記録ID: 219516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
狐の露天(障子ヶ岳−天狗角力取山−狐穴小屋)
2012年08月25日(土) ~
2012年08月26日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 30:42
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 2,801m
- 下り
- 2,786m
コースタイム
<1日目>
5:18南俣沢駐車場→5:35障子ヶ岳登山口→8:09紫ナデ→9:32障子ヶ岳→10:49栗畑→11:16天狗小屋→
11:39天狗角力取山→12:43湯沢峰→13:09二ッ石山→14:55高松峰→15:19狐穴小屋
<2日目>
5:48狐穴小屋→7:24二ッ石山→8:49天狗角力取山→9:35栗畑→12:01南俣沢駐車場
5:18南俣沢駐車場→5:35障子ヶ岳登山口→8:09紫ナデ→9:32障子ヶ岳→10:49栗畑→11:16天狗小屋→
11:39天狗角力取山→12:43湯沢峰→13:09二ッ石山→14:55高松峰→15:19狐穴小屋
<2日目>
5:48狐穴小屋→7:24二ッ石山→8:49天狗角力取山→9:35栗畑→12:01南俣沢駐車場
天候 | <1日目>晴れ〜曇り〜雷雨 <2日目>晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中から砂利道になりますが、特に荒れた路ではありませんでした。 欄干の無い橋の手前を左折すると南俣沢駐車場(天狗方面の登山口)です。 障子ヶ岳登山口は橋を渡りさらに車で5分ほど先です。 南俣沢駐車場に20台程、障子ヶ岳登山口に5台程度駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト: なし ・コース全般: 刈払いされており、コースも明瞭でした。 ・危険個所 : 二ッ石〜高松峰間のロープ場は足場がザレているので滑落注意。 ・温泉 : 県道に出て大朝日方面すぐに「湯ったり館」という温泉あり。 ・食事 : 県道沿いに蕎麦屋多数。 ・その他 : この時期夕方からは雷雨が多いようです。 |
写真
撮影機器:
感想
今年は朝日連峰の主稜線、支稜線を歩きまくろうということで、障子ヶ岳からの狐穴小屋までの縦走に行ってきました。
本当の目的は狐穴小屋の露天に入ることだったりしますが。
紫ナデから障子ヶ岳、天狗角力取山、二ッ石山、高松峰と続く支稜線は、主稜線と比較しても歩きごたえ、景色も遜色ない感じで面白かったです。
特に天狗角力取山からの景色は、主稜線を一望でき圧巻でした。
一番の目的だった露天(というか小川をせき止めた水たまり)は、大汗かいた後なので、冷たい水が心地良く、身も心もサッパリでした。
いつもはピークハントを目的に歩いてますが、こんな山行も良いものです。
次はどこを歩こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
syasyuさん、おはようございます
とは言え、まだこの時間も歩いているんですね
今日もまた、山形、新潟方面は暑いようですね
天狗から分れ、オツボ峰へ向かう途中は藪漕ぎだったようですが、道迷いは大丈夫でしたか?
僕は次の日、以東岳を周り、オツボ峰経由で天狗小屋へ行く予定を組み、狐穴小屋の管理人に確認したら、藪漕ぎの上、特に下りはキノコ狩りの道ができてるので、道迷いに合うからやめたのが良いですよと、アドバイスを頂きました
で、以東のピストンにして、下山しました。
若しかしたら、以東岳の山頂でsyasyuさんに再会できるかと思い、30分くらい待ちました
何時ごろ通過したのでしょう?
しかし、天狗から狐穴に向かうコースもアップダウンが多すぎて、最後はヘロヘロでしたよ
どうにか、雷に打たれずギリギリで小屋へ到着できました
多分、二度と行かないと思います
行ったとしても、天狗小屋へ泊って行くでしょうね
帰りも、かなりしんどかったです
では、今日も無事をお祈りしてますね
komorebiさん
なんか、ご心配おかけしてしまいましたね。恐縮です。私の方は本日無事下山致しました。
出谷川からオツボまでは、狐の管理人さんの仰っていた通り藪漕ぎの連続で、オツボ直下で日が暮れそうだったのでツェルトでビバークしました
以東に着いたのは翌日の8時位で、小屋に下って水くみや朝食摂ってから行動したので、歩き始めたのは9時過ぎだったと思います。お会いできませんでしたが、待って頂いただけでも本当に感謝です。
以東ピストンで大井沢まで下られたんですか。かなりの距離を歩かれたのですね (凄い)
狐−大井沢でもかなりハードだったので、相当お疲れだったとお察しします。
来週は飯豊と仰っておりましたね。お気を付けて、楽しんできてください
私の方は来週未定でこれから考えます(日曜夕方から用事があるので遠出は厳しいかなぁ)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する