記録ID: 216689
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳(小岐須渓谷キャンプ場からの周回)とヒル
2012年08月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 854m
- 下り
- 850m
コースタイム
11:00小岐須渓谷キャンプ場-13:45入道ヶ岳山頂(滝ヶ谷から池ヶ谷)
14:00入道ヶ岳山頂-16:00小岐須渓谷キャンプ場(二本松尾根から滝ヶ谷)
14:00入道ヶ岳山頂-16:00小岐須渓谷キャンプ場(二本松尾根から滝ヶ谷)
天候 | 曇一時小雨又は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小岐須から滝ヶ谷コース経由池ヶ谷コースで山頂へ 山頂から二本松コース経由滝ヶ谷コースで駐車地 谷コースは石や岩が濡れているため滑りやすい。特に下りは注意。 滝ヶ谷コースから池ヶ谷コースへ移る手前でルート見失うが、 そのまま直登すると右側に本ルート発見し合流。 |
写真
感想
約一か月ぶりの山行で汗は滝の様に出ました。
リハビリの予定が大変きついコース取りになってしまいました。
山頂手前で一時小雨。しばらく待つと止んでいったので良かった。
山頂、登り、下りのルートで誰とも出くわさず。
登りでズボンを勢いよく這い上がるヒルを発見し取り除く。
同じく登りでブユが纏わりだし、下山手前まで纏わりつかれたが被害無。
自宅でヒルに襲われている事に気付く。
右足2か所、左足1か所、背中の腰付近1か所。
腰のヒルは登りでしゃがんだ時にズボンから出した上着に付着したみたいです。
足のヒルはスパッツの隙間から侵入した模様。
又服に付着した山ダニを発見。
この時期、谷コースは覚悟が必要です。
自宅で発見したヒルに虫よけ(ムヒ)を振り掛けると死にました。
スパッツにも虫よけを振り掛ける必要があると思いました。
駐車地に戻った時にチェックも必要でした。
それ以外はハッカ油を体に振り掛けていた為被害無?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2775人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する