記録ID: 2166675
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
登り始めは視界不良の東天狗岳
2020年01月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 782m
- 下り
- 782m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ほぼ満車で、路肩に何台か停めていました。 登山ログは、寒さで、東天狗岳でスマホが死んでます。 実際のルートは、唐沢鉱泉→黒百合ヒュッテ→中山峠→東天狗岳のピストンです。 コースタイムは修正しています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト;唐沢鉱泉玄関横にあります。 トイレ;駐車場横に1つ(冬季用、男女共用)、別のところで済ませてくることをお勧めします。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
ポール
|
---|
感想
2020年の初登山は、天狗岳としました。天気予報では晴れでしたが、ガスで視界が悪く、西天狗岳経由での下山はできませんでした。冬の天狗岳は3回目ですが、そのうち2回は視界不良で撤退です。なかなか、良い天気には恵まれません。しかし、樹林帯でのスノーハイクは、よい雰囲気でした。また、天気が良い日に来たいと思います。今年も、安全登山で、いろんな所へ行き、感動したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する