記録ID: 2214160
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
日程 | 2020年02月09日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
ふるさと村自然園 尾根コース駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年02月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by Nao & るー🐈
岐阜支部に入会予定の新人さんを連れて、初アイゼンの訓練がてら南沢山〜横川山へ行ってきました。
駐車所には雪がまったくない。下の方は登山道も雪なし。が、雪がなくても土が凍結している箇所がいくつもありました。いっそ雪が積もっていた方がいいくらい。
途中から雪が出てきて、下りで初アイゼン装着。私たちは未装着。下りの歩行技術を教えながら進みます。最初はへっぴり腰でしたが、だんだん慣れてきました。
のんびり登って南沢山に到着。少し進むと御嶽様がどぉーんと見えました。
更に進むと南アルプス、振り返ると中央アルプスが見えてきます。
初めて登る新人さんには振り返り禁止令を出し、山頂に到着したときに振り返ってもらったら、絶景に感動していました。
御嶽さまから北アルプス・中央・南とずらーっと綺麗に見えました。途中から白山さまも見えてきました。
・・・が霧氷や羊さんはいませんでした。今年は羊さんに縁がないなぁ。
いつものビーフシチューを食べて、山歩き講習会を行いつつ下山。
ゆるゆるハイクでしたが、お天気に恵まれて素敵山行となりました。
駐車所には雪がまったくない。下の方は登山道も雪なし。が、雪がなくても土が凍結している箇所がいくつもありました。いっそ雪が積もっていた方がいいくらい。
途中から雪が出てきて、下りで初アイゼン装着。私たちは未装着。下りの歩行技術を教えながら進みます。最初はへっぴり腰でしたが、だんだん慣れてきました。
のんびり登って南沢山に到着。少し進むと御嶽様がどぉーんと見えました。
更に進むと南アルプス、振り返ると中央アルプスが見えてきます。
初めて登る新人さんには振り返り禁止令を出し、山頂に到着したときに振り返ってもらったら、絶景に感動していました。
御嶽さまから北アルプス・中央・南とずらーっと綺麗に見えました。途中から白山さまも見えてきました。
・・・が霧氷や羊さんはいませんでした。今年は羊さんに縁がないなぁ。
いつものビーフシチューを食べて、山歩き講習会を行いつつ下山。
ゆるゆるハイクでしたが、お天気に恵まれて素敵山行となりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
naoruuさん、お久しぶりです。
いつもレコをご覧いただきありがとうございます。
もしかしたらお気づきかも知れませんが、先週このコースを歩いた時に南沢山看板付近に黄色の軽アイゼン(グリベルのスパイダー)を置き忘れてきました。
https://moonlight-gear.com/?pid=67630236
ヤマレコとYAMAPで翌日登った方にお尋ねしたところ、10時半までは確認できたのですが14時にはどこかへ移動したようです。
ひょとして、南沢山登山口にでも置いてなかったかと思いコメントさせていただきました。
ところで、仕事が一段落したので気持ちを新たに岐阜100山でも目指そうと考えてるんですが、何せ数が多いので効率的な方法を探ってるのですが、短期間に達成されたnaoruuさんのコツなどのアドバイスがあったら教えてください。
leonkunさん、お久しぶりです。
軽アイゼンですか‥‥気がつかなかったです。
登山口でも見てないですね。
警察に届け出されてたりして‥‥
岐阜百山は夏山アルプス期間以外は、せっせと毎週くらい登ってましたからねぇ。
飛騨、奥美濃、恵那のエリアごとに次にどこに行くか候補を決めておいて、天気の良いエリアに行くとか、そのくらいです。
大したアドバイスにならないですね
岐阜百山は面白かったです
レコ楽しみにしてます
新人さんを連れての山行お疲れ様でした。
前日の私たちと違い天気が良くてよかったですね。
それなりの展望でしたが、樹氷を見せてあげれなかったのが残念でした。
24年の2月に来たときは最高の写真が撮れて、山岳会写真展にも出しました。
その写真はさしあげました。
週末は休みになりそうですが、天気が悪そうですね。
色々と、よろしくお願いします。
どこに連れて行こうって思ったときに、山本さんが前日に行っていたので、ここにしようってすぐ決定しました
私も樹氷が見られると思ったんですけどねぇ。
でも景色が良かったし、入会してくれることになったので結果オーライです。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する