ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2175156
全員に公開
ハイキング
甲信越

権現山

2020年01月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
871m
下り
871m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:00
合計
3:30
11:30
210
伊那スキーリゾート
15:00
伊那スキーリゾート
天候 曇りときどき雪
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊那スキーリゾート駐車場より
午後の天気回復を期待して、昼からの登山スタート
1
午後の天気回復を期待して、昼からの登山スタート
冬の伊那スキーリゾートに来たのは小学生以来・・・
1
冬の伊那スキーリゾートに来たのは小学生以来・・・
ここまで駐車場から30分程。結構良いウォーミングアップ。
1
ここまで駐車場から30分程。結構良いウォーミングアップ。
苔が随所に見えました。きれい♪
1
苔が随所に見えました。きれい♪
小さな川の流れもありました。
1
小さな川の流れもありました。
ここから靴トラブルがひどくなり、かかとに水膨れ。絆創膏忘れてヒーヒー言いながら登る。
1
ここから靴トラブルがひどくなり、かかとに水膨れ。絆創膏忘れてヒーヒー言いながら登る。
途中からチェーンスパイク装着。鳥か獣の足跡発見。
1
途中からチェーンスパイク装着。鳥か獣の足跡発見。
けっこうな思いをして登頂。かかとが限界。(´;ω;`)
2
けっこうな思いをして登頂。かかとが限界。(´;ω;`)
期待したほどはお天気回復せず。
2
期待したほどはお天気回復せず。
初めてゴリラポッドを使って撮影してみました。
4
初めてゴリラポッドを使って撮影してみました。
汗が引いて寒くなったので、ブラックサンダーゴールドを1つだけ食べて下山。うまい。
1
汗が引いて寒くなったので、ブラックサンダーゴールドを1つだけ食べて下山。うまい。
やけに吐き気と指先のしびれを感じたため、とにかく降りることに集中。
1
やけに吐き気と指先のしびれを感じたため、とにかく降りることに集中。
天気が良かったら最高にきれいだろうな〜。
1
天気が良かったら最高にきれいだろうな〜。
スキー場まで降りてきて安心(-.-)
スキー場まで降りてきて安心(-.-)
午後3時。ゲレンデを滑っている人、ほぼゼロ。尻セードして行ったら早いだろうなぁ〜。
3
午後3時。ゲレンデを滑っている人、ほぼゼロ。尻セードして行ったら早いだろうなぁ〜。
帰りに行きつけのジムから出て来たら、経ヶ岳の上の空が字鮮やかに!!!(>▽<)
2
帰りに行きつけのジムから出て来たら、経ヶ岳の上の空が字鮮やかに!!!(>▽<)
夕方に空が回復するというパターンだったか〜!
夕方に空が回復するというパターンだったか〜!

感想

ようやく、新年最初の登山に出掛けることが出来ました。

天気が良くなさそうで、行くの辞めようかなとも思いましたが
カムイ伊那店の閉店セールを見に行く「ついで」に登ることに。

しかし、今回も靴に泣かされました。途中からインソールを取ったりしましたが、結局かかとに水膨れ(それも両足)が出来て、痛恨の絆創膏忘れ。。。で、ストックを杖替わりにヨボヨボと登りました。山頂まで標識も少ないので途中で何度も立ち止まり
「帰ろうかな・・・」と思いましたが何とか登頂。とても痛かったです(泣)

年末年始の不規則な生活疲れもあるのかな?下山も吐き気との闘い。
予想以上に疲労したみたいでお腹ペコペコ。尋常じゃない量のご飯を食べました。
変な感じだけど、徐々に通常営業に戻していけたらと思います。

さて、権現山はトレーニングには良い山だと思いました。
経ヶ岳ほど段差が無く歩きやすいので、お天気が良ければかなりテンション上がりそうです。
登山道合流場所の標識より上はチェーンスパイクが必要。
コレがすごく効いてくれたお陰で無事登り降りできましたが無かったら怖かったです。雪が硬くなっているので、ストックが刺さらずかえって邪魔になり、途中でリュックにしまいました。

なかなか思うように進まず、楽しさよりしんどさの方が勝る新年最初の登山となりましたが、こういう日があるから快晴の日、万全の体調の日の有難みも増すというもの。次の機会に期待です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

2020年 初登頂おめでとうございます(^O^)。
 shirasaさん、こんばんわ。Yoshioです。
 大変な思いをされながらも、よくぞ2020初登頂‼ 晴れて「明けましておめでとうございます。」ことよろ。。

 厳しい山行を重ねる度にshirasaさんが更に飛躍されているように感じます。自身を振り返り、いつもパワーを頂きつつ 感謝いたします。

 今年はオリンピック・イヤー。お互いに自身の金メダル目指して頑張りましょう(^^)/。
2020/1/10 23:04
Re: 2020年 初登頂おめでとうございます(^O^)。
yoshioさん、明けましておめでとうございます!!
いつも物凄く前向きに捉えてくださってありがとうございます。(o*。_。)oペコッ
私はyoshioさんのようなきめ細かい配慮が無いので、いつもすごい方だなぁと思っています。

自分自身の金メダル、いいですね〜。私は某トレラン大会での優勝を目標に掲げ!今年も邁進します。yoshioさん、今年もよろしくお願いします♪
2020/1/11 15:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら