旭岳
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:27
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 694m
- 下り
- 698m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
天気予報をザッピング
どこも東川町は晴れ予報、てんくらもAだし。。。気合い入れっかな!
早朝に札幌を出発、道路が出ていて走りやすい
RW乗り場に7時過ぎに到着、RWの駐車場、冬は無料みたいだね
朝一便は9時なのでのんびりと準備をする
近くをウロウロしたり車でテレビを見たり。。。
8時半ぐらいから周りがワサワサし始める
登山のみの私は2200円を支払い往復券を購入
私以外は皆BCの方々、6割強外国人、色んな国の言葉が飛び交う
RWに乗り姿見駅へ、ロッジを出ると真正面に白く聳える旭岳
最高にカッコイイ!、紅葉の季節もいいが冬もいいね
雪は硬いのでしばらくはツボで歩くことにした
一応スノーシューも担いできたが、結局背中の重りにしかならなかった
石室を過ぎて尾根を進む、6合目でアイゼン、ピッケルを装備し先へ
大雪も雪が少なく所々土が出ていた
数日前に風速40mの風が吹いて雪を根こそぎ持っていったそうだ
11時半、旭岳山頂に到着!!
絶景が広がる。遠く利尻山まで見えていた。
風も穏やかで太陽の日差しも強く温かい、山頂でご一緒した方は「こんなに穏やかな旭岳は珍しい」とおっしゃっていた。そんな日にお初の冬旭岳に来た私は相当持っている!
調子に乗ってフランス人と話すも何言ってっかさっぱりわからん。ジェスチャーでごまかして逃げるように下山開始
帰りに火口に寄っていくことにした
勢いよく立ち上る白煙は山の息吹を感じ、青い空にどこまでも上がってゆく
石室付近から雲が出てきて幻想的な雪原を歩く
13時に姿見駅に到着、ガラガラのRWに乗って下山完了
最高の天気と、最高の山、やっぱり大雪はイイ!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する