記録ID: 2209064
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
大力山
2020年02月07日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd4c959536a7d344.jpeg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 352m
- 下り
- 340m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日降った雪でトレースなし、ラッセルでした |
写真
感想
前日の雪空からうってかわって魚沼地方はピーカンの青空
久しぶりに大力山へ行ってきました
駐車場に他の車はありませんでしたがまもなく地元の方が来られました
山好きの地元の方々がこんないいお天気に登らないわけありませんからね
我々は一足先に出発
宝泉寺脇から登り始めます
案の定トレースはウサギさんの足跡だけ
最初はつぼ足で歩きましたが鉄塔下でスノーシューを着けました
降ったばかりの雪なので締まっておらずスノーシューでも膝までのラッセルでした
それでも青空、周りの山々の眺め、雪化粧した魚沼の町や田んぼの眺めに
励まされながら2時間かかって頂上広場のあずまやに着きました
当初はもしトレースがあって楽に頂上に立てれば葎沢方面への周回を考えていましたが平坦な所でも膝までのラッセルだったのでこの先を思うと即座にピストンで下山することに決定
地元の方からのビールの誘いを勇気を持ってお断りしてのんびり下山しました
とても気持ちの良い一日でした
やっぱり越後の里山はいいですね、山も人も
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する