ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2204450
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

新雪ラッセル【大倉山】ワカン強し!

2020年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
kosiabura331 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:50
距離
10.3km
登り
1,065m
下り
1,050m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
1:05
合計
9:50
7:04
36
林道駐車地
7:40
7:45
352
登山口
13:37
14:37
113
16:30
16:30
24
登山口
16:54
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島線から<大倉山登山口>看板左折、途中に駐車しました。
登山口まで35分の歩行。この林道上は雪は少ない。
コース状況/
危険箇所等
先日の大雪で、雪増々で難儀でした。
林道歩行中です。
サラサラしすぎな雪です。
林道歩行中です。
サラサラしすぎな雪です。
30分ほど歩いて
登山口です。
30分ほど歩いて
登山口です。
ここが登る場所です。
厄介なトラバース気味な
ナナメです。
ここが登る場所です。
厄介なトラバース気味な
ナナメです。
(私)先発隊です
2
(私)先発隊です
ツレが登ってます。
まずは頑張りどころです。
3
ツレが登ってます。
まずは頑張りどころです。
雪は多めで
全然締まっていません
雪は多めで
全然締まっていません
急登が終えて標高800m程です。
前日トレースは
ココまででした。
ここから真っ新な雪道です。
1
急登が終えて標高800m程です。
前日トレースは
ココまででした。
ここから真っ新な雪道です。
歩きたい道ですが
歩きたく無くなるほど
埋まりました・・・
1
歩きたい道ですが
歩きたく無くなるほど
埋まりました・・・
(私)
時々交代
楽しく雪遊びです
2
楽しく雪遊びです
飛行機雲_
きれいだな〜〜
な・・現実逃避です
1
飛行機雲_
きれいだな〜〜
な・・現実逃避です
ウサギのトレース遊びながら〜
アニマルだらけ〜
2
ウサギのトレース遊びながら〜
アニマルだらけ〜
登山開始_4時間超経過_
少し展望いい場所に出ました。
とにかく雪がなく
藪だらけ・・・
1
登山開始_4時間超経過_
少し展望いい場所に出ました。
とにかく雪がなく
藪だらけ・・・
いい天気です〜〜
来た甲斐あります〜〜
でも先は長い・・
3
いい天気です〜〜
来た甲斐あります〜〜
でも先は長い・・
雪少ないけど
太腿まで埋まるって・・・
一体???
2
雪少ないけど
太腿まで埋まるって・・・
一体???
唯一、剱岳が見えました〜
(山頂では間に合わず)
3
唯一、剱岳が見えました〜
(山頂では間に合わず)
モンスター出現!!
(な事しながら遊びます)
3
モンスター出現!!
(な事しながら遊びます)
映える〜〜
でも足は
きつくなってきた
1
映える〜〜
でも足は
きつくなってきた
もうすぐ山頂台地です。
体力残量10%切りました
(休憩なしですし)
3
もうすぐ山頂台地です。
体力残量10%切りました
(休憩なしですし)
登山開始から6時間間近_
先にツレに行ってもらいます。
ここが厄介な急です
2
登山開始から6時間間近_
先にツレに行ってもらいます。
ここが厄介な急です
いい天気だ〜〜
(って何回、現実逃避?)
2
いい天気だ〜〜
(って何回、現実逃避?)
苦労してる様子です。
でも頑張ってますよ!
2
苦労してる様子です。
でも頑張ってますよ!
すっきり!
でも足はきつくなる。
後方に後続発見しますが
追いついてもらえません。
1
すっきり!
でも足はきつくなる。
後方に後続発見しますが
追いついてもらえません。
山頂近し!
でも遠いです〜〜
2
山頂近し!
でも遠いです〜〜
登山開始_6時間半
山頂らしき場所に到着です。
今年は藪が多くて
展望イマイチです
9
登山開始_6時間半
山頂らしき場所に到着です。
今年は藪が多くて
展望イマイチです
いつもの休憩スペース作成です。
でも食事は省エネ?
4
いつもの休憩スペース作成です。
でも食事は省エネ?
今日のヘルシーランチです。
4
今日のヘルシーランチです。
高地はガスが
かかってしまいましたが
毛勝山の山頂はみえた!
8
高地はガスが
かかってしまいましたが
毛勝山の山頂はみえた!
猫又谷も真っ白ですね
5
猫又谷も真っ白ですね
ガスってます・・
残念です。
1
ガスってます・・
残念です。
Goodジョブ!
山頂は2時半に下山開始です。
8
Goodジョブ!
山頂は2時半に下山開始です。
下山中に見かけたんで・・
下山中に見かけたんで・・
日の入り40分前に林道に出ました。
3
日の入り40分前に林道に出ました。

装備

個人装備
必須>厳冬期登山靴 雪山ゲーター アルミワカン

感想

今日は人気(ひとけ)の少ない山を目指しました。
ホントは大辻山へ目指す予定でしたが、先日に3回も入ったんで
止めました。おそらく林道歩きが多そうだし。
(きっとどなたかは登ったんでしょう)
で、、思い付きで、大倉山を目指すこととしました。
(よければ土倉山も目指す気でしたが、無理難題でした)

★前日2/1に、どなたか標高800mまで上がったようです。
お陰様で、ここまで楽させて頂きました。ありがとうございます。
また登りの途中から気づきましたが、我々の離れた後続が居た様子。
山頂まで来なかったようで、会えずじまいでした。

朝一タイム狙って日の出から歩き出し。
(前述どおり、前日トレースに続く__)
標高800mの平坦地からはノートレース。
ここまでツボ足。しかしここからは、ツボ足では腰まで埋まります。
で、、、ワカン装着。しかし・・・ワカンでも膝上まで埋まる。
「全然雪が締まってない!」・・・
山頂への到達が危ぶまれる・・・・行けるか?
雪が少ない昨今ですが、ここは雪いきなり多すぎです。
藪が中途半端に埋もれて、登山道が不明瞭、そして歩くと枝雪が落ちる。
これが山頂まで続きました。でも楽しい。
ホント、1歩1歩が充実します。
ラッセル要因は我々2名なのでツレも頑張ってもらいました。
(というより、率先して頑張ってました。)
今日は頭から雪がシャワー如く、浴び続けて・・・((+_+))
冷たさ100倍です。
雪深さは大体、ワカンで膝上から腰。
急斜面もお構いなく積もってるので、”雪壁”如く。
一歩、一歩、、重い・・でも諦めるわけに行きません。
飽きるくらいに斜面登って・・
なんとか・・山頂に7時間ほどで到着。
長かった〜〜〜ホント。ここまで休憩らしい休憩なし。
景色はガスが上がってイマイチでしたが、とても充実した山行でした。
山頂は藪がおおく、ほんと雪が少ないんですね・・・

二人とも特に疲れなく、だいぶ足が丈夫になった気がします。
気のせいかな?明日は筋肉痛??
でも、、ラッセル登山はホント楽しかったです。(遅いけど)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

遅れました
遅れてすみません。
あの日の後続三人組です。
トレース有難く使わせて頂きました。
またどこかの山で会いましょう。
kosiabura331さんの山行と我が家の山行けっこうかぶります。
いつもヤマレコを参考にしています。
だから、何時もお世話になっております。
2020/2/28 6:22
Re: 遅れました
そうだったんですね!
お疲れ様でした。
山頂付近で来ないので「何かあったかな〜?」と心配してました。
どこか山で会いそうですね♪
2020/2/28 7:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら