記録ID: 2176045
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ケ岳〜雨ヶ岳
2020年01月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〜竜ヶ岳、端足峠〜雨ヶ岳間アイスバーンあり |
その他周辺情報 | 端足峠登山口の道は車両通行止め、徒歩可 |
写真
感想
登山口駐車場は予想外の台数
歩いてと8時頃から続々と下山のひとが。
最終的には20〜30人。
どうやら、山頂で日の出を見る一行。
降りて栗来る人に聞いたら生憎山頂は曇りだったようです。
山頂に着いたときは真っ白、富士山の影も見えず。
一瞬、南アルプス方面の視界が開けると、撮影大会に。
あきらめて戻りかけたら、この後はいい天気になるらしい。
消化不良でもあり、雨ヶ岳を目指します。
端足峠に着くころには、富士山も見えてきました。
雨ヶ岳までは急こう配が続きます。
アイスバーンが所々点在するのでチェーンスパイク使用。
端足峠からは本栖湖ルートを選択、下り終わると、広い森林地帯。
マークと思って辿ったら、木の個体表示の赤シール。
ここでも、ヤマレコマップで本道に復帰。
山道でも戻れるけど、湖を見ながら戻りました。
端足峠入り口の一般道は閉鎖中。
歩行は可能。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する