ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2161174
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤野15名山その 鉢岡山 日連金剛山 京塚山(日連アルプスで年忘れ💨 💌添えて)

2019年12月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
15.9km
登り
981m
下り
987m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:37
合計
7:04
9:11
36
10:15
10:31
7
10:38
10:39
14
10:53
10:53
3
10:56
10:56
9
11:05
11:06
9
11:15
11:20
6
11:26
11:26
12
11:38
11:38
3
11:41
11:44
16
12:00
12:00
7
12:07
12:10
11
12:21
12:31
8
12:39
12:52
24
13:16
13:16
16
13:32
13:36
17
13:53
13:54
3
13:57
13:57
15
14:12
14:19
20
14:39
14:56
10
15:06
15:11
6
15:17
15:21
7
15:28
15:34
41
16:15
天候 晴れ🌞
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
《往路》
本川越 7:02
東村山 7:26/7:34
国分寺 7:45/8:00
高尾  8:27/8:45
藤野  8:58

《復路》
藤野  16:44 快速東京行
国分寺 17:23/17:32
東村山 17:42/17:58
本川越 18:23
コース状況/
危険箇所等
杉集落から杉峠に直登するルートは通行止め
鉢岡山へは日連アルプスの周回ルートからピストンまたは新和田から入る
日連金剛山から金剛山BSへの道は直下が急傾斜、途中からは落葉が深く足元が見えないので注意
「緑のラブレター」への道、取付が判りづらい、京塚山(石山)へはここを通らず名倉グランド手前から入った方が近い
その他周辺情報 🐿️リス君情報🐿️
〇型 白×黄えっへんドヤ君 2匹
□型 🐟とちびリス君   2匹
おはようございます
令和元年ラストサンライズ?からの〜
日連アルプス周回にGO💨
2020年12月31日 09:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 9:13
おはようございます
令和元年ラストサンライズ?からの〜
日連アルプス周回にGO💨
日連大橋から今日歩く辺りをのぞむ
2020年12月31日 09:16撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 9:16
日連大橋から今日歩く辺りをのぞむ
日連神社の先、ピザ屋さん。
あ、さすがに今日はお休み😁
この先のY字路を右へ…
2020年12月31日 09:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 9:38
日連神社の先、ピザ屋さん。
あ、さすがに今日はお休み😁
この先のY字路を右へ…
10月にふじのねさんで聞いた通行止め箇所
まだ、だめでした
この反対側から日連グランドの横に上がると…
2020年12月31日 09:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
12/31 9:44
10月にふじのねさんで聞いた通行止め箇所
まだ、だめでした
この反対側から日連グランドの横に上がると…
山道の取り付きにやっと案内板が現れます
2020年12月31日 09:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 9:47
山道の取り付きにやっと案内板が現れます
朴葉がいっぱい😻
でも今拾っちゃったら持ち歩くの大変だな〜😅
2020年12月31日 09:59撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 9:59
朴葉がいっぱい😻
でも今拾っちゃったら持ち歩くの大変だな〜😅
宝山直下に急坂あり、ロープあります
2020年12月31日 10:01撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
12/31 10:01
宝山直下に急坂あり、ロープあります
良いわ〜😻よいよい
2020年12月31日 10:05撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
12/31 10:05
良いわ〜😻よいよい
宝山とうちゃこ。リス君もいてます💖
藤野15のピークではないので、地鶏は省略
向こうに見えるのは、生藤山かな?
2020年12月31日 10:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
8
12/31 10:15
宝山とうちゃこ。リス君もいてます💖
藤野15のピークではないので、地鶏は省略
向こうに見えるのは、生藤山かな?
1h歩いたね、おやつにしよう🎵
14日のにいに隊高尾コラボの時にメンバーにもらったお菓子を食べます😋
2020年12月31日 10:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
12/31 10:18
1h歩いたね、おやつにしよう🎵
14日のにいに隊高尾コラボの時にメンバーにもらったお菓子を食べます😋
テーブルの下に、三角点あり😲
三等です 3たっち。
2020年12月31日 10:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
12/31 10:17
テーブルの下に、三角点あり😲
三等です 3たっち。
宝山からちょっと進んで、二番目のピーク
日連山 ここも藤野15ではなく。
2020年12月31日 10:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 10:37
宝山からちょっと進んで、二番目のピーク
日連山 ここも藤野15ではなく。
この辺りは真っ白富士子ちゃんがちらっと見えます|д゜)
手前の丹沢の山々が近いので、てっぺんだけね😅
2020年12月31日 10:40撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
12/31 10:40
この辺りは真っ白富士子ちゃんがちらっと見えます|д゜)
手前の丹沢の山々が近いので、てっぺんだけね😅
さて。杉峠とうちゃこ
ここから鉢岡山にピストン なのですが。
2020年12月31日 10:51撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 10:51
さて。杉峠とうちゃこ
ここから鉢岡山にピストン なのですが。
駅から鉢岡山に直行できるこの道が通れない、ということは10月にふじのねに寄った時聞きましたが…
未だ通行止めです。それもあり、今日は宝山経由にした
2020年12月31日 10:50撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 10:50
駅から鉢岡山に直行できるこの道が通れない、ということは10月にふじのねに寄った時聞きましたが…
未だ通行止めです。それもあり、今日は宝山経由にした
お約束の、アレ🎁?
2020年12月31日 11:00撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
12/31 11:00
お約束の、アレ🎁?
いい道ですなぁ
2020年12月31日 11:05撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
12/31 11:05
いい道ですなぁ
Σ(・ω・ノ)ノ!
レコでよく見る、アレ
2020年12月31日 11:06撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
12/31 11:06
Σ(・ω・ノ)ノ!
レコでよく見る、アレ
鉢岡山とうちゃこ
藤野15認定用地鶏その
2019年12月31日 11:18撮影 by  SH-01L, SHARP
8
12/31 11:18
鉢岡山とうちゃこ
藤野15認定用地鶏その
ピストンで杉峠に戻る
だんご3兄弟山🗻🗻🗻
もしや大山三峰?
2020年12月31日 11:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
12/31 11:46
ピストンで杉峠に戻る
だんご3兄弟山🗻🗻🗻
もしや大山三峰?
杉峠からはメインルートの続き
メインルートからちょっと入ると、峯山
2020年12月31日 12:00撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
12/31 12:00
杉峠からはメインルートの続き
メインルートからちょっと入ると、峯山
更に進むと、八坂山
2020年12月31日 12:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
12/31 12:03
更に進むと、八坂山
御親切に、ありがとございます
しばし見とれる…😻
2020年12月31日 12:03撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 12:03
御親切に、ありがとございます
しばし見とれる…😻
峯山に戻って
絶景見ながら昼ご飯
台湾のパイナップルケーキも持ってきた🍍
2020年12月31日 12:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
12/31 12:15
峯山に戻って
絶景見ながら昼ご飯
台湾のパイナップルケーキも持ってきた🍍
ん〜 素晴らし〜い😻
今日ここに来れて、良かった
2020年12月31日 12:16撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
12/31 12:16
ん〜 素晴らし〜い😻
今日ここに来れて、良かった
一番奥は、雲取?白いですね?
年またぎ山行で賑わっていることでしょう
2020年12月31日 12:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 12:17
一番奥は、雲取?白いですね?
年またぎ山行で賑わっていることでしょう
左 扇山から 右 権現山方面
奥は小金沢連嶺でしょうね
2020年12月31日 12:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
12/31 12:17
左 扇山から 右 権現山方面
奥は小金沢連嶺でしょうね
滝子山、お坊山 笹子方面
手前の🍙は、御前山かな😁
tsui-niiコンビのモーレツレコ思い出す
2020年12月31日 12:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 12:18
滝子山、お坊山 笹子方面
手前の🍙は、御前山かな😁
tsui-niiコンビのモーレツレコ思い出す
丁目石が あらわれた
2020年12月31日 12:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
12/31 12:37
丁目石が あらわれた
リス君も あらわれた😻
2020年12月31日 12:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
12/31 12:37
リス君も あらわれた😻
日連金剛山とうちゃこ
山頂は神社です
明日は氏子の二年参りで賑わうのかな
2020年12月31日 12:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 12:38
日連金剛山とうちゃこ
山頂は神社です
明日は氏子の二年参りで賑わうのかな
藤野15認定用地鶏
その?
2019年12月31日 12:42撮影 by  SH-01L, SHARP
7
12/31 12:42
藤野15認定用地鶏
その?
なんか違う方角に来ちゃったな〜という予感が…😨
地図を確認する、こっちは芸術の家方面、赤沢🚏に下る道、でした😅
2020年12月31日 12:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 12:47
なんか違う方角に来ちゃったな〜という予感が…😨
地図を確認する、こっちは芸術の家方面、赤沢🚏に下る道、でした😅
目指していたのは、こっちの🚏でした😆
2020年12月31日 12:53撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
12/31 12:53
目指していたのは、こっちの🚏でした😆
フレディーあけちゃんポーズです
おー
2020年12月31日 12:54撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 12:54
フレディーあけちゃんポーズです
おー
ものすごい急降下💦
伝説のちりめんコラボ「ポッチ山」を、思い出す…
あれも、ここの近くですね
2020年12月31日 12:56撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 12:56
ものすごい急降下💦
伝説のちりめんコラボ「ポッチ山」を、思い出す…
あれも、ここの近くですね
斜度が緩くなって、ベンチのある広場に来ました
ここにもリス君いてます
2020年12月31日 13:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
12/31 13:02
斜度が緩くなって、ベンチのある広場に来ました
ここにもリス君いてます
さてここからは一段と落葉が深く積もっており😓
足元が見えないくらい💦 足元に十分注意して
2020年12月31日 13:05撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 13:05
さてここからは一段と落葉が深く積もっており😓
足元が見えないくらい💦 足元に十分注意して
下山口手前に エッヘンどや君いてます
2020年12月31日 13:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
8
12/31 13:13
下山口手前に エッヘンどや君いてます
はー 何とか無事里道出たー
ここからは暫くロード
2020年12月31日 13:15撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
12/31 13:15
はー 何とか無事里道出たー
ここからは暫くロード
帰るにはまだ早いので、京塚山にも寄って行きます
あのあたり?
2020年12月31日 13:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 13:17
帰るにはまだ早いので、京塚山にも寄って行きます
あのあたり?
ここにコンビニあって良かったぁ😆
🚻借りて、ちょっと補給もできます
2020年12月31日 13:24撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 13:24
ここにコンビニあって良かったぁ😆
🚻借りて、ちょっと補給もできます
朝渡ってきた日連大橋のたもとに戻ってきました
2020年12月31日 13:35撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 13:35
朝渡ってきた日連大橋のたもとに戻ってきました
秋山橋です 渡ります
2020年12月31日 13:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
12/31 13:38
秋山橋です 渡ります
渡った先は「芸術の道」
2020年12月31日 13:47撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
12/31 13:47
渡った先は「芸術の道」
芸術の里藤野〜
2020年12月31日 13:48撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
12/31 13:48
芸術の里藤野〜
さてここから京塚山を目指すのですが
2020年12月31日 13:55撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 13:55
さてここから京塚山を目指すのですが
せっかくなので💌のポイントを見ていきましょう
取付が判りづらいのですが😓
名倉グランドの縁を通る道
2020年12月31日 14:08撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 14:08
せっかくなので💌のポイントを見ていきましょう
取付が判りづらいのですが😓
名倉グランドの縁を通る道
あーこれこれ
2020年12月31日 14:16撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 14:16
あーこれこれ
何時もは向こう側からここを見ていますが
2020年12月31日 14:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 14:17
何時もは向こう側からここを見ていますが
💌を間近に見下ろす
近すぎて 何が何だか状態😓
2020年12月31日 14:19撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 14:19
💌を間近に見下ろす
近すぎて 何が何だか状態😓
あら😻愛の鐘 ですって💞🔔
2020年12月31日 14:18撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 14:18
あら😻愛の鐘 ですって💞🔔
どうにかこうにか京塚山とうちゃこ
お腹へりました〜 へとへと
2020年12月31日 14:37撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
12/31 14:37
どうにかこうにか京塚山とうちゃこ
お腹へりました〜 へとへと
セルフで📷地鶏
2020年12月31日 14:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
12/31 14:46
セルフで📷地鶏
藤野15認定用地鶏
その?
2019年12月31日 14:49撮影 by  SH-01L, SHARP
10
12/31 14:49
藤野15認定用地鶏
その?
さてここからは次々現れるピークを拾いながら
先ずは 古峯山
2020年12月31日 15:07撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
12/31 15:07
さてここからは次々現れるピークを拾いながら
先ずは 古峯山
坊主山
メインルートはここを巻いています
ピークを通過する道の分岐点に錆びて読みづらい標識あります
2020年12月31日 15:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
12/31 15:17
坊主山
メインルートはここを巻いています
ピークを通過する道の分岐点に錆びて読みづらい標識あります
一本松山
ルートは回り込むようについていました
2020年12月31日 15:29撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
12/31 15:29
一本松山
ルートは回り込むようについていました
ここは三等点あります🎵
さんたっち。
2020年12月31日 15:31撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
12/31 15:31
ここは三等点あります🎵
さんたっち。
あれ?ここが蚕影(こかげ)山ですか?
山名板ありませんでした
2020年12月31日 15:38撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
12/31 15:38
あれ?ここが蚕影(こかげ)山ですか?
山名板ありませんでした
さぁ 芸術の道に下りますよ
一年を振り返って笹尾根方面を眺めやる小👺ちゃん
感無量の 大晦日
2020年12月31日 15:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
12/31 15:43
さぁ 芸術の道に下りますよ
一年を振り返って笹尾根方面を眺めやる小👺ちゃん
感無量の 大晦日
どうか来年が皆様にとって
良い年になりますように
2019年12月31日 16:09撮影 by  SH-01L, SHARP
3
12/31 16:09
どうか来年が皆様にとって
良い年になりますように
特典📷その
とある場所にイチヤクソウかな?
もう、花芽がついています
2
特典📷その
とある場所にイチヤクソウかな?
もう、花芽がついています
特典📷その?
キジョランの種が落ちていた?
やたー\(^o^)/
3
特典📷その?
キジョランの種が落ちていた?
やたー\(^o^)/
ただいま〜 ささ、年越しそば食べよう🎶
家には善屋の「松代そば」が常備してあります😁
駅でケンタ買って帰りました。普通は海老天なんだけどね😆
2019年12月31日 19:53撮影 by  SH-01L, SHARP
6
12/31 19:53
ただいま〜 ささ、年越しそば食べよう🎶
家には善屋の「松代そば」が常備してあります😁
駅でケンタ買って帰りました。普通は海老天なんだけどね😆
撮影機器:

感想

年間100レコを超えた2019年の大〆ハイクは、藤野15の続きをやることに、しました。日連アルプスと芸術の道方面です🎵

ちびはYAMAPとダブル投稿なのですが、先日山Pから「2019登り納め&2020;登り始め」のバッヂキャンペーンのお知らせが配信されて来て😍🎵
興味津々で喰いついたものの…
今年は年末まで仕事その他で超💦多忙で😫
おまけに15日の飯能シリーズから戻ったとたん、質の悪い風邪&アレルギー性鼻炎に見舞われてしまい…😭
にいに隊のみんなは順調に納めの歩きをキメ、次々と限定バッヂをゲットしているではないか〜💦
あわやこのまま山🗻🍐無し で年越しか??😓 と、思いましたが。
どうにか体調が戻ったので、大晦日の今日、ギリで今年の納めのハイキングに行けました😆

半月歩いていなかったので😓手近なお題からってことで、ここを選択🎵
それだけだとちょっと不足かな?時間に余裕があれば「緑のラブレター💌」経由で京塚山も、行っちゃえ〜😁 という、計画でスタートしました👣

澄み切った空気に遠くの山々までよーく見えて。木々の間からは真っ白🗻の頭がちらっと|д゜)
前日ちょっと降ったけど、着雪や凍結箇所はなし。小さなピークをいくつも踏んで進んでいく日連、名倉地区の里山ラリー💨藤野15のピークも3つ、取れました?
年越しそばの準備も気になるので、さすがに名倉金剛山まで足を延ばすことは叶わず、弁天橋を渡って駅に戻りました😆
10月に「ふじのね」さんで確認して、その時通行不可と言われたルートは、今もって通行止めでした。被害の大きかった藤野15エリアの復旧を切に願います。

…で、年が改まって元日の計画🐁恒例の七福神巡りに行きますが、今度は「登り始め」バッヂ狙いですから😁ちゃーんと「山」レコに仕上げますよ😆
お楽しみに〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

今年を締めくくる山行🎉
アンディさん 明けましておめでとうございます🎶
昨年は七峰縦走を筆頭にロングを多く歩かれましたね!
締めくくる山行が藤野のWアルプスとは😯
流石ですねー😅
本年は年女でもあり、ますますの活躍を期待してますよー✨✨✨
2020/1/1 10:59
Re: 今年を締めくくる山行🎉
niiさま あけましておめでとうございます & いちコメさんきゅう べり 抹茶🍵
旧年中は大変お世話になりました🙇
どうにか滑り込みで2019登り納め できました。

日連金剛から直接名倉金剛に行くルートがあり、ここを突破すればダブルアルプス制覇と、藤野15ピークの4座一気取りも出来たかも?ですが、一応今はここ、通行禁止のようなので 🙄
強行突破は遠慮したので名倉金剛は宿題😢

今年はいよいよ年女🐭(あ 😲 本厄だ💦) 年女の根性を見せたいと思います(大願壮語)
御照覧あれ〜💨
2020/1/3 1:31
andy846さん こんにちは。
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
暖かい年末だったので楽しく歩けたのでは〜。
登り始めバッジゲットできますように!
花季節にご一緒できるといいですね
2020/1/1 12:05
Re: andy846さん こんにちは。
annoさん あけましておめでとうございます🎍
はい、天気に恵まれ、半月ぶりの歩きを満喫してきました
大晦日でしたが…   ピークも11ゲットで大漁🐟💨大満足
登り始めバッヂ、無事 手に入れましたよ  お着物で…
今年もよろしくお願いしまーす🐓
2020/1/3 1:34
ことしもよろしくです
あんでぃさん、こんにちわんにゃん😺
すんごい複雑な赤線ですね。 藤野の南側の山は点在しているから藤野15は大変ですね。年末は体調がすぐれなかった中、十分年末を飾るには良い山歩きだったのでは。
こてはじめに、干支の山コラボやりたいですね。お疲れ様でした。
2020/1/1 14:19
Re: ことしもよろしくです
くぼ🐈センセ、新年早々にコメありがとございます🎍
あー 赤線複雑😓 点在するちょろ山ももれなく拾って歩いたので、こんなんなっちゃいました  日連金剛から先のは、コースアウト(赤沢🚏に下る道に間違って入った)です
藤野15、たしかに南側が大変💦 石老山は、まだ相模湖からは行けませんから余計に…
12月は飯能コラボの後、体調ボロボロで歩きに行けず、歯がゆい日々が続いたけど😿
やっと大晦日、ギリで納めハイク間に合いました〜😆
天気も良く、予定のpeakは全て取れたし、沢山歩いて満足でした\(^o^)/
新年初コラボは、新春恒例干支の山🐭…ってことは、やはり、あそこですな
今から楽しみです。YY姐さんと干支の引継ぎもしなくちゃね
2020/1/3 1:46
謹賀新年
andyさん、新年明けましておめでとうございます

12月には体調を崩されたとのことですが  見事に復活して
充実した登り納めができたようでなによりです。
富士山 とリス君と地鶏 でレコが楽しいです。
登り初めのレコ&バッヂにも期待しています。

今年もいろいろな山を教えてくださいね~。
どうぞよろしくお願いします
2020/1/1 19:29
Re: 謹賀新年
miyaponさん、あけましておめでとうございます🎍
はぁ、なんとかギリで納めハイク間に合いました 普通主婦が大晦日にハイキングなんてしないけど。ちびは不良主婦だから、大晦日ハイク上等 (亭主元気でルスなので)
は、ほんとに頭だけちらっとですが、良く見えました
指定の3peakの地鶏は、ふじのねステーションが閉庁だったので、登頂認定は次回、名倉金剛ゲットの時にもらいます。あ、初歩きの七福神レコも出しておきました。
山Pバッヂキャンペーンも、納め、始めの二つを頂けました
日連アルプス、楽しいですよ🎵お勧めします。ことしもよろしうおたの申します🙇
2020/1/3 1:53
あけましておめでとうございます。
andy846さん あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。<m(__)m>
レコ拝見して藤野駅の周辺の山は、さくっといくにはちょうど良いですね。日蓮金剛山と鉢岡山あたりも楽しそう
レコありがとうございました。
2020/1/1 22:40
Re: あけましておめでとうございます。
kome100さん、あけましておめでとうございます🎍
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします
少し山歩きに慣れてきた方の、半日程度のコースとして、ここはおススメですね🎵
場所により一筋縄ではいかないようなところもありますから、油断なりませんが
コンパクトにいろんな冒険できます。藤野から駅直で行けるのも良し
日連地区は、11月にイベントがありました。今年もやるのかな?
コメント ありがとございました
2020/1/3 1:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら