記録ID: 2168041
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(黒百合ヒュッテ泊&東天狗岳)
2020年01月03日(金) ~
2020年01月04日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1b1213ff3d44d43.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 923m
- 下り
- 780m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:27
距離 3.7km
登り 575m
下り 31m
2日目
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 6:08
距離 5.8km
登り 354m
下り 757m
途中で携帯がシャットダウンしてしまい、手動で直しました
天候 | 1日目 曇り 黒百合ヒュッテ到着時−9℃ 2日目 曇りのち晴れ 出発時 −13℃ 山頂強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 渋の湯発 14時55分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすくトレースがしっかりついていました。 下山時に強風でトレースが見えにくかったのか、2回ほど間違えて登ってしまったところがありました。 (下に人が見えたので、道の間違えに気が付いた) |
その他周辺情報 | 渋御殿湯 日帰り入浴1000円 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
先週は赤城山に練習しに行って、今回は本番!冬の八ヶ岳デビューでした。
黒百合ヒュッテまでの樹林帯はチェンスパで快適に歩け、ちょうど良い距離の所に山小屋があるので初級者には安心ですね。
2日目
アイゼンと初めてのピッケル歩行で緊張して準備。
朝食が遅かったので慌てて準備したら、いつもよりもスムーズに出発できたものの、いつものように時間がかかっていたほうが結果的には晴れて良かったというちょっと残念な結果でしたが、こんなものですよね。
稜線に出てからの風は初心者同様の私たちには身の危険を感じるくらいで、慌てて厚いグローブに変えたり、鼻が凍りそうになったもののウエアのファスナーが上がらなかったり、サングラスが曇ったり(曇りにくいというものを買ったのに曇ってしまった原因を考え中)ハプニングがあり、登頂できるか心配も働きましたが、距離が短かったので何とか無事に歩けました。
行けたら西天狗にも行こうと思っていましたが、余裕がなかったのとホワイトアウトで視界が悪かったので、そのまま戻りました。
次回はチャレンジしたいです。
今回は装備のこと、準備のこと、色々反省もありますが、良い勉強になりました。
他の山で経験を積んでから、またチャレンジしたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する