初登り大岳山 氷華も発見!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 981m
- 下り
- 984m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時ころには余裕でしたが、帰りにはずいぶん下の駐車場P3まで駐車待ちの長蛇の列ができてしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大岳山に向かい鎖つきいわばが5箇所ほどありますが、慎重に行けば初心者でも問題ないと思います。 今日は大岳神社から先の階段の雪が凍っていてつるつるでした。念のためチェーンつけましたが、ほかにつけている人はいませんでした。^^;) |
その他周辺情報 | 途中御嶽神社参堂の紅葉屋さんで初蕎麦いただきました。今日はさすがに込んでいました。 |
写真
感想
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
のぼり初めは冨士山の見えるところと氷華との合わせ技期待でこちらにしました。
結果は、冷えたわりに氷華の数はすくなめでしたが冨士山はばっちり。また、今日はひさしぶりに10km超でも腰の調子はまずまずで、良い上り初めとなりました。
【全体を通しての個人的総評】】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=20位 今日は鍋割山は巻きましたが数字よりも楽でした。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(大岳山下の岩場にはクサリがありますが念のためつかむくらいで通過できると思います。)
高度感対応力...★★☆☆☆(同上の崖はやや下が気になります。)
道迷危険度....★★☆☆☆(地図、GPSがあれば特段問題はないと思います。)
インスタ映え度..★★★☆☆ (富士山バッチりだったので★★★有りました。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (天気がよければ氷華探しと富士観望狙いは良いと思います。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(初級者向けとしてはお勧めかと思います。)
総評・コメント: ロックガーデンが通行止めなのでしばらくコース選択が
絞られます。そのほか数箇所通行どめがあるようなのでコース選択にご注意ください。
※ 以下、前回に続いて番宣です。
氷華のはえる場所などについてご興味のある方は、たいした内容ではありませんが弊ヤマノート「氷華(シモバシラ) 発生場所など まとめ」をご覧くださいませ。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1847
こちらは自作ではありませんが、 CHAN2YOU様がご自宅の庭にある「シモバシラ草」の氷華の発生をタイムラプスで撮影されたものです。どのように出来るか、消えるか、について視覚的に納得できるすばらしい動画です。
tatsucaさん、
あけましておめでとうございます。
年末には詳しい情報ありがとうございました。
大晦日、立川に向かう道中があまりにも暖かかったので期待しないで、影信山に上がりましたが、やはり氷華はありませんでした。
正月レコには高尾でも見られたようですね。
今年はtatsucaさんのレコで氷華を楽しませて頂きます。
本年もヨロシクお願い致します。
shige1966さん こんにちは
あけましておめでとうございます。
景信山の氷華、みつかりませんでしたか。うーん残念。
今年は暖冬気味なのか、高尾で氷華祭りっ、は難しいのかな。
今年も健脚レコお待ちしています。お疲れ様でした。
tatsucaさん、あけましておめでとうございます!
氷華はもちろんですが、
富士山に江ノ島まで、きれいに見ることができて、
今年はいい年になりそうですね。
tatsucaさんの緻密なレコ、
今年も楽しみに、そして参考にさせて頂きます。
では、今年もよろしくお願いします!
RX78 さん こんにちは
あけましておめでとうございます。
こちらこそRX78さんの緩急織り交ぜたレコ、今年も楽しみに拝見させていただきます。
引き続きよろしくお願いします。
レコ拝見して、近々行きたくなりました。ありがとうございます!
こちらこそコメントありがとうございました。^^)
この季節寒いですが、空気が澄んでいますね。
tatsucaさん、明けましておめでとうございます。レコ拝見させていただきました。孫ラッシュとのお写真を拝見して思わず改めておめでとうございます!と一言だけ書かせて頂きました
chakayaan さん
あけましておめでとうございます。
何時も拍手いただいている上に、ご丁寧なコメントまでいただき恐縮です。
はい、信心深いほうではないのですが、さすがに娘二人がその予定となると、力が入ります。来年の正月がにぎやかに迎えられるとよいのですが。
本年も引き続きよろしくお願いいたします。m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する