記録ID: 2203247
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
【道中動画付】安達太良山 勢至平分岐から峰の辻コースに挑戦
2020年02月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 767m
- 下り
- 768m
コースタイム
天候 | 登り晴れ、下り曇りのち粉雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャーなコースは圧雪でした。 |
その他周辺情報 | 空の庭プチホテルの立ち寄り湯600円 100円リターンロッカー、シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤー完備 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
サングラス
タオル
カメラ
トランシーバー
|
---|
感想
2年振りに安達太良山へ。
茨城県取手市を4時半に出発。常磐道、磐越道、東北道とのりついで、あだたら高原スキー場に7時半に到着。
準備をして、出発。スタートからアイゼンを装着。
雪もしまっており、アイゼンでとても歩きやすかったです。
勢至平分岐で、峰の辻方面に進むと一気にズボズボと埋まりました…。やっぱり、くろがね小屋方面に行けばよかったなと後悔しましたが、何人か我々を抜いていくので、そのトレースに助けられました。ここの区間で2時間かかりました…。
天気予報も良く、日曜日だったため、登山道は賑わっておりました。
白と青の世界を堪能しながら山頂に到着。
山頂は強風だったので、写真を撮ってすぐに下山。
その後はコースタイム通りに帰ってまいりました。
下山後は空の庭プチホテルの立ち寄り湯後、安達太良山登山の関所でもある、成駒のソースカツ丼で締めることができました。
晴れの安達太良山、ありがとうございました。
6時間の山行を3分にまとめています。
登山の参考にしていただけたら幸いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人