谷川岳 天神尾根
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:33
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 740m
- 下り
- 740m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープーウェイ 往復 ¥2000→1800(割引券で) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
正面は団体さんが写真撮っていたので、
後ろから
けっこうあっと言う間に着きました。
旦那は、たまに以前から痛むという足首に激痛が走るようですが、立ち止まって、歩く、そんな繰り返し。でもコースタイムより早い!
山頂は大混雑。
さっさと写真撮り、早く下山したがっている旦那にリックを預け、私はオキの耳へ、旦那は肩の小屋へ。
ここに来るまでは、何も言いませんでしたが、初めから私一人で絶対にオキの耳に行く計画でした(^^)/。
千恵子一番
谷川岳二番と
ご本人いわく「男なら一生に一度、ここに違う女性の名前も書いてみたいもんだね」なんて心にもないこと言って、笑っておられました。
おしゃべりしてる間、旦那はさっさと先に進みます。
感想
8/25〜26は旦那との恒例の年に一度の、旅行。
昨年は奥入瀬&八甲田山(私一人頂上、旦那とロープーウェイで)。
その前の年は、スイス旅行、ハイキング付き♪
今回は、水上温泉に行くことになり、山登る予定は全くなしでした。
出発前日、予定なしの温泉旅行、何をしようか調べはじめました。
ラフティングorバンジーorパラグライダー・・
谷川岳は近いけど、行くはずないし・・
すると旦那が、「ロープーウェイで谷川岳行けるよ」と。
すかさず私は、「降りて、2時間ちょっと歩くと頂上だけど、行く?」と聞くと、「いいよ」と。
で、山の支度して行く事になりました。
日曜日当日、「えっ!、ロープーウェイだけで頂上着かないの??」
私の話を話半分以下で聞いていたのでした。
荷物は全て私が持ち、旦那は空身。
時既に遅し、山登りモードになった私は、もう頂上目指すのみ。
旦那は、テンション下がりまくり。。
以前から足首あたりに、時々激痛が走るらしい。
ほとんど一緒に歩いたりしないので、よく知らず。。
ペースは遅くないですが、「もう行きたくない」という旦那を、だましだまし・・頂上に連れて行くことが出来ました。
初めから私だけは、オキの耳に、旦那はトマの耳までで先に下っていてもらう予定でしたが、その通りになりました。
まあ、大昔、新婚旅行でフィジー行った時も、私一人水上スキーやって、旦那は砂浜で見ていたので、私の性格は分っています。
行きたい!やりたい!!って言ったら、きかないみたいな。。
旦那が今まで登った山は、富士山と三頭山と谷川岳。
私は、最近ちょっとハード歩きが多かったので、ロープーウェイ使用でコースタイム2:20の天神尾根は、楽勝でした(^^)
前日の、みなかみ山岳資料館では、衝立岩初登攀の南博人さんの写真、記事などがたくさんありました。
この方のファンなので、思わぬ感激でした。
余談ではありますが、今回は旦那との山でしたが、基本的には私達夫婦は、知り合って45年。
性格は正反対、旦那は運動は嫌い、家にいて出かけるのが好きでなく、
私は動くこと大好き、外に出るのが好き、そんな感じです。
以前ランニングの大会(10キロ、ハーフ)出たり、その練習も近所の友人男性と出かけたり、毎週走ったり、それも旦那は了解済。
気持ちが大きいのか、無関心なのかはわかりませんが(^^)
ボランティア、神輿、職場も男性がほとんど。
もちろん山も都合や、行きたい山が同じだったりすると、男性と2人だけとか・・
そんなことも今までしょっちゅう。。
今までのヤマレコアップしたものももちろん、
アップしてなくてもプロフィールに書いてある山の写真フォルダも、旦那がいつでも見ることが出来るところに入っているので、隠してはいませ〜ん。
最近ヤマレコでは、hagureさんとだけではなく、少しづづ一緒に行ってくださる方も増えてきました。
でも・・従来の荷物、重量、テン泊装備だとバテバテで、ペース遅くなったりして(noborundaさん達との大天井の時など、体調も良くなかったのかもしれませんが)ちょっと落ち込んでいました。
先日師匠に伝授していただいた歩き方、軽量で休まずゆっくり長く歩く事がとても楽しく、また歩けたことが嬉しく感じています。
ですので、ご迷惑かけてますが、ここのところ師匠に付いて行かせていただいたりしてます。。
旦那は結構良いタイム?で歩けたにもかかわらず、「もう2度と山には登らない!」なんて言っていました。
本当は何年か前に三頭山行ったあと、登山靴とか買って、今後も一緒に・・
なんて思っていたのでしたが。。
ですので・・
hagureさんはじめ、山好きな皆様・・、今後ともよろしくお願いしますです。。
こんばんは、pikachan様
昨年の八甲田に続いて、今年は谷川ですか????
旦那さんが気遣って谷川のロープウェイの話を出したのでしょうが、
しっかり、いつもの山道具持っているではありませんか?
作戦勝ちですかね。
それにしても45年ですか?小学校の頃からの縁なのでしょうね。
pikachanさま おひさしぶりです。
ここ最近の人体改造のレコ拝見していました。
「なんかすごいことになってきたぞ〜」と思っております。
パワーが倍増していることでしょう
やさしそうなご主人ですね
昨年も言ったかな?
なにはともあれ、
ご主人の理解があっての山行でしょうから大切にしてあげてください
…まさか今週もレコがあるとは思わなんだ
こんばんわ
ちがうんですよ
ちゃんと出発する前の日、頂上までの話をした時に、
「だったら、登山の支度するね。○○(旦那の名前で呼んでる)さんは、どの靴・・??」なんて確認してるのに、歩くとは思っていなかったなんて。。
こっちがびっくりしちゃいます
来年こそは、
早々にコメントありがとうございます
やさしそうなご主人様ですね
だまくらかしちゃったのね・・・
だまくらかしちゃったのね・・
だまくらかしちゃったのね〜〜〜
でも、きっときれいな青空と風景とぴかちゃんのパワーに感動したはず
今度は西黒登ってね。
ずっと炎天下だから涼しくなってからのほうがいいと思うけど・・・
暑いときはラフティングがいいね〜〜
いつもいつも見ていただいて、ありがとうです
人体は残念ながら改造されてないんですが、
もともとハードな歩きの時は、食べ物が入らないので、ジェル摂りながらっていうのは、私には合っている感じがしてます。
体力もっと付けたいです
hagure1945さんに言わせると、何も言わなくても(無関心ぽくても)好きなように山、行かせてくれてるんだから、旦那には感謝しなさいって言われます。。
まぁ、こんなにしょっちゅう行ってるのに、山の本買ってきてくれたり、山のテレビやってるよ!なんて、言ってくれたりはするので、そうかなぁ〜と
私もレコあげるとは、思わなんだ
お花の名前詳しいのは、clioneさんと、mermaidさん。。間違ってたり、知っている
ちがう
旦那がボケっと聞いていて・・
部屋中に登山用品広げて準備してたのに
山の話出るまでは、tekutekugoさんみたいに、ラフティングでも
西黒尾根の分岐見て・・
ここをtekutekugoさんが雪道登ってきたのかぁ〜??
って思ってました。
ぜひ今度チャレンジしてみたいです
いつもレコも、コメントも素敵で楽しいですね
ピカさんにしてはなんだかのどかな山行だなぁ…と思ったら、旦那様とご一緒だったのですね
知り合って45年ってすごい(@_@)!
うちのオットもピカさんの旦那様と同じで、うちのやりたいことはなんでもやらせてくれます
ただ、「僕以外との山行はダメ。例外は認めない
でもその代わりに全ての山に一緒に登ってくれてます
ピカさんももっと旦那様をいろいろな山に連れて行ってあげてください♪
(旦那様の悲鳴が聞こえてきそうですが…(^_^;))
うまく旦那さんを山に連れて行けましたね。
もう二度と山には登らないって言ってても、1年も経つとまた忘れるかも・・・
小学校の時の同級生が旦那さんって、中々居ませんよ、そんなに長続きする間柄って。
大事にして下さい!
師匠についての歩行改造が済んだら、また皆で行きますよ!
さすがはpikachanですね、
天神尾根、簡単と思っていても山に行かない人には
大変な山ですよ、
クラブツーリズムのランクでは登山中級Bとなっています
ちゃんと一緒に行ける旦那も大したもんですよ
pikachanのペースで歩けるはずはありません
トマノ耳まで行ければ大成功です。
うちの奥さんは奥武蔵の日和田山がせいぜいです
こんばんわ
うちの場合は、山だけでなく、興味のないところは、連れて行かれるより、勝手に一人か誰かと行ってくれる方が良い!みたいなとこありまして
だんだん秋めいてきましたね
またご一緒出来るときは、よろしくお願いします
お久しぶりです、こんばんわ
hagureさんのコメントではたびたびお見かけしますが
>師匠についての歩行改造が済んだら、また皆で行きますよ!
はい
夏山の時期は短いですね・・
毎年、今年の夏こそ、あの山この山!!
旦那とは、空気みたいな
こんばんわ
先日は、お友達リストに・・
ありがとうございます
まだhuji12さまの山歩きとかが良くわかっていませんが
そうですね、旦那は運動してないわりには、足が痛くない時、スタスタ歩いてました。
今考えると、ここ3年、なんだかんだと夏の旅行は山、行ってました
では〜また
pikachan こんばんわ
優しい旦那さんですねー
足が痛いと言いながらかなり早いですねー
谷川岳のお酒残してもったいないなー ねーaoさん
昔女房を連れてここを登った時、ガスって何も見えず暑くて最悪、それ以来山は絶対イヤと言われてしまいました。
西黒尾根〜馬蹄形1泊で歩いてみたいですね〜
こんにちわ
今ヤマレコ見ました
遅くなり・・すみません
旦那はもう絶対に登らないとおもいますよ
大丈夫です!残った
持ち帰りました
まだそのまま残っていますが
私も西黒尾根、歩いてみたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する