ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2187569
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

あまり人の通らないルートを歩いてみる-日和田山-

2020年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
236m
下り
236m

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:03
合計
2:04
10:43
17
高麗駅入口
11:00
46
富士見コース登山口
11:46
11:49
29
12:18
12
清流地区登山口階段
12:30
17
12:47
高麗駅入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス 自宅から徒歩
コース状況/
危険箇所等
 昨日の雨雪で、日陰は滑りやすくなっていました。雪は全くありません。山頂から清流地区へ下山する道は破線ルートということもあり倒木があったりや落ち葉で道が不明瞭だったりしました。特に下山道260m付近で右へ尾根を下る場所が落ち葉で分かりづらく、直進してしまいそうでした。要注意です。
いつも入る登山口を入ります
2020年01月19日 10:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 10:56
いつも入る登山口を入ります
前回はここを右に曲がったけれど今日はスルーして先へ
2020年01月19日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:57
前回はここを右に曲がったけれど今日はスルーして先へ
今日はここから上り始めて前回の尾根へ出ようと思います(富士見コース)
2020年01月19日 11:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:00
今日はここから上り始めて前回の尾根へ出ようと思います(富士見コース)
樹林帯の中の道
2020年01月19日 11:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:02
樹林帯の中の道
右へ曲がります 直進するとたぶん男岩の下の水場から前回登った所の道につながると思います。
2020年01月19日 11:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:03
右へ曲がります 直進するとたぶん男岩の下の水場から前回登った所の道につながると思います。
針葉樹が少なくなり明るくなってきました
2020年01月19日 11:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:21
針葉樹が少なくなり明るくなってきました
前回来た尾根へつながりました
2020年01月19日 11:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:24
前回来た尾根へつながりました
前回は右から登ってきた
2020年01月19日 11:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:24
前回は右から登ってきた
明るい尾根が続きます
2020年01月19日 11:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:24
明るい尾根が続きます
ここが富士見平かな
2020年01月19日 11:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:27
ここが富士見平かな
少し下りながら
2020年01月19日 11:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:34
少し下りながら
金刀比羅神社への分岐
2020年01月19日 11:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:37
金刀比羅神社への分岐
更に進むと山頂南側広場への分岐(トラバース道)
2020年01月19日 11:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:41
更に進むと山頂南側広場への分岐(トラバース道)
山頂北側の少し岩場を登ります
2020年01月19日 11:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:42
山頂北側の少し岩場を登ります
山頂
2020年01月19日 11:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:46
山頂
今日は筑波山は見えません
2020年01月19日 11:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:46
今日は筑波山は見えません
日和田山の北東へ下りる破線ルートはここから下ります
2020年01月19日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:49
日和田山の北東へ下りる破線ルートはここから下ります
少し急です
2020年01月19日 11:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:52
少し急です
ここが210m付近 直進しないように倒木が置かれています
2020年01月19日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:56
ここが210m付近 直進しないように倒木が置かれています
2020年01月19日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:56
画面右奥へ下りるのですが道が落ち葉で覆われ不明瞭
2020年01月19日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:56
画面右奥へ下りるのですが道が落ち葉で覆われ不明瞭
ビーニールテープがある所を右へ下ります
2020年01月19日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:56
ビーニールテープがある所を右へ下ります
何となく道かな?
2020年01月19日 11:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:57
何となく道かな?
ここも
2020年01月19日 11:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:58
ここも
少しおりて針葉樹林の中に入ると落ち葉が無くなり道がはっきりしてきました
2020年01月19日 11:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 11:59
少しおりて針葉樹林の中に入ると落ち葉が無くなり道がはっきりしてきました
所々倒木が道を塞いでいます。
2020年01月19日 12:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:02
所々倒木が道を塞いでいます。
振り返って見たところ
2020年01月19日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:03
振り返って見たところ
この倒木は跨いで
2020年01月19日 12:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:05
この倒木は跨いで
太い道に下りてきました
2020年01月19日 12:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:09
太い道に下りてきました
下りてきたところにはこんな表示が
2020年01月19日 12:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:09
下りてきたところにはこんな表示が
左へ回り込んで下ります 十字路になっているので間違えないように
2020年01月19日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:11
左へ回り込んで下ります 十字路になっているので間違えないように
曲がったところ
2020年01月19日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:11
曲がったところ
神社が見えてきました
2020年01月19日 12:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:13
神社が見えてきました
鳥居
2020年01月19日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:15
鳥居
鳥居の前を直進(右へ曲がる道もありますがこれでも車道に出られます)
2020年01月19日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:15
鳥居の前を直進(右へ曲がる道もありますがこれでも車道に出られます)
この辺りまで来ると人家が見えてきます
2020年01月19日 12:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:16
この辺りまで来ると人家が見えてきます
人家の横を通って
2020年01月19日 12:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:17
人家の横を通って
階段を下り車道へ
2020年01月19日 12:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:18
階段を下り車道へ
下りてきたところを振り返って
2020年01月19日 12:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:18
下りてきたところを振り返って
車道を右へ進むと清流地区の公会堂
2020年01月19日 12:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:21
車道を右へ進むと清流地区の公会堂
東側から眺めた日和田山
2020年01月19日 12:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/19 12:21
東側から眺めた日和田山
ロウバイのいい香りが漂っていました
2020年01月19日 12:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:24
ロウバイのいい香りが漂っていました
右へ曲がって日和田山のメジャーな登山口方面へ
2020年01月19日 12:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:26
右へ曲がって日和田山のメジャーな登山口方面へ
表示
2020年01月19日 12:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:26
表示
こんな道を進みます
2020年01月19日 12:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:27
こんな道を進みます
奥に見えるのは飯能の多峯主山
2020年01月19日 12:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:28
奥に見えるのは飯能の多峯主山
日和田山したの水道タンク
2020年01月19日 12:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:29
日和田山したの水道タンク
高麗の里
2020年01月19日 12:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:29
高麗の里
日和田山のメジャーな登山口
2020年01月19日 12:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 12:30
日和田山のメジャーな登山口
普通、ハイカーはここを登っていきます
2020年01月19日 12:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:31
普通、ハイカーはここを登っていきます
登山口下の駐車場
2020年01月19日 12:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:31
登山口下の駐車場

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 飲料 コンパス ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

 今日のトレーニングは今までに通ったことの無い道で日和田山を目指すことにしました。ウェイトは13圈
 いつもの男岩方面に登る登山口を過ぎ、その先の富士見コースの登山口(表示がないのでわかりにくい)から、前回の男岩・女岩の西側の尾根へ出て山頂を目指しました。今日は日曜日だったので山頂には人が随分いて、お弁当を食べていました。
 3分ほど休憩をして水分補給の後、最もマイナーな下山道を下ります。この道は地図では破線ですが、トレースはあります。いくらか急な斜面もあり、落ち葉も多いので滑らないように気をつけながらの下山でした。
 尾根を下って標高210mぐらいの所から右に入るはずなのですが、落ち葉が堆積していて不明瞭です。直進の方がはっきりとしていますが、どうやら先に進まないように倒木を横たえてあるようです。地図の確認と、スマホのヤマレコマップで確認をすると、やはり右へ下るように示されています。少しの間調べていると、木に赤いビニルテープが巻かれていました。その横が、何となく道のようでした。もう一度GPSと地図で確認をしてそこを下りました。
 広葉樹林帯から針葉樹林帯に入ると落ち葉が少なくなり道がはっきりとしてきました。ただ、倒木が道を塞いでいるので軽くトラバースをするところもありました。
 道の方向に迷った時には地図とヤマレコマップで確認しながら下ります。ヤマレコマップは今回初めて使いましたが、なかなか優れものです。自分の位置を確認しながら道から外れていないか確認できるので、どちらへ進むか迷った時は便利です。
 車道に出ると、そこはもう、自分の知っている道なので、少し遠回りをして日和田山のメジャーな登山口まで行き、そこからゴールへと向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら