ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2162785
全員に公開
ハイキング
東海

真富士山(静岡の百山)

2020年01月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:42
距離
4.2km
登り
579m
下り
584m

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:41
合計
2:41
5:32
5:32
28
6:00
6:00
8
6:08
6:49
9
6:58
6:58
9
7:07
7:07
24
7:31
真富士山第3登山口
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
3時に自宅を出て走るが、なぜかすさまじい眠気で何度もガードレールに突っ込みそうになる。おかしい(4時間しか寝てねえからだよ)
3時に自宅を出て走るが、なぜかすさまじい眠気で何度もガードレールに突っ込みそうになる。おかしい(4時間しか寝てねえからだよ)
もっと静かだと思ってたら意外や意外、真富士山第三登山口には合計7台の車が。こりゃけっこう賑やかそうだ。
1
もっと静かだと思ってたら意外や意外、真富士山第三登山口には合計7台の車が。こりゃけっこう賑やかそうだ。
暖冬の影響かそれほど寒くないのでありがたい。
1
暖冬の影響かそれほど寒くないのでありがたい。
あけましておめでとうございまーす。
1
あけましておめでとうございまーす。
てことで、余裕をもって4時50分に出発であります。
てことで、余裕をもって4時50分に出発であります。
大丈夫、寝てますから。
2
大丈夫、寝てますから。
時間に余裕があるので、いつも以上にゆーっくり歩く。
時間に余裕があるので、いつも以上にゆーっくり歩く。
南アルプス以南でよく見かける静岡県標識。
南アルプス以南でよく見かける静岡県標識。
「なんかくれ!」の手になってますが、なんもやらん!
1
「なんかくれ!」の手になってますが、なんもやらん!
右下に隠れキャラのまといリス(500pts)
1
右下に隠れキャラのまといリス(500pts)
沢が近いので足元の石がけっこうガレております。
沢が近いので足元の石がけっこうガレております。
分岐点となるヲイ平を通過。時計の反対周りで真富士山を目指します。
分岐点となるヲイ平を通過。時計の反対周りで真富士山を目指します。
真富士山は登山道に仏像がたくさん立っております。全部でいくつあるのだろう。
真富士山は登山道に仏像がたくさん立っております。全部でいくつあるのだろう。
写真程度の薄氷がチラホラ。
写真程度の薄氷がチラホラ。
いつも、ここの写真が気になるんだよな。前に立ってたヤツかな。
いつも、ここの写真が気になるんだよな。前に立ってたヤツかな。
そんなわけで、順調に尾根に取り付きました。
そんなわけで、順調に尾根に取り付きました。
忌中につき、神社は遠慮させていただきます。
忌中につき、神社は遠慮させていただきます。
真富士山までは尾根伝いにほんのちょっと。
真富士山までは尾根伝いにほんのちょっと。
今日のザックリ地図。
1
今日のザックリ地図。
てなわけで、無事に第一真富士山の山頂(1,343m)に到着しました。
2
てなわけで、無事に第一真富士山の山頂(1,343m)に到着しました。
キリが濃くてフラッシュを炊くと真っ白。
キリが濃くてフラッシュを炊くと真っ白。
山頂ではまといリス君がお出迎え。今年もよろしく。
1
山頂ではまといリス君がお出迎え。今年もよろしく。
今年もよろしく。
今年もよろしく。
ええい、オマエらうるさい!(オマエがな)
1
ええい、オマエらうるさい!(オマエがな)
日の出は6時50分ごろ。山頂でジッとしていると冷えてくるので、良い子は厚着してジッと待つ。
2
日の出は6時50分ごろ。山頂でジッとしていると冷えてくるので、良い子は厚着してジッと待つ。
静岡県西部地区の人々にはおなじみのソウルフード、法多山の厄除だんごを食べてニコニコ。
5
静岡県西部地区の人々にはおなじみのソウルフード、法多山の厄除だんごを食べてニコニコ。
さらに年越しちゃったソバであったまる。
2
さらに年越しちゃったソバであったまる。
だいぶ明るくなってきたものの、どうもガスが晴れない線が濃厚になってきましたよ。
だいぶ明るくなってきたものの、どうもガスが晴れない線が濃厚になってきましたよ。
山頂には全部で13人ほどの登山者が集まっておりました。
2
山頂には全部で13人ほどの登山者が集まっておりました。
ガスが晴れるまでかなりの時間がかかりそうだし、そもそも10時に用事があるのでサッサと下山しよう。
1
ガスが晴れるまでかなりの時間がかかりそうだし、そもそも10時に用事があるのでサッサと下山しよう。
んじゃ、帰ります。
んじゃ、帰ります。
冬の寂しい雰囲気もこれはこれでいい。
冬の寂しい雰囲気もこれはこれでいい。
分岐点に到着。今回は第二真富士山には寄らずこのまま下山します。
分岐点に到着。今回は第二真富士山には寄らずこのまま下山します。
セッセと下山するが、けっこう地面が湿っていてスベる。
セッセと下山するが、けっこう地面が湿っていてスベる。
ヲイ平を通過。
新年から何度も転ぶ足元が危ういオッサン。
新年から何度も転ぶ足元が危ういオッサン。
標高が下がるにつれてガスは晴れてきたが、まだ山頂部はガスに覆われている模様。
標高が下がるにつれてガスは晴れてきたが、まだ山頂部はガスに覆われている模様。
あっという間に下山。
あっという間に下山。
てことで、何しに来たのかよくわかりませんが、眠すぎて死にそうなのでサッサと帰ります。
2
てことで、何しに来たのかよくわかりませんが、眠すぎて死にそうなのでサッサと帰ります。
お昼ぐらいにはいい天気になるかな〜。
お昼ぐらいにはいい天気になるかな〜。
地元に戻るころにはすっかり青空が。バカーーーーーーーーーーーー!
2
地元に戻るころにはすっかり青空が。バカーーーーーーーーーーーー!

感想

めずらしく元旦に仕事が休み。

いつも年明けは
・秋葉山へ初詣登山
・竜ヶ岳へダイヤモンド富士見学登山
この2つが恒例行事なのですが、
忌中なので初詣は行けず、
竜ヶ岳はめちゃめちゃ
混雑しそうなので
どうしよっかな〜と
あれこれ検討したところ、
富士山の見える山で
初日の出を拝もう!と思いつき、
手ごろなところで真富士山へ。


で、結果はご覧のとおり。


山頂でガスガスの景色を眺めながら、
「ここで何してんだろう?」
「何のために生きてんだろう?」
「厄除だんごをなぜ4本も食っちゃったんだろう?」
「だんごとソバだけでなくなぜパンを買い食いしたんだろう?」
「帰宅途中で寝ちゃって12時に帰宅したのはなぜだろう?」
「韓国旅行の時に財布を落としたのはなぜだろう?」
「明日は仕事をズル休みしようとしてるのはなぜだろう?」
などと、新年早々哲学的なことを
あれこれ考えてしまいました。


どこが哲学じゃ!


知らん。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら