記録ID: 216009
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 Mt.Norikuradake 乗鞍スカイライン最後のマイカー乗り入れ
2002年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 320m
- 下り
- 28m
コースタイム
畳平から剣ヶ峰は約90分
天候 | 晴れ 遠くは雲海 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2002年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2003年から乗鞍スカイラインはマイカーが走れなくなるので行ってきました。 乗鞍スカイラインは日本で一番高い所を走る道路 マイカー乗り入れ最後の年とあってたくさんの車車車車車・・・・・・・・・ 今では上高地と同じようにバスやタクシーでしか行けません。 |
写真
撮影機器:
感想
2003年から乗鞍スカイラインが無料になる・・・
ところが同時に上高地と同じようにマイカー規制になりました。
一度はマイカーで行ってみたかったのです。
夜、出発して先に新穂高の湯へ行きました。
たしか大きな岩に囲まれた無料の露天風呂
とても広くそばを流れる川がライトアップ
温泉に入ったあとは平湯峠へ。
乗鞍スカイラインに入り、料金所ゲートのかなり手前で開門待ち
車がたっくさん止まっていました。はたしてどのくらい並んでいて、
駐車場に停められるのか心配でした。
ゲートが開くまでこのまま車内で寝ました。
ゲートが開き動き出す。まだ暗いけどどこまでも車車車車車の列が。
やっと畳平に着きなんとか駐車できました。
車から降りて山頂を目指します。途中振り返ると駐車場は当然満車。
道路は車車車車車車車車・・・・・・・・・動かない渋滞です。(°д°)
とても良い天気でした。
しばらく歩くと剣ヶ峰、コロナ観測所が見えてきた。
天気がよかったので登山の格好でなくても登れました。
歩いて約90分 乗鞍山頂 剣ヶ峰に着きました。
周囲360度の景色、南に御嶽山 北に槍、穂高が見えその眺めに感動
富士山は見えなかった たぶん雲の向こう・・・
景色を楽しんで下山。下りてきても、まだ渋滞していました。
早く場所を空けてあげよう・・・
畳平を後にしてスカイラインを走る。
反対側はどこまでも並んでいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1908人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する