ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2161867
全員に公開
ハイキング
東海

2020元旦 初日の出スポット#明王山

2020年01月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
2.8km
登り
264m
下り
254m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:06
休憩
1:51
合計
2:57
5:49
5:52
8
6:00
6:00
16
6:16
7:18
8
7:26
8:10
18
8:28
8:28
6
8:34
8:36
3
8:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
04:13 瀬戸山手発
04:45 春日井出川発
05:18 迫間不動尊P着
05:30 スタート
コース状況/
危険箇所等
・夜に行く場合は、明王山までどこをどう上がっていいのか分りにくいため予習必要
・トイレは駐車場と社務所前にあり
05:30 迫間不動尊駐車場発。 
予定より30分早く駐車場に着くも、昨年に比べ明らかに人が多いため早々に出立
2020年01月01日 05:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/1 5:32
05:30 迫間不動尊駐車場発。 
予定より30分早く駐車場に着くも、昨年に比べ明らかに人が多いため早々に出立
はじめの10分はひたすら階段上り。汗を抑えるためペースダウンも、先行に引っ張られペースアップ。おかげで尾根上で汗冷え
2020年01月01日 05:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
1/1 5:45
はじめの10分はひたすら階段上り。汗を抑えるためペースダウンも、先行に引っ張られペースアップ。おかげで尾根上で汗冷え
06:10 明王山山頂。風が体温を奪う。ここでダウンに合羽パンツフル装着
2020年01月01日 06:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/1 6:22
06:10 明王山山頂。風が体温を奪う。ここでダウンに合羽パンツフル装着
うっとり、御嶽山のシルエット
2020年01月01日 06:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/1 6:22
うっとり、御嶽山のシルエット
東の空は白々、体は冷え冷え。約1時間近いステイは厳しかった
2020年01月01日 06:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/1 6:53
東の空は白々、体は冷え冷え。約1時間近いステイは厳しかった
ちゃっかりベストポジションを確保するじいじ1号。してやったりのV
2020年01月01日 06:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/1 6:34
ちゃっかりベストポジションを確保するじいじ1号。してやったりのV
カイロに5枚着込んでも動かないと寒い。幸い風を遮ってくれたのはご来光待ちのみなさんやった。感謝
2020年01月01日 06:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/1 6:50
カイロに5枚着込んでも動かないと寒い。幸い風を遮ってくれたのはご来光待ちのみなさんやった。感謝
07:04 いよいよ明けます。2020
2020年01月01日 06:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/1 6:57
07:04 いよいよ明けます。2020
ライジングサン。嗚呼、なんて神々しい
2020年01月01日 06:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
1/1 6:58
ライジングサン。嗚呼、なんて神々しい
手を合わせて、
今年も健康で怪我なく山が登れますよう、お願いしときました。(合格祈願まさかの失念)
2020年01月01日 07:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/1 7:00
手を合わせて、
今年も健康で怪我なく山が登れますよう、お願いしときました。(合格祈願まさかの失念)
朝日に浮かび上がる御嶽山
2020年01月01日 07:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/1 7:00
朝日に浮かび上がる御嶽山
乗鞍も北アルプスもくっきり。ぽっこり穂先がみえてますが、槍ぃ?
2020年01月01日 07:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/1 7:08
乗鞍も北アルプスもくっきり。ぽっこり穂先がみえてますが、槍ぃ?
広がる濃尾平野は名古屋駅方面。さすが東海屈指の日の出スポット。
2020年01月01日 07:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/1 7:12
広がる濃尾平野は名古屋駅方面。さすが東海屈指の日の出スポット。
ご来光をバックに自撮り。
それにしても今年は人が多かった(2回目やけど)
2020年01月01日 07:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
1/1 7:02
ご来光をバックに自撮り。
それにしても今年は人が多かった(2回目やけど)
今年もJ1残留祈願するじいじ2号
3
今年もJ1残留祈願するじいじ2号
「何をやっとんだあ、T田ぁぁ、はよ、金毘羅山、行くぞぉ!」と元旦から路線変更するじいじ1号
2020年01月01日 07:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/1 7:12
「何をやっとんだあ、T田ぁぁ、はよ、金毘羅山、行くぞぉ!」と元旦から路線変更するじいじ1号
金毘羅山に移動し、まずはお屠蘇で乾杯。そ、そこ三角点やし
2020年01月01日 07:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/1 7:31
金毘羅山に移動し、まずはお屠蘇で乾杯。そ、そこ三角点やし
雑煮づくりに大の大人五人が大騒ぎ
2020年01月01日 07:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/1 7:29
雑煮づくりに大の大人五人が大騒ぎ
ほんでもって薄味の雑煮に舌鼓。えっ?味付け失敗ってどういこと??通告「戦力外!」
2020年01月01日 07:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/1 7:40
ほんでもって薄味の雑煮に舌鼓。えっ?味付け失敗ってどういこと??通告「戦力外!」
08:05 金毘羅山でとりあえず1枚
2020年01月01日 07:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/1 7:58
08:05 金毘羅山でとりあえず1枚
08:15 食うもん食ったらとっとと下山。はやいはやい
2020年01月01日 08:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
1/1 8:08
08:15 食うもん食ったらとっとと下山。はやいはやい
08:30 下山
膝だの腰だの孫だのと相変わらずですが、今年もよろしく!
2020年01月01日 08:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/1 8:23
08:30 下山
膝だの腰だの孫だのと相変わらずですが、今年もよろしく!

感想

ご来光の瞬間は動画だと更に神々しさが増すので、来年は動画必須と思いました。でも肉眼に勝るものはありません。

確かにご来光を待つ人の多さは昨年よりも確実に増えていますね。
令和時代初の「初日の出」だから…? 
昨年のヤマレコ≪明けおめ!2019元旦「明王山」≫の閲覧訪問者がこぞって来てしまったから…?   …それはないか(笑)

お雑煮のクオリティは昨年より確実にupしていると思いましたが、手厳しいta●eさんの評価に懲りずmich●eさん来年もよろしく〜 (新年早々 気が早い?)
美味しかったですよぉ〜

今年もヒザ爆弾が破裂しない範囲の山域で頑張りますのでメンバーの皆さんよろしく〜!

元旦4:00 最年長じいじ1号殿よりピックアップ開始のLINE。我が家は最後の5時到着とのことで、余裕をかましながら雑煮の用意をしつつ、卵かけご飯を食す。
4:19 3番手Kさんピックアップの通知が届く。
まとめて取った出汁を自宅用と持参用2つの鍋に分け、手早く持参分の味を整える。我ながら完璧だ。
4:29 着替え半分で歯を磨いていると、まもなく着くのと連絡。まじか!?まだノーメイクだ。慌てて雑煮セットをザック詰め込み、なんとか眉毛だけ描いて飛び出した…

雲ひとつない空に、最高のご来光を拝むことができました。
見苦しい姿と薄味(味付け不足)の雑煮出汁に寛容にご対応くださった同行の皆さま、心より感謝です。
次回、リベンジのチャンスをいただけることを切に願っております。トホホ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら