ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217019
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

都民の森から三頭山〜槇寄山〜数馬の湯

2012年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:58
距離
8.6km
登り
690m
下り
1,032m

コースタイム

累計時間 区間時間 時刻  場所
 0:00  0:00  0949  都民の森駐車場(入山)
 0:18  0:18  1007  鞘口峠
 1:05  0:47  1054  三頭山東峰(〜1056)
 1:06  0:01  1057  三頭山中央峰
 1:11  0:05  1102  三頭山西峰(〜1134、軽食)
 2:11  1:00  1234  槇寄山(〜1250)
 2:13  0:02  1252  西原峠(さいはらとうげ)
 3:02  0:49  1341  仲の平(下山)
 3:08  0:06  1347  数馬の湯(温泉センターバス停前)
天候 晴時々曇
雲量5〜8
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 ↓ JR五日市線
武蔵五日市駅
 ↓ 西東京バス
都民の森(数馬経由の直通バス)

【バス時刻表】
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/tominnomori_2012-04-01.pdf
コース状況/
危険箇所等
【危険個所】
※特記事項はなし
・鞘口峠〜三頭山間は、それなりに急斜面。
・西原峠〜仲の平間は、ところどころに泥濘あり。
・あとは比較的緩やかで、ルートも広くて明るく、歩きやすい。

【登山ポスト】
都民の森駐車場にあり。トイレ、売店、自販機共にあり。

【温泉】
・数馬の湯
http://www.kazumanoyu.com/
10時〜19時、800円、月曜定休(月曜が祝日の場合はその翌日)

・蛇の湯温泉たから荘
http://homepage2.nifty.com/janoyu-takarasou/
10時〜18時、1000円、不定休
【mo】都民の森は、下りて通過することはあっても、スタート地点として使うのは初めてで、新鮮味がありました。
【mo】都民の森は、下りて通過することはあっても、スタート地点として使うのは初めてで、新鮮味がありました。
【tuna】リーダーお世話になります。
2012年08月19日 09:56撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
8/19 9:56
【tuna】リーダーお世話になります。
【mo】早速新緑のブナの路に癒されているご様子のtunaさん
【mo】早速新緑のブナの路に癒されているご様子のtunaさん
【mo】ブナの路の看板とブナの樹を一緒に撮ってみたんですが・・・
【mo】ブナの路の看板とブナの樹を一緒に撮ってみたんですが・・・
【mo】ムカデさん。キライな方、スミマセン。
1
【mo】ムカデさん。キライな方、スミマセン。
【mo】三頭山東峰から御前山と大岳山が霞んで見えます
【mo】三頭山東峰から御前山と大岳山が霞んで見えます
【tuna】ブナの巨木の緑が…心の傷を癒します…
2012年08月19日 10:37撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
8/19 10:37
【tuna】ブナの巨木の緑が…心の傷を癒します…
【mo】三頭山東峰。
【mo】三頭山東峰。
【mo】三頭山中央峰は相変わらず味気なし。
【mo】三頭山中央峰は相変わらず味気なし。
【mo】三頭山西峰から、今回も富士山見えず。
【mo】三頭山西峰から、今回も富士山見えず。
【mo】tunaさんが持ってきてくれたところてんをふたりで汁まみれになりながらガツガツいただきました。tunaさん、ありがとう!
3
【mo】tunaさんが持ってきてくれたところてんをふたりで汁まみれになりながらガツガツいただきました。tunaさん、ありがとう!
【mo】アキアカネ
【mo】アキアカネ
【mo】三頭山西峰の道標
【mo】三頭山西峰の道標
【mo】ムシカリ峠に向かって、笹尾根を下り始めます。笹尾根下るの、初めてだあ。
【mo】ムシカリ峠に向かって、笹尾根を下り始めます。笹尾根下るの、初めてだあ。
【tuna】とても歩きやすい稜線 ここの道は癖になりそうです。
2012年08月19日 11:35撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
8/19 11:35
【tuna】とても歩きやすい稜線 ここの道は癖になりそうです。
【mo】大沢山、展望なし。
【mo】大沢山、展望なし。
【mo】木漏れ陽に癒される
【mo】木漏れ陽に癒される
【mo】槇寄山から道志山塊と御坂山塊など。富士山だけが見えない・・・。
1
【mo】槇寄山から道志山塊と御坂山塊など。富士山だけが見えない・・・。
【mo】西原峠。さあ、下りますよ。
【mo】西原峠。さあ、下りますよ。
【mo】中腹から御前山、大岳山と浅間尾根
【mo】中腹から御前山、大岳山と浅間尾根
【mo】中腹から大岳山、日の出山?と浅間尾根
3
【mo】中腹から大岳山、日の出山?と浅間尾根
【mo】登山道終了、ここから車道歩きを1km強・・・、これが結構堪えます。
【mo】登山道終了、ここから車道歩きを1km強・・・、これが結構堪えます。
【mo】謎の紋章(屋号?)が入った古民家。
【mo】謎の紋章(屋号?)が入った古民家。
【mo】そして数馬の湯へ。3月にリニューアルしたばかりですが、あんまし変わっていないような・・・。
【mo】そして数馬の湯へ。3月にリニューアルしたばかりですが、あんまし変わっていないような・・・。

感想

今年まで、28年も登らなかったのに、
今年になってからは3回目の三頭山です。

3月の三頭山トレイルのレコをきっかけに知り合った、
tuna817さんとお初の山行。
何でもいろいろあって心が疲れており、
三頭山に行って癒されたいので、とお誘いをいただき、
ぼくも奥多摩のマイナスイオンを享受したいなー、などと思っていたこともあって、
渡りに船、ふたつ返事でお受けしました。

過去2回は、笹尾根を上川乗→浅間峠からと、
ヌカザス尾根から三頭山に登頂しており、
一番人気である都民の森からの登頂は初めてだったので、
なかなか新鮮でした。

下界の気温はいつも通り高かったですが、
鞘口峠から三頭山への路では、そよ風が肌に気持ちよく当たり、
美しいブナ林の中を歩きながら、大いに心癒されました。

疲れ切っていたtuna817さんも、
下山のころにはだいぶ元気なご様子だったので、ひとまず安心。
このルートは、のんびり歩くには実にちょうどいい距離感でした。

さて、元気になったところで、今度はどこ行きましょうかね〜?

ちょっといろいろあって人間不信になっているtuna817です。

人間って何?友達って何?友情って何?恋人って何?アハハ…

もう私なんだか…わかんないや…

詳しくは書けませんが…

悔しさで夜も眠れない日が続いていました…

緑の山に癒されようと…motchさんと奥多摩三頭山に行ってきました。
考えてみると知り合ってから初の山行ですね
正直…奥多摩エリアはあまり行ったことが無かったのですが…
道は大変整備されていて歩きやすく
標高は以上に森の深さを感じました。
森の緑が心を癒してくれる…そんな道で…

奥多摩エリアに興味が出てきました。


本当に急なお願いだったのに奥多摩を教えてくださった
motchリーダー本当に感謝です。ありがとうございました。

明日からまた頑張ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1836人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら