福井方面の連なる山々の奥には〜
6
福井方面の連なる山々の奥には〜
左に白い能郷白山、右奥には白山の胴あたり
6
左に白い能郷白山、右奥には白山の胴あたり
いつ見ても素晴らしい福井への山並み
7
いつ見ても素晴らしい福井への山並み
振り返ると、寒々としたその後ろ姿は、
7
振り返ると、寒々としたその後ろ姿は、
伊吹ブルーにヤマトタケルノミコトさま
m(_ _)m
8
伊吹ブルーにヤマトタケルノミコトさま
m(_ _)m
右側は綺麗なのに、左側(西)は辛そうですね〜。日本海の強風に一人で耐えてるんですね〜
14
右側は綺麗なのに、左側(西)は辛そうですね〜。日本海の強風に一人で耐えてるんですね〜
土、見えてますね〜
3
土、見えてますね〜
風が無くて気持ちいい、広い山頂をのんびり散策♪
2
風が無くて気持ちいい、広い山頂をのんびり散策♪
見えてる見えてる。左が中央(木曽駒〜空木)、右が南アルプス(北岳〜間ノ〜農鳥〜塩見岳)!
5
見えてる見えてる。左が中央(木曽駒〜空木)、右が南アルプス(北岳〜間ノ〜農鳥〜塩見岳)!
漁師網のような柵。霧氷の根元は透明です
16
漁師網のような柵。霧氷の根元は透明です
チンアナゴかニョロニョロのよう
6
チンアナゴかニョロニョロのよう
絵になる尾根。下の広い三合目や、米原の川が光ってます
4
絵になる尾根。下の広い三合目や、米原の川が光ってます
そこはバリルート?
4
そこはバリルート?
右手前はあの関ヶ原、左奥は、
5
右手前はあの関ヶ原、左奥は、
大垣など広〜い濃尾平野
5
大垣など広〜い濃尾平野
ここからのタケルくんもカッコいい。この冬、この屋根は埋まるかな
3
ここからのタケルくんもカッコいい。この冬、この屋根は埋まるかな
西の琵琶湖展望台へ。山頂を振り返ると、意外に美しい
2
西の琵琶湖展望台へ。山頂を振り返ると、意外に美しい
さすが琵琶湖展望台。圧巻の眺めです
9
さすが琵琶湖展望台。圧巻の眺めです
霧氷に琵琶湖!沖ノ島もうっすら
13
霧氷に琵琶湖!沖ノ島もうっすら
琵琶湖北西の赤坂山方面。この板の壁は、もしかして元スキーのゲレンデの?山頂から琵琶湖見て滑ったら最高やろね〜
2
琵琶湖北西の赤坂山方面。この板の壁は、もしかして元スキーのゲレンデの?山頂から琵琶湖見て滑ったら最高やろね〜
金糞岳も真っ白になるかな。その右の右は三周ヶ岳かな
5
金糞岳も真っ白になるかな。その右の右は三周ヶ岳かな
さぁ下山します。クッキリ見えた行者堂
1
さぁ下山します。クッキリ見えた行者堂
三合目で振り返ると、圧巻の伊吹の壁!この壁は何とか越えられたんですが。。。
6
三合目で振り返ると、圧巻の伊吹の壁!この壁は何とか越えられたんですが。。。
琵琶湖に沖ノ島、光ってます。今年もありがとうございました
m(_ _)m
12
琵琶湖に沖ノ島、光ってます。今年もありがとうございました
m(_ _)m

感想

●2週間ほど風邪っぽかったけど、やっと治って仕事も終わり、「さぁ久々に山へ!」と、前夜に天気予報を見て伊吹山に決定。
「明日ちょっと伊吹山 行ってくるわ」と妻に言うと、「電車でね」と。「う〜〜ん、まだダメですか」。10月に大山へ向かう高速道路で速度出し過ぎてオービスがピカッ。帰宅後に妻から「当分 山は電車やね」と言われました。その後、赤紙も来ず、そろそろ良いかと思ったけどダメでした。
伊吹の壁は越えられたけど、妻の壁はまだまだ越えられそうにありません。みそぎは続きます m(_ _)m

●慣れない電車で寝過ごしたり、バスに乗ったりで何とか登山口に。私には珍しい、もうすっかり明るくなってからの登り出し。途中から降りてくる方々とすれ違い、いつもと逆の立場。でも山頂ではガスも取れ、風もなくのんびりできました。雪も無く、冬靴で無くても、アイゼンも持ってこなくても良かったけど、白山や中央・南アルプスも望め、久々の山は満喫できました。

●お話した方々
・上り八合目:ガスの中 降りてこられた女性。これから晴れますよと。ホントに晴れた!
・日本武尊像:記念撮影した男性3名(なんと、yamaotocoさん、wildyukkyさん、yamaneko0922さん でした)
・下り三合目:横浜から孫と旅をされてる おばあちゃん。下りもスタスタ。

●山満喫指標:写真133枚(うち動画 0)

●今年もご覧いただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。では皆様、良いお年を〜
m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

今年いっぱい
この冬あちらこちらの山を歩いてると、季節を間違えて咲いちゃったスミレやツツジを例年より多く見かける気がします。花の山・伊吹山のスミレちゃんも健気できれいですね。
この日私は比良は天気悪そうなので、綿向山か伊吹山かで迷った末に、長く訪れてなかった綿向山をチョイスしたのでした。残念、伊吹へ行っておけば・・>_<

今年いっぱい①
高い?壁も今日12/31で崩して下さるでしょう。優しい奥様、きっと、今年いっぱいは我慢してね!とケジメをつけるように敢えて厳しくされてのだと・・思いたいですね(^^;

今年いっぱい②
pewaさん、今年いっぱい(たくさん)私なんぞにお付き合い下さり、たくさんの拍手・コメント・花や写真のこと教えていただいたり、そして何より楽しいコラボ登山・・ありがとうございました!
来年も何卒よろしくお願いいたします。
年明けたらまた山ご一緒しましょう。pewaさんの車でね。

では、良いお年を〜
2019/12/31 7:43
Re: 今年いっぱい
uriさん、ありがとうございます😭 ありがたいお言葉😭
こちらこそ、今年いろいろお世話になり、ありがとうございました。
伊吹の翌日は、元ワンゲル先輩方と飲んでまして、akinomさんに伝えときましたよ。uriさんのコラボ登山の夢を。

,六椎阿覆ら、まだまだ反省の色が無いとのご判断と思いますので当面続きます。こんなレコもあげてますし〜。ということで来年もuriさんのお車でお誘いくださいませ〜。
m(_ _)m では良いお年を〜
2019/12/31 8:05
写真を有難うございます
山頂での写真、有難うございます。それから南尾根を降りる姿の写真も・・・左手に写っているのがおそらく私だと思います。
uriuriさんのレコを拝見させて頂くことが多いのでpewa-lakeのお名前はすぐにピント来ました。過去にも近いところでニアミスしていたのではないかと思います。(ナツエビネが咲く山は日がわずかにずれていたかな)
またお会い出来る機会がありましたら、もう少しお話しさせて頂けることを期待しております。
2019/12/31 12:10
Re: 写真を有難うございます
yamaneko0922さん、コメントありがとうございます。
南尾根を歩いてる人見たのは初めてで、どこ行かれるんかなぁと思ってました笑。

レコ拝見しましたが、凄いペースで登られてるんですね。石鎚や瓶ヶ森は、私も10月に初めて行き、行かれた大縦走したいなぁと思ってます。

お仕事前の南比良ご来光も乙ですね。琵琶湖越しの朝焼け大絶景が望め、私も好きな所です。ホッケ山に古道があるとは知りませんでした。ヤマレコの踏み跡もあるので、またいつか行ってみたいと思いました。

「The 山男」のお姿、今度お会いしたらすぐ声掛けれる自信あります。今のところ。お髭剃られたら分かりませんが。では、またいつかどこかでぜひ。
2019/12/31 16:03
電車でgo!
こんばんはpewa-lakeさん
 山へは電車でgo!がおススメですよ。かく言う私も本日18きっぷで静岡のお山行ってきました。景色眺められるし、事故の心配ほとんどなし。駅から駅へ縦走できる。帰りの電車で缶ビールプシュッ!も可能。地球温暖化阻止にほんのちょっぴり貢献できる。(-ω-)/ 

 奥様の壁は愛情の壁です。家族が車で遠出はやはり事故とか心配ですからね。カネ(罰金)がすべてじゃありません。(^▽^;)たぶん。 
2019/12/31 21:29
Re: 電車でgo!
shinaihitoさん、こんばんは
素晴らしいお言葉、ありがとうございます。確かに帰りの電車は楽でしたわ。

夫を想っての愛の壁!
そうですね。山じゃなく高速で大事になりかねないですしね。
朝駆けしたい時は、前泊か最終電車で夜通し歩いたらいいだけですしね!
2019/12/31 22:31
ちょっと伊吹山へ♪
こんばんは。
風邪ひいていたんですね…。でも、治られたということで良かったです。
山頂からの琵琶湖が綺麗です♪ のんびり眺めていたいかも!雪も少し欲しいところですね。
では、良いお年をお迎えくださいね!
2019/12/31 23:31
Re: ちょっと伊吹山へ♪
電車は慣れてないんで、ちょいととはいきませんでしたが笑。
山あまり登ってないせいか基礎体力イマイチで、年で治りも遅くなってるような。
日本海から風が抜ける伊吹山ですが、この日は風もなくのんびり広い琵琶湖を眺められました。また雪も積もるでしょう。
では良いお年を〜。何とか間に合いましたホッ。
2019/12/31 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら