記録ID: 216173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
会津 駒ヶ岳
2012年08月16日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
駐車場04:40登山口04:50水場05:58駒ノ小屋07:22駒ヶ岳山頂07:40中門岳山頂08:25〜09:15駒ヶ岳山頂09:56帰り小屋10:14〜10:30水場11:18〜11:28登山口12:16駐車場12:20
天候 | 晴れ、帰る頃には、雲は大いがまずまずの視界 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前に何箇所かに分けて止めることができ当日はかなりの台数が路肩まで止めてあった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に用紙、筆記具付きでポストがある。帰った時にも提出する。 トイレはバス路線から林道へ入る箇所にある。 下山後の温泉は多数あり。コンビニは無いので要注意、飲食の場所も少ない、 登山道は大勢が登るだけに迷うような個所、危険個所もこの時期にはない、 途中の水場は冷たく利用価値はありそうだ。 |
写真
撮影機器:
感想
今年三度目の桧枝岐入りだ。
5月の末に燧ケ岳へ登り、7月の初めに平ヶ岳へ登って今回は会津の駒ケ岳だ。
今回はお盆で帰省したためせっかくなのでと会津の駒ケ岳へ登ってきた。
ある意味原発での福島を応援するつもりも少しはある。
そんなわけで以前登ってあまり展望が得ることができなかった駒ケ岳の展望を思う存分堪能できた。
駒ケ岳から中門岳へののびやかな稜線は素晴らしいし池塘に輝く花々まわりの山々と本当に素晴らしい山だとしみじみ思った。
皆さんもぜひお出かけください。福島を応援しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する