ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 220380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

絶景!初ソロテン泊は蝶ヶ岳へ

2012年08月28日(火) ~ 2012年08月29日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
25.1km
登り
1,362m
下り
1,350m

コースタイム

7:10上高地BT-8:00明神-8:50〜9:20徳沢-12:20長塀山-13:15蝶ヶ岳山頂-13:25蝶ヶ岳ヒュッテ

7:30蝶ヶ岳ヒュッテ-8:15蝶槍-8:35横尾分岐-10:50横尾-14:20上高地河童橋
天候 28日 晴れ
29日 晴れのち曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯温泉あかんだな駐車場に車を止めて(500円/1日)上高地行きシャトルバスに乗り換え(往復2000円)
コース状況/
危険箇所等
良く整備されていますし、いたるところに赤ペンキのマークがあるので迷うことや危険な箇所はありません。
徳沢からの長塀尾根はだらだらと長い登りが続き水場も無いので水はしっかり用意した方がいいと思います。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
平湯温泉あかんだな駐車場よりバスに乗車
2012年08月28日 06:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 6:12
平湯温泉あかんだな駐車場よりバスに乗車
平日の朝のBT。がらがら。
2012年08月28日 07:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 7:10
平日の朝のBT。がらがら。
河童橋からの眺め。天気ばっちり!
2012年08月28日 07:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 7:19
河童橋からの眺め。天気ばっちり!
道もがらがら。
2012年08月28日 08:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 8:16
道もがらがら。
明神岳もすっきり!
2012年08月28日 08:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 8:20
明神岳もすっきり!
徳沢で涸沢フェスやってた!
2012年08月28日 08:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 8:51
徳沢で涸沢フェスやってた!
徳沢園
2012年08月28日 09:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 9:13
徳沢園
ここから本格的な登山道
2012年08月28日 09:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 9:23
ここから本格的な登山道
わりと急坂
2012年08月28日 09:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 9:30
わりと急坂
こんな梯子が何か所も
2012年08月28日 09:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 9:41
こんな梯子が何か所も
ずっと樹林帯
2012年08月28日 11:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 11:14
ずっと樹林帯
上高地で買ったおにぎりで昼食
2012年08月28日 11:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 11:25
上高地で買ったおにぎりで昼食
やっと長塀山
2012年08月28日 12:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 12:23
やっと長塀山
妖精の池?おたまじゃくしがいっぱいいました。
2012年08月28日 12:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 12:49
妖精の池?おたまじゃくしがいっぱいいました。
やっとこさ森林限界超えて
2012年08月28日 13:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 13:03
やっとこさ森林限界超えて
景色がどーん!
2012年08月28日 13:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 13:05
景色がどーん!
槍!!
2012年08月28日 13:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/28 13:05
槍!!
この先に蝶ヶ岳ヒュッテ
2012年08月28日 13:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 13:06
この先に蝶ヶ岳ヒュッテ
山頂!!
2012年08月30日 00:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 0:16
山頂!!
テン場
2012年08月28日 13:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 13:26
テン場
マイホーム完成!
2012年08月28日 13:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/28 13:58
マイホーム完成!
瞑想の丘の展望指示盤
2012年08月28日 14:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 14:03
瞑想の丘の展望指示盤
ビールで乾杯
2012年08月28日 14:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/28 14:04
ビールで乾杯
常念岳もチラッ
2012年08月28日 17:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/28 17:17
常念岳もチラッ
雲が秋やね〜
2012年08月28日 17:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 17:26
雲が秋やね〜
夕食
2012年08月28日 18:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 18:27
夕食
朝焼けの中の富士山!
2012年08月29日 04:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/29 4:55
朝焼けの中の富士山!
穂高連峰もくっきり
2012年08月29日 05:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/29 5:23
穂高連峰もくっきり
大パノラマ
2012年08月29日 05:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 5:24
大パノラマ
穂高を眺める
2012年08月29日 05:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/29 5:29
穂高を眺める
蝶槍からの眺め
2012年08月29日 08:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 8:15
蝶槍からの眺め
いつか向こうの山にも行ってみたいな〜
2012年08月29日 08:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:26
いつか向こうの山にも行ってみたいな〜
ここから下山
2012年08月29日 08:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:33
ここから下山
うん!頑張る!!
2012年08月29日 09:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 9:11
うん!頑張る!!
横尾
2012年08月29日 10:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:51
横尾
横尾大橋
2012年08月29日 10:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:52
横尾大橋
河童橋
2012年08月29日 14:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 14:23
河童橋
ワサビコロッケでお疲れ様〜!
2012年08月29日 14:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 14:26
ワサビコロッケでお疲れ様〜!

感想

穂高連峰を眺めに蝶ヶ岳に行ってきました!
行くなら天気のいい日にと狙ってたんですが、これまでなかなか天気に恵まれず延期してたのですが、ついにこの日がやってきました!

いつもの上高地から今回は徳沢まで。たまたま涸沢フェスをやってたのでちょろっと見学。
そしていよいよ長塀尾根から登頂開始!展望きかない長い樹林帯と地図に書いてましたが、ほんとそれでした(^^ゞ
長い!暑い!キツイ!
想像以上にキツかったです(^^ゞ何度徳沢に引きもどそうかと思ったことか(笑)
展望も無いし代り映えしない樹林帯はほんと嫌いです。
そうこうしてるうちに森林限界を超え山頂まじかで大パノラマがドーン!!
これには疲れも吹っ飛びました。ほんと素晴らしい景色です!
景色が開けたら山頂までもうすぐ。景色を見ながらあっという間に山頂に到着。
いや〜疲れた、という気持よりめっちゃ景気最高!!の気持ちの方が勝ってました(笑)
山頂から少し下がった所に今回の蝶ヶ岳ヒュッテのテン場があります。小屋で受付を済ませ、設営。到着時点で5張くらいの先客がいましたが、空いてて割といい場所を確保できました。
後はビール飲みながら景色眺めたり昼寝したりとゴロゴロしてました。
夕方になり日が沈むころになると、夕焼けをみながら夕食。そして8時に就寝となりました。

翌朝4時半ころに目が覚めごそごそとテントから出ると東の空が真っ赤に染まっていて見事な朝焼けが見れました。なんと雲がほとんどなく、八ヶ岳や南アルプスの山々、そして富士山までもがくっきりと朝焼けに浮かんでるではないですか!
槍がキレイに見れたらいいなと思ってた山行、まさかの富士山まで見れるとは思ってませんでした。蝶ヶ岳最高!!

朝食を簡単に済ませ、後は上高地に下山するだけなのでゆっくりとテントを撤収し、7時半頃に出発。まずは蝶槍へ。
ここからの景色も素晴らしく槍ヶ岳もキレイに見えてしばしうっとり(笑)
ここから横尾までは急な坂の樹林帯が続きます。かなり急坂でこっち側からは絶対登りたくないなと思いました。

下山はあっという間に横尾到着。そして徳沢、明神と戻って来ましたが、上高地手前から雨がポツポツ。いいタイミングで天気が崩れてくれてラッキーでした。

それにしても蝶ヶ岳は素晴らしい展望でいい山でした!最高(^o^)丿
そして今回が初のソロテン泊山行でしたが、怪我も無く無事下山出来て良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1774人

コメント

お天気に恵まれ・・・
最高のソロテン泊デビューですね!!
おめでとうございます

大パノラマがドーン!!
朝日に照らされる穂高連峰が素敵です

また歩きたくなってきました
2012/8/30 12:34
>nobuchiさん
コメントありがとうございます!!
少し心細かったけど無事にソロテン泊してきました(笑)

穂高の大パノラマ素敵でした

よかったら今度山行ご一緒させてくださ〜い(笑)
2012/8/30 18:02
蝶!!
蝶ヶ岳お疲れ様です〜。北アルプスガンガン行けていいですね!

どうしてもとなりの常念岳に行きがちですが、蝶ヶ岳も実はちょっと期待してる山だったので、参考になりました!登りがキツイってのは聞いてましたが、やっぱり相当つらいみたいですね。。。テント担いで登るのはしんどぞう・・。

それにしても、ソロテントは初だったんですね(意外!)

1つ質問ですが、蝶のテント場って風が強いって聞いたのですが、風は大丈夫でしたか??
2012/8/30 21:15
>Miyajunさん
風は噂通り強かったです(^^ゞ
ただテント場の奥の方に張ると岩場の陰になって多少は防げますよ。

是非蝶に!!
2012/8/30 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら