ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216204
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

須走口本六合目から奥庭へ(富士あざみラインを登る)

2012年08月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.2km
登り
1,958m
下り
532m

コースタイム

浅間神社8:09→一合目9:27→二合目(狩休)10:03→作業小屋10:43-51→須走口五合目11:03-10→六合目長田山荘12:25-35
→本六合目瀬戸館13:11-34→吉田下山道合流14:14→スバルライン五合目14:55→御庭15:28-39→奥庭バス停16:00
天候 晴れ
(朝から夕方まで富士山が見えていた稀にみる晴天)
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 富士急バス 道の駅すばしり
帰り 富士急バス スバルライン奥庭
コース状況/
危険箇所等
【浅間神社→須走口五合目】
急勾配で有名な富士あざみライン。
全長11.5辧神社は800m、五合目2000m、標高差は約1200m。
馬返し付近まで殆ど日陰なし、晴天の日中の歩きは避けた方が良い。

【須走口五合目→本六合目瀬戸館】
富士登山道の須走口ルート。
本六合目瀬戸館付近までは樹林帯、晴天の日中でも快適

【お中道(本六合目瀬戸館→吉田下山道)】
六合目のお中道、お中道の中では比較的歩きやすい部分。
前半は背の低い樹林帯で、昨年と変わらず登山道並みにしっかりしたルートだった。
灌木帯に3本の沢があるが、樹林帯を出る直前にある三つ目のガレ沢が
大きくえぐられルートが切れている。
2mぐらいの深さだが、下手に降りると登れない。落石・崩壊の危険あり。
簡単そうな所を探して渡る。
残りはガレの斜面が吉田下山道合流点まで続く、トレースは昨年よりずっと薄く
なっているが、白ペイントも残っておりほぼ問題なし。
荒れているので、はじめての人は経験者同行要。ガスが出ると迷う危険大。
吉田側からは入らない方がいいと思います。

【吉田下山道→スバルライン五合目】
他のレコにも多いので省略

【お中道散策路(スバルライン五合目→奥庭バス停】
誰にでもお薦めできるお中道。ほぼ平坦で眺めも雄大。
東口浅間神社をスタート
2012年08月16日 08:09撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 8:09
東口浅間神社をスタート
あざみラインの向こうに富士
2012年08月16日 08:11撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
8/16 8:11
あざみラインの向こうに富士
通るのはバスタクシーのみ
快適と思ったら灼熱地獄
2012年08月16日 08:42撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
8/16 8:42
通るのはバスタクシーのみ
快適と思ったら灼熱地獄
小鳥の絵のある壁
ここで直線は終わり
2012年08月16日 23:43撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 23:43
小鳥の絵のある壁
ここで直線は終わり
車道は暑くて堪らず
登山道の木陰へ逃げる
2012年08月16日 09:10撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
8/16 9:10
車道は暑くて堪らず
登山道の木陰へ逃げる
馬返し、一合目
2012年08月16日 23:44撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 23:44
馬返し、一合目
ガスの中に突入
天然クーラーで快適
2012年08月16日 10:11撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 10:11
ガスの中に突入
天然クーラーで快適
やっと二合目、狩休
2012年08月16日 10:03撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 10:03
やっと二合目、狩休
二合目過ぎて10卉賄
ガスを抜けた
2012年08月16日 10:31撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 10:31
二合目過ぎて10卉賄
ガスを抜けた
五合目直下の作業小屋
消耗激しくここで休憩
2012年08月16日 10:43撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 10:43
五合目直下の作業小屋
消耗激しくここで休憩
ブル道を登れば
僅かな距離で五合目
2012年08月16日 10:56撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 10:56
ブル道を登れば
僅かな距離で五合目
五合目到着
昼時でもまだくっきり
2012年08月16日 11:02撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
8/16 11:02
五合目到着
昼時でもまだくっきり
マイカー規制中の
須走口五合目です
2012年08月16日 11:03撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 11:03
マイカー規制中の
須走口五合目です
休憩もソコソコに
須走ルートを出発
2012年08月16日 11:14撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 11:14
休憩もソコソコに
須走ルートを出発
昼になってもいい天気
暑いです、バテます
2012年08月16日 11:35撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 11:35
昼になってもいい天気
暑いです、バテます
木陰に入るとほっとする
2012年08月16日 11:47撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 11:47
木陰に入るとほっとする
フラフラで六合目到着
2012年08月16日 12:24撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 12:24
フラフラで六合目到着
ここは六合目長田山荘
2012年08月16日 12:27撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 12:27
ここは六合目長田山荘
コノスジ中途道
下のお中道は健在です
2012年08月16日 12:35撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 12:35
コノスジ中途道
下のお中道は健在です
木陰の道を登る
2012年08月16日 12:38撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 12:38
木陰の道を登る
やっと今日の最高地点
本六合目瀬戸館2700m
2012年08月16日 13:11撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
8/16 13:11
やっと今日の最高地点
本六合目瀬戸館2700m
雲がかかる須走五合目
駐車場付近を見下ろす
2012年08月16日 13:28撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 13:28
雲がかかる須走五合目
駐車場付近を見下ろす
山中湖方面を見る
本六合目も雲より高い
2012年08月16日 13:35撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
8/16 13:35
山中湖方面を見る
本六合目も雲より高い
お中道に入ります
まずは樹林帯から
2012年08月16日 13:37撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
8/16 13:37
お中道に入ります
まずは樹林帯から
須走本六合目方面を
振り返る、深い樹林帯です
2012年08月16日 23:54撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
8/16 23:54
須走本六合目方面を
振り返る、深い樹林帯です
樹林帯のルートは
昨年と変わらず完璧
2012年08月16日 13:49撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
8/16 13:49
樹林帯のルートは
昨年と変わらず完璧
シロバナヘビイチゴの群生
2012年08月16日 18:44撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 18:44
シロバナヘビイチゴの群生
自然の恵みを二粒頂く
酸っぱいが美味
2012年08月16日 23:58撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
8/16 23:58
自然の恵みを二粒頂く
酸っぱいが美味
第一のナメ沢
2012年08月16日 13:54撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
8/16 13:54
第一のナメ沢
第二のナメ沢
すごい溶岩流跡
2012年08月16日 13:56撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
8/16 13:56
第二のナメ沢
すごい溶岩流跡
吉田下山道が見えて来た
樹林帯ももうすぐ終わり
2012年08月16日 13:58撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
8/16 13:58
吉田下山道が見えて来た
樹林帯ももうすぐ終わり
第三の沢はガレ沢
深くえぐれてルート寸断
2012年08月16日 14:01撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
8/16 14:01
第三の沢はガレ沢
深くえぐれてルート寸断
無事突破してガレを進む
薄くトレースあり
2012年08月16日 14:06撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
8/16 14:06
無事突破してガレを進む
薄くトレースあり
再度寸断箇所あり
ここは楽に渡れた
2012年08月16日 14:09撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
2
8/16 14:09
再度寸断箇所あり
ここは楽に渡れた
無事、吉田下山道に合流
2012年08月16日 14:15撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 14:15
無事、吉田下山道に合流
午後の指導センター前
空いてる時間帯です
2012年08月16日 14:33撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 14:33
午後の指導センター前
空いてる時間帯です
相変わらず賑わう五合目
かなり空いてる方です
2012年08月16日 14:55撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 14:55
相変わらず賑わう五合目
かなり空いてる方です
お中道散策路を奥庭へ
2012年08月16日 14:57撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
8/16 14:57
お中道散策路を奥庭へ
終日、富士本峰は
すっきり見えている
2012年08月16日 15:08撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
1
8/16 15:08
終日、富士本峰は
すっきり見えている
平坦で歩きやすい
スバルラインのお中道
2012年08月16日 15:21撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 15:21
平坦で歩きやすい
スバルラインのお中道
ここ御庭で休憩
2012年08月16日 15:28撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 15:28
ここ御庭で休憩
雲が湧く南アルプス方面
2012年08月16日 15:44撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 15:44
雲が湧く南アルプス方面
奥庭バス停に降ります
2012年08月16日 15:50撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 15:50
奥庭バス停に降ります
道路沿いまで
降りてきました
2012年08月16日 15:54撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 15:54
道路沿いまで
降りてきました
奥庭バス停到着
駐車場は満杯
2012年08月16日 16:02撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
8/16 16:02
奥庭バス停到着
駐車場は満杯
富士山駅から富士山
夕方でもバッチリ見えた
2012年08月16日 18:23撮影 by  DMC-FH6, Panasonic
3
8/16 18:23
富士山駅から富士山
夕方でもバッチリ見えた

感想

マイカー規制中の富士あざみラインを登って、須走五合目から本六合目へ、
そしてお中道を通って吉田下山道を富士山駅まで降りる。
それが当初の予定だったが、前回の八ヶ岳編笠山と同様、灼熱の車道歩きになってしまった。
消耗が激しく、五合目から本六合目で足が止まってしまい、スバルライン奥庭からバスで下山することになった。

今まで麓から五合目まで登ったルートの中で一番キツかったと思います。


以下 行程概略

既に朝8:00過ぎというのに、東口浅間神社の前からは大きな富士山がくっきりと望める。
気分は最高ですが、灼熱の車道歩きが待っていました。先日八ヶ岳の富士見高原で痛い目に遭いながら
まったく懲りていません。
御殿場や須走では麓は絶対曇りのはず、自分の勝手な予報は見事外れてしまった。

あざみラインは、最初の4劼曚匹猟樟は殆ど木陰がありません。
標高は800mほど、東京よりは遥かに涼しいですが、それは木陰で休んでいる時のことです。
あまりの暑さに撤退しようかと思いましたが、直線コースを越えれば登山道が使えるので、ここは何とか耐えます。
やはり、あざみラインを登るなら夕方から夜明けまでの時間帯ですね。

登山道を使って凌いでいるうちに薄雲も広がり、多少マシになってきました。
二合目の狩休付近からはガスの中に入り、涼しくひと息つけましたが、熱く火照った体は簡単には元に戻りません。
急なアスファルトを登る足は早くもスローモーションのようになりました。

時折、追い越していくバスからは、これから富士山に登る人達の好奇の目が…
登山初心者から見れば「あの人、気が狂ったんじゃないか!」
そんな印象に見えたでしょうか。

五合目が近づく10卉賄世任魯スの中から抜け、暑い日差しが再び注ぎます。
道路わきの作業小屋が見えると、あと僅かで五合目ですが、たまらず休憩です。
ここからは急なブル道を直登すれば、すぐ五合目に出ます。クネクネした長い車道はもう勘弁です。

五合目に出ると雄大な富士山の眺め。夏のさなかに昼過ぎにこれだけの展望があるのは珍しいです。
茶店で300円のスポーツドリンクを2本購入。熱中症が恐ろしいので無理やり飲みまくりました。
相当消耗しているでしょうか、いくらでも飲めます。

五合目から本六合目までは僅かなものですが、ここがキツかったです。
歩いては止まって、歩いては止まって、回りの登山者は元気なのに、ちょっと恥ずかしかったです。
やっとのことで六合目長田山荘が近付く、そしてそのすぐ上に見える本六合目がやけに遠い。
登山道が樹林帯なので、それがせめてもの救いでした。

グロッキー気味で本六合目瀬戸館に到着、もうこれ以上登らなくて良い。
ひと安心して、のんびり休憩、オロナミンC飲んで回復を図ります。

瀬戸館からは、砂走りの下山道が見えます。昨年歩いたお中道の入口を双眼鏡で確認しました。
下山道沿いの大石に白のペイントがありました。昨年の位置とほぼ同じなので間違いないでしょう。
砂礫帯に足跡がありましたので数人は歩いているものと思われます。
足跡は岩稜帯で途切れているので、その先はわかりません。

さて、いよいよ瀬戸館からは吉田口へのお中道に入ります。
お中道は一般道ではありませんし、お中道方面は立ち入り禁止の標示がありますので、
瀬戸館のご主人にひと声かけてから行きます。
ご主人の情報では、三番目の沢が崩れてルート切れているとのことでした。
ご主人「はじめて?」、私「いや3,4回歩いてます」、ご主人「それなら大丈夫だ、気を付けてな」
そんな会話をしてから出発しました。

お中道はいきなり樹林帯ですが、4月末に来た時はただの雪の斜面でした。
首都圏にありながら、富士山の雪の量はすごいものだと思いました。
少し行くと、御胎内の洞窟がありますが入口の石碑がひっくり返っていました。
雪の力でしょうか。

ルートは普通の登山道並みで赤テープもあり、昨年と変わらずしっかりしています。
背の低いダケカンバ林からは雲が湧く山中湖方面の眺めが良いです。
気分良く歩いていると、第一の沢に出ます、溶岩流が固まったものですね。
第二の沢はツルツルと光りまさにナメ沢という感じ、七合目付近まで見事に続いています。

第二の沢を渡ると樹林帯も終わりに近付き、吉田下山道が見えてきます。
晴天の日は見通しが良く目標地点がわかるので安心です。
もう楽勝かと思いきや、第三のガレ沢が現れました。
2mほどの深さにえぐられ、ルートが切れていました。
ちょっと踏みこむとすぐ崩れますので、降りやすく登りやすそうなところを見つけて渡ります。
下流に行くと浅くなり楽そうですが、登り返しが嫌なので適当な所を渡りました。
足元が崩れ、落石を起こしそうになり、かなり危なかったです。
慎重に確実に渡るべきでした。

あとはガレの斜面を吉田下山道目指して歩きますが、昨年よりトレースが薄くなっている印象でした。
さらに小さな崩壊箇所があったりと全体的に荒れていますね。
ただ白いペイントも残っていますので、ガスが出ない限り迷うことはないでしょう。

前に歩いた時より若干時間がかかりながらも難なくお中道を通過して、
比較的すいている下山道を降りてスバルラインに到着しました。
登りに時間がかかり予定時間をオーバーしてしまいましたので、
いつものようにロングな吉田ルートを富士山駅へ降りるのは諦めました。


観光客もちらほらと見えるスバルラインのお中道散策路を楽しみながら歩きます。
南アルプス連山にかかる白い夏雲が逆光で美しく輝いていました。
ほどなく奥庭バス停に到着、富士山駅行きバスは超満員、富士急線もギリギリで乗ったら座れませんでした。
まだまだ夏休みですね。


これで今年の、私の地味な夏山は終わりです。

今夏は二回連続で山中で土砂降りに襲われました。
そのこともあって不安定との天気予報にビビって、南アルプスにテン泊で行けなかったのが残念す。
しかし、涼しくなったら甲州街道歩きを再開したいとワクワクしています。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1452人

コメント

お中道今年も歩きたいです
こんばんわ、yamaheroさん。

須走ルート〜吉田ルート間のお中道は去年往復(瀬戸館裏→吉田ルート→長田山荘裏)し、
今年も行きたいなと思いつつ悪天候が続いているので
7月中旬以降まだ富士山に行けていません。

私の盆休みは15日で終わっていまい、終わった途端の
16日が快晴とは・・・。

去年は須走ルートから吉田方向はとても分かりやすかったのですが、
吉田側から長田山荘に戻るルートは最初から判然とせず、
200m程誤って進んでから苦労しながら復帰しましたが、
その後もう一回ルートが分からない場所がありました。
吉田側はなにしろ砂礫の斜面で歩き難く目印のペンキを探すのもかなり苦労しました。
2012/8/17 22:18
お中道、荒れてるみたいですね
Weeklyclimさん、コメントありがとうございます。

前回、御殿場ルートからのお中道を失敗して、
今度は須走から吉田口までは何とか行けました。

Weeklyclimさんが歩いたのは長田山荘へ通じる
下のお中道ですね。
あそこも二回ほど歩きましたが、吉田側からは
ルーファイが難しいですよね。
おまけに距離も長いですからね。

今年は豪雨などでお中道が荒れているみたいですね。
そのせいか、例年に比べて歩いている人も少ないみたいです。

チャンスがあれば秋にもう一度、下のお中道も含めて
歩いてみたいです。
2012/8/17 23:35
安心できます。
yamaheroさん、おはようございます。

良い天気だったようですね。
でも、書かれているようにあざみラインの炎天下
はきついですよね。

私は14,15日と富士山にいたのですが、上に行けば
ガス、雨、風と厳しい洗礼を受けました。
下は晴れてたのですが。

御中道、やはり2本あるのですね。
須走りの下の入り口はチェックできました。
吉田側は下山のときに注意してみていたのですが
全く分らなかったです。

いつもながらyamaheroさんのレコ有り難い情報満載
ですし、安心できます。
御中道9月、10月で少しずつトライしてみようと
考えています。
2012/8/18 1:49
吉田→須走は難しい
millionさん、コメントありがとうございます。

比較的歩きやすい瀬戸館→吉田口のお中道が荒れていますので、
たぶん、他も荒れ気味なんでしょうね。

特に今年のお中道を歩く場合は、まず須走→吉田を歩いてから
吉田→須走がセオリーだと思います。
いきなり吉田側からだと入口すらよくわからないですね。


長田山荘のお中道は、広いガレの斜面と樹林帯が交互に
連続しますので一度ルート失うとキツイです。

いずれにしろガスが濃い時はNGですね。


それにしても、あざみラインの上の方はキツかったですよ。
精進湖ルートや吉田ルートよりずっと大変でした。
2012/8/18 9:56
荒れてるみたいだけど、、、
yamaheroさん、こんにちは!

御中道、荒れているみたいですけど、でも、(御殿場側のように)目印がなくなっているほどでもないみたいですね
ヨカッタ、ヨカッタ、、、
(もっと酷い事になっているかと思っていました)
私も9月か10月に歩きに行きたいな、、、

実は、、、
私、スバルライン五合目〜大沢崩れ右岸、まだ歩いたことがないんです。
いつでもいけると思うと、ついつい後回しになってしまって
五合目にあんな階段(「お中道散策路を奥庭へ」の画像)があったんですね、、、知らなかった、、、(笑)

アスファルトの灼熱地獄、、、キツイですよね
特に標高が低い場所だと、まさに「地獄」だと思います。

yamaheroさんのレコは、写真も多く説明も丁寧で、すごくわかりやすいですよね
私のとは大違いだ
2012/8/18 12:23
展望ならスバルラインのお中道
15-jugoさん、コメントありがとうございます。

須走から吉田にかけてのお中道は樹林帯があるので
御殿場側よりはずっと状態はいいようですね。

ガスさえ出なければ、須走→吉田で歩く分には
大丈夫だと思います。

探検気分を楽しむなら須走、御殿場のお中道ですが
展望を楽しむなら圧倒的にスバルライン、大沢崩れですね。

何しろ南アルプスや八ヶ岳が絶景ですから。
晩秋の頃は特にいいと思います。

秋は、キツ〜イ下からの歩きはパスして、
お中道だけのんびの楽しみたいと思っています。
2012/8/18 14:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら