ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2214003
全員に公開
ハイキング
甲信越

大蔵経寺・棚山・ほったらかし温泉

2020年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
19.5km
登り
1,337m
下り
1,273m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:27
合計
6:37
距離 19.5km 登り 1,337m 下り 1,284m
8:40
10
8:50
8:51
19
9:10
9:14
33
9:47
9:48
12
10:00
19
10:19
10:20
12
10:32
10:33
10
10:43
10:44
5
10:49
16
11:05
11:06
8
11:14
15
11:29
11:30
29
11:59
12:04
16
12:20
12:28
6
12:34
12:35
53
13:28
13:29
105
15:14
15:15
2
15:17
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■往路:JR石和温泉駅
■復路:JR山梨市駅
コース状況/
危険箇所等
登山道に雪、凍結箇所無し。
でもこの時期ですのでたまたまだと思います。
急な斜面はありますが危険を感じるようなことはありません。
その他周辺情報 ほったらかし温泉。
大人800円。貴重品ロッカー100円は戻らないタイプ。
現在「こっちの湯」は改修工事のため休業中です。
特急かいじに乗って石和温泉駅へ。あずさ・かいじは全席指定になって本当に使いやすくなりました。スマホからチケットレス予約もできるしとても便利。
2020年02月08日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 8:43
特急かいじに乗って石和温泉駅へ。あずさ・かいじは全席指定になって本当に使いやすくなりました。スマホからチケットレス予約もできるしとても便利。
山と高原地図アプリでは南口からのルートになっていますが、北口から出た方が近いです。ただしコンビニはありません。
2020年02月08日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 8:44
山と高原地図アプリでは南口からのルートになっていますが、北口から出た方が近いです。ただしコンビニはありません。
エネオスの角を曲がります。
2020年02月08日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 8:47
エネオスの角を曲がります。
左手の道を登ります。
2020年02月08日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 8:49
左手の道を登ります。
謎の遺構。
2020年02月08日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 8:50
謎の遺構。
獣避けゲートをくぐります。
2020年02月08日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 8:52
獣避けゲートをくぐります。
空は青空ですが下界にはもやがかかっていました。
2020年02月08日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 8:55
空は青空ですが下界にはもやがかかっていました。
この道を少し進んだところで地図アプリのルートから外れていることに気づきました。
2020年02月08日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 8:59
この道を少し進んだところで地図アプリのルートから外れていることに気づきました。
地図アプリ上ではここから左に舗装路を外れるようです。実際少し下るとリボンがありましたが、落ち葉が深く積もり、枯れ枝に遮られてとても進める道ではありませんでした。
2020年02月08日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:01
地図アプリ上ではここから左に舗装路を外れるようです。実際少し下るとリボンがありましたが、落ち葉が深く積もり、枯れ枝に遮られてとても進める道ではありませんでした。
そこで先程の舗装路をもう暫く進むと案内板が。ここから山神宮社方向に入るのが正解のようです。
2020年02月08日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:10
そこで先程の舗装路をもう暫く進むと案内板が。ここから山神宮社方向に入るのが正解のようです。
こちらは歩きやすい道になっていました。
2020年02月08日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:13
こちらは歩きやすい道になっていました。
すぐに山神宮社が見えてきます。
2020年02月08日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:14
すぐに山神宮社が見えてきます。
地図アプリ的にはここを登ってくる、となっていますが絶対無理。
2020年02月08日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:14
地図アプリ的にはここを登ってくる、となっていますが絶対無理。
ここには氷が張っていました。
2020年02月08日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:15
ここには氷が張っていました。
立派な山神宮。
2020年02月08日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:15
立派な山神宮。
振り向くと急階段が。
2020年02月08日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:15
振り向くと急階段が。
ではいよいよ本格的な山道に突入です。
2020年02月08日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:14
ではいよいよ本格的な山道に突入です。
足元は明瞭ではありませんが、多数のリボンがあるので不安はありません。
2020年02月08日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:17
足元は明瞭ではありませんが、多数のリボンがあるので不安はありません。
積石塚古墳。といっても保護されている感じはありません。
2020年02月08日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:24
積石塚古墳。といっても保護されている感じはありません。
雪をいただく南アルプスの山々。
2020年02月08日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/8 9:28
雪をいただく南アルプスの山々。
うーん、アドベンチャー。
2020年02月08日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:29
うーん、アドベンチャー。
見上げると青空に枯れ葉も映えます。
2020年02月08日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:31
見上げると青空に枯れ葉も映えます。
大蔵経寺山(715m)登頂!休憩していた方に撮影していただきました。感謝。少しお話することもできました。
2020年02月08日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:50
大蔵経寺山(715m)登頂!休憩していた方に撮影していただきました。感謝。少しお話することもできました。
ここからしばらくなだらかな道が続きます。
2020年02月08日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 9:54
ここからしばらくなだらかな道が続きます。
棚山までずっとこんな感じの眺望。
2020年02月08日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 10:05
棚山までずっとこんな感じの眺望。
長谷寺分岐。
2020年02月08日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 10:06
長谷寺分岐。
急坂登場。
2020年02月08日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 10:07
急坂登場。
深草山(906m)。地図アプリには御料局とありますが、はて・・・。
2020年02月08日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 10:23
深草山(906m)。地図アプリには御料局とありますが、はて・・・。
三石方面分岐。
2020年02月08日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 10:37
三石方面分岐。
大岩園地分岐。
2020年02月08日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 10:47
大岩園地分岐。
再びなだらかな道。
2020年02月08日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 10:48
再びなだらかな道。
こういう雰囲気好きです。
2020年02月08日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 10:51
こういう雰囲気好きです。
壺に入った熊注意。
2020年02月08日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/8 10:52
壺に入った熊注意。
歩きやすい道が続きます。
2020年02月08日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 10:53
歩きやすい道が続きます。
2020年02月08日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 10:55
2020年02月08日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 10:57
染み出すような水の流れがありました。
2020年02月08日 11:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:02
染み出すような水の流れがありました。
半分くらい凍っています。
2020年02月08日 11:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/8 11:02
半分くらい凍っています。
岩堂峠分岐。兜山方面へ。
2020年02月08日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:10
岩堂峠分岐。兜山方面へ。
こちらはあまり人が通らないのでしょうか。階段が半ば朽ちていました。
2020年02月08日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:11
こちらはあまり人が通らないのでしょうか。階段が半ば朽ちていました。
段差の影でこの日初の雪を発見。
2020年02月08日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:12
段差の影でこの日初の雪を発見。
ついでに霜柱も発見。結局これっきり。
2020年02月08日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:12
ついでに霜柱も発見。結局これっきり。
橋をわたると…
2020年02月08日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:17
橋をわたると…
なにやら時代を感じさせる看板が。破線ルートを「みんなでハイキング」していたのでしょうか。マツダランプっていつの時代だ…
2020年02月08日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/8 11:17
なにやら時代を感じさせる看板が。破線ルートを「みんなでハイキング」していたのでしょうか。マツダランプっていつの時代だ…
棚山方面へ向かいます。
2020年02月08日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:18
棚山方面へ向かいます。
破線ルートですが、これでもかというほどリボンがあります。
2020年02月08日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/8 11:18
破線ルートですが、これでもかというほどリボンがあります。
渡渉・・・とは言わないか。
2020年02月08日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/8 11:20
渡渉・・・とは言わないか。
ペンキもありました。
2020年02月08日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:21
ペンキもありました。
2020年02月08日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:28
細長い青空が見えます。
2020年02月08日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:35
細長い青空が見えます。
2020年02月08日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:50
ルートを少し外れたところにわずかに雪が残っていました。
2020年02月08日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:55
ルートを少し外れたところにわずかに雪が残っていました。
破線ルート終了。看板が完全に破損しています。
2020年02月08日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:58
破線ルート終了。看板が完全に破損しています。
左側に進むとドコモの電波塔があるようですが、今日はパス。
2020年02月08日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 11:58
左側に進むとドコモの電波塔があるようですが、今日はパス。
棚山の尾根道に出たら強い風が吹いていました。
2020年02月08日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:04
棚山の尾根道に出たら強い風が吹いていました。
少し開けたところでおにぎりタイム。
2020年02月08日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:06
少し開けたところでおにぎりタイム。
棚山山頂に至る急な上り坂。足元が乾燥して滑る上に道幅も狭いので、思いの外キツイです。できるだけトラロープを掴まないように頑張りました。
2020年02月08日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:17
棚山山頂に至る急な上り坂。足元が乾燥して滑る上に道幅も狭いので、思いの外キツイです。できるだけトラロープを掴まないように頑張りました。
棚山山頂(1171)到着!落ちていた看板を拾っての自撮り。
2020年02月08日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:25
棚山山頂(1171)到着!落ちていた看板を拾っての自撮り。
ここは南西の眺望が開けていました。
2020年02月08日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:24
ここは南西の眺望が開けていました。
南アルプスの山々。
2020年02月08日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:26
南アルプスの山々。
富士山もギリギリセーフ。この後、山裾の雲が広がっていきます。きっと富士山周辺は悪天候だったでしょう。
2020年02月08日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/8 12:26
富士山もギリギリセーフ。この後、山裾の雲が広がっていきます。きっと富士山周辺は悪天候だったでしょう。
小休憩の後、フルーツ公園(の上のほったらかし温泉)方面へ下っていきます。
2020年02月08日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:26
小休憩の後、フルーツ公園(の上のほったらかし温泉)方面へ下っていきます。
看板多数ありました。
2020年02月08日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:40
看板多数ありました。
いい感じのワインディングロード。
2020年02月08日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:40
いい感じのワインディングロード。
こちらの下りも急坂です。今回ストックは出しませんでしたが、使っても良かったかも。
2020年02月08日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:43
こちらの下りも急坂です。今回ストックは出しませんでしたが、使っても良かったかも。
重ね石。重なってます。
2020年02月08日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:45
重ね石。重なってます。
手前にはミニチュアが。
2020年02月08日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:45
手前にはミニチュアが。
横から見るとこんな感じ。
2020年02月08日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:46
横から見るとこんな感じ。
実はこの看板を見落として、少し誤った道を進んでしまいました。地図アプリを見て気づいて良かった。
2020年02月08日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:49
実はこの看板を見落として、少し誤った道を進んでしまいました。地図アプリを見て気づいて良かった。
正しいルートにはリボンが多数。
2020年02月08日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:57
正しいルートにはリボンが多数。
まだ13時ですがこの影の長さ。長い影っていいですよね。
2020年02月08日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 12:59
まだ13時ですがこの影の長さ。長い影っていいですよね。
道幅が広がり歩きやすくなりました。
2020年02月08日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:06
道幅が広がり歩きやすくなりました。
2020年02月08日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:08
山道終了。
2020年02月08日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:09
山道終了。
舗装路に出て山道を振り返った様子。
2020年02月08日 13:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:10
舗装路に出て山道を振り返った様子。
問題はこの分岐です。地図アプリを見ると右側が温泉へ至る道。
2020年02月08日 13:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:10
問題はこの分岐です。地図アプリを見ると右側が温泉へ至る道。
でも分岐に立つこの看板は左側を指しています。
2020年02月08日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:11
でも分岐に立つこの看板は左側を指しています。
そこで左側を少し登るとすぐにおかしいことに気づきました。
2020年02月08日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:13
そこで左側を少し登るとすぐにおかしいことに気づきました。
もしかしたら以前は左側が正規ルートだったのでしょうか。でも現在は右側を行くのが正しいようです。
2020年02月08日 13:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:14
もしかしたら以前は左側が正規ルートだったのでしょうか。でも現在は右側を行くのが正しいようです。
正しくはこの眺めの良い道の方です。
2020年02月08日 13:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:15
正しくはこの眺めの良い道の方です。
元々は建物があったのでしょうか。
2020年02月08日 13:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:17
元々は建物があったのでしょうか。
富士山頂はすっかり雲で覆われてしまいました。
2020年02月08日 13:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:17
富士山頂はすっかり雲で覆われてしまいました。
門だけが残っていました。哀れ・・・。
2020年02月08日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:19
門だけが残っていました。哀れ・・・。
ほったらかしキャンプ場到着。ここいいなあ。いつかキャンプ&BBQしに来たい。
2020年02月08日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:31
ほったらかしキャンプ場到着。ここいいなあ。いつかキャンプ&BBQしに来たい。
2020年02月08日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:31
本日の目的地、ほったらかし温泉に到着!
2020年02月08日 13:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:32
本日の目的地、ほったらかし温泉に到着!
思ったより空いていました。昨今のウイルス騒動の影響でしょうか。
2020年02月08日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:33
思ったより空いていました。昨今のウイルス騒動の影響でしょうか。
予定より2時間以上早く着きました。
2020年02月08日 13:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:34
予定より2時間以上早く着きました。
あっちの湯とこっちの湯があります。どちらも大人800円。
2020年02月08日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:35
あっちの湯とこっちの湯があります。どちらも大人800円。
でもこっちの湯は改装中でした。
2020年02月08日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:36
でもこっちの湯は改装中でした。
この階段を下りて建物に入り、券売機でチケットを購入します。ほったらかしといってもちゃんと脱衣場もありますw
2020年02月08日 13:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 13:37
この階段を下りて建物に入り、券売機でチケットを購入します。ほったらかしといってもちゃんと脱衣場もありますw
お風呂上がりに温玉あげ。
2020年02月08日 14:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/8 14:20
お風呂上がりに温玉あげ。
ゆるキャン△にも登場しましたね!
2020年02月08日 14:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/8 14:22
ゆるキャン△にも登場しましたね!
サクフワで美味でした!
2020年02月08日 14:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 14:23
サクフワで美味でした!
売店にもゆるキャン△タイアップ商品がありました。他にも食べごろキウイとか干し柿とかわさび漬けとか買っちゃいました。
2020年02月08日 14:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 14:29
売店にもゆるキャン△タイアップ商品がありました。他にも食べごろキウイとか干し柿とかわさび漬けとか買っちゃいました。
17時までバスが無いので歩いて駅に向かいます。次の特急を逃すと1時間待ちなので軽ジョグで。
2020年02月08日 14:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 14:56
17時までバスが無いので歩いて駅に向かいます。次の特急を逃すと1時間待ちなので軽ジョグで。
さくらんぼの街灯。ぶどうの街灯もありました。
2020年02月08日 14:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 14:58
さくらんぼの街灯。ぶどうの街灯もありました。
山梨市駅の新しい駅舎は完成まであとちょっと。
2020年02月08日 15:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 15:18
山梨市駅の新しい駅舎は完成まであとちょっと。
2020年02月08日 15:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 15:24
帰りも特急かいじにて。全席に電源が備わった新型でした。
2020年02月08日 15:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 15:25
帰りも特急かいじにて。全席に電源が備わった新型でした。
ビールで乾杯!お疲れさまでした!
2020年02月08日 15:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/8 15:28
ビールで乾杯!お疲れさまでした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

息子がほったらかし温泉を絶賛していたので、そこを絡めて山歩きしてきました。

土曜の早朝、特急かいじに乗って石和温泉駅からスタート。大蔵経寺山(715m)、岩堂峠、棚山(1171m)を経てほったらかし温泉まで14km。そこから山梨市駅まで歩いてトータル20kmの旅となりました。

マイナーなルートですので途中3人追い抜いただけでした。先月の陣馬・高尾とは逆に静かな山を歩けて良かった。低山の割にはアップダウンが激しくていい運動になりました。

ほったらかし温泉は露天風呂から笛吹市街と山並み、そして富士山を一望できて最高でした。ゆるキャン△にも登場した温玉あげ150円ちょー美味かったです。

電車の時間の都合上、温泉から山梨市駅まで軽ジョグでまた汗かいてしまった。でも帰りの特急でビール飲むのが最高に旨いんですよね。来月はどこに登ろうかなあ。


さて、山と高原地図アプリの2017年版を見ながら歩いたのですがいくつか注意点があります。

■1.
大蔵経寺の舗装路から山道に入る道が違います。地図上の道は廃れていて、もう少し舗装路を上がったところから入るのが正解です。

■2.
神峰から棚山までの所要時間が1時間となっていますが明らかに長過ぎます。正しくは20分くらいではないでしょうか。

■3.
山道から舗装路に出たところにある温泉への看板が左右逆側を指しています。これは地図アプリの方が正解です。

詳細は写真をご覧ください。地図や看板を盲信するのではなく、自分の目と感覚で捉えた情報も加えて慎重に判断しないといけませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら