記録ID: 2162685
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山頂で2020年の初日の出を拝む!
2020年01月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:56
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,765m
- 下り
- 1,762m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 3:46
- 合計
- 11:47
12:48
ゴール地点
天候 | 雪のち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白猪谷からシラサ峠の登山道、一部谷の氾濫で崩れている。 石鎚の東稜はそれなりの危険あります、冬季はチョッとレベルアップします。 |
その他周辺情報 | 今回は寄りませんでしたが、高知県側には木の香温泉、愛媛県側には歓喜庵 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
ナイフ
|
---|
感想
いつもお正月は家でゆっくりしてたが、山友abeeさんが毎年石鎚山で御来光をみてるそうで、nanchiさんとmiccoさんも参加するそうなので出掛けることに!
高知県側からは瓶ヶ森林道冬季閉鎖で白猪谷林道の終点から歩きです。
7時過ぎの初日の出間に合うように午前零時スタート!
六時間以上と思っていたら、東稜ルートを上っても六時間で着いてしまい弥山の石室で一時間の待機!
今年はほとんど雲が無く写真にはイマイチでしたが、それでも素晴らしい御来光でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
初めてお目にかかったtezuuka-1966です。
闇の中、東陵を登られるとは恐れ入りました。
しかも高知県からとは・・・。
またお会いできる日を楽しみにしております。
Tezuuka-1966さん
こんにちはー❗はじめまして、片道12kmあるので余裕を見て零時に出たら早く着き過ぎ天狗岳迄真っ暗でした‼️(笑)
弥山ではアニーのおかげでいろんな方に声を掛けて頂きました🎵(^-^)/
本人物覚え悪いので(笑)どこかで見掛けたら気軽に声かけお願いします🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する