ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2214178
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

甲山、四国山、高森山(南海孝子駅から加太駅)大阪50山

2020年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
565m
下り
612m

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:37
合計
8:25
8:20
61
9:21
9:48
20
八王子峠(休憩所)
10:08
10
横手(バス停)
10:18
10:20
33
三輪神社(横手八王子社)
10:53
11:00
33
11:33
11:35
22
佐瀬川(バス停)
11:57
12:06
34
鉄塔下
12:40
12:41
19
太陽モニュメント
13:00
13:12
9
13:21
13:55
60
山頂広場
14:55
14:58
45
15:43
19
小良込軍橋
16:02
43
国民休暇村紀州加太(キャンプ場)
16:45
加太駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:
07時10分発 南海難波駅(南海電鉄 本線 特急サザン)
07時47分着 尾崎駅(乗換え)
07時50分発 尾崎駅(区間急行)
08時05分着 孝子駅
帰り:
16時58分発 加太駅(南海電鉄 加太線 普通)
17時22分着 和歌山市駅(乗換え)
17時30分発 和歌山市駅(南海電鉄 本線 特急サザン)
18時29分着 南海難波駅

【加太線(加太さかな線)】
http://www.nankai.co.jp/kada/medetai.html
コース状況/
危険箇所等
・基本、整備された道
・一般道も歩きます。
・八王子峠からの下り、鉄塔への登り、高森山からの下りに
 足元の悪いところもあります。
・四国山周辺の散策路は3月27日まで補修工事のため通行止めだそうです。
その他周辺情報 ・国民休暇村「紀州 加太」で日帰り入浴できます。(600円)
 加太駅とのシャトルバスが1時間に1本ある。(所要10分ほど)
 入浴後に利用できるかも?(未確認)
【公式サイト】
https://www.qkamura.or.jp/kada/
・加太駅の近くに銭湯「新町温泉」がありました。(火、木休み)
今回は、南海本線の特急サザンで出発します。
2020年02月11日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/11 7:06
今回は、南海本線の特急サザンで出発します。
孝子駅到着、無人駅ですがICは使えます。
2020年02月11日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/11 8:21
孝子駅到着、無人駅ですがICは使えます。
道をはさんだ信号機のところから奥に進みます。
2020年02月11日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 8:21
道をはさんだ信号機のところから奥に進みます。
30mほどで、つきまたりを左に孝子の森方向へ。
2020年02月11日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 8:22
30mほどで、つきまたりを左に孝子の森方向へ。
しばし林道のような道を歩き、池のところで右へ。
2020年02月11日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 8:34
しばし林道のような道を歩き、池のところで右へ。
しばらくして左手に下る道があり、踏み跡を直進します。
2020年02月11日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 8:40
しばらくして左手に下る道があり、踏み跡を直進します。
舗装路に出ますが、すぐ右に山側に入る道があります。
2020年02月11日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 9:09
舗装路に出ますが、すぐ右に山側に入る道があります。
再び、舗装路に出て50mほどで右手に八王子峠への登り口があります。
2020年02月11日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 9:15
再び、舗装路に出て50mほどで右手に八王子峠への登り口があります。
藤原峠を通過してまもなく…
2020年02月11日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 9:17
藤原峠を通過してまもなく…
八王子峠に到着、ひとまず休憩所に立ち寄ってみます。
2020年02月11日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/11 9:20
八王子峠に到着、ひとまず休憩所に立ち寄ってみます。
和歌山市街です。
2020年02月11日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 9:22
和歌山市街です。
和歌山城をアップ
2020年02月11日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/11 9:24
和歌山城をアップ
樹間に明石海峡大橋を見つけました。
2020年02月11日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 9:38
樹間に明石海峡大橋を見つけました。
三叉路を直進します。
2020年02月11日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 9:40
三叉路を直進します。
「長尾城址」には興味をそそられましたが、恐らく予定外の山の上みたいなので、スルーして右へ。
2020年02月11日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 9:53
「長尾城址」には興味をそそられましたが、恐らく予定外の山の上みたいなので、スルーして右へ。
横手の集落に出ます。コミュニティバスのバス停がありました。
2020年02月11日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 10:06
横手の集落に出ます。コミュニティバスのバス停がありました。
旧道を200mほど進んだ先を右折、その前に…
2020年02月11日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 10:12
旧道を200mほど進んだ先を右折、その前に…
三輪神社(八王子社)に寄り道
2020年02月11日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 10:14
三輪神社(八王子社)に寄り道
横手の集落が見渡せます。
2020年02月11日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 10:20
横手の集落が見渡せます。
しばらく府道を歩くと、峠ふうを過ぎてすぐ、甲山山頂への分岐を左へ
2020年02月11日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 10:47
しばらく府道を歩くと、峠ふうを過ぎてすぐ、甲山山頂への分岐を左へ
和歌山市街が一望です。
2020年02月11日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 10:52
和歌山市街が一望です。
甲山山頂に到着
2020年02月11日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 10:53
甲山山頂に到着
山頂から和歌山港方向
2020年02月11日 10:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/11 10:54
山頂から和歌山港方向
これから行く高森山方向、左手に友ヶ島が見えます。
2020年02月11日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 10:57
これから行く高森山方向、左手に友ヶ島が見えます。
数は少ないですが綺麗なスイセンが所々ありました。
2020年02月11日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
2/11 11:13
数は少ないですが綺麗なスイセンが所々ありました。
佐瀬川の集落、ここにもコミュニティバスのバス停がありました。
2020年02月11日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 11:29
佐瀬川の集落、ここにもコミュニティバスのバス停がありました。
梅がありました。
2020年02月11日 11:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 11:36
梅がありました。
佐瀬川の集落を抜けてすぐ、高圧線の手前で左折します。NTT?の鉄塔もあります。
2020年02月11日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 11:40
佐瀬川の集落を抜けてすぐ、高圧線の手前で左折します。NTT?の鉄塔もあります。
道の右側に鉄塔番号13の標識から再び山に入ります。鉄塔までの坂は急で、やや荒れてます。
2020年02月11日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/11 11:50
道の右側に鉄塔番号13の標識から再び山に入ります。鉄塔までの坂は急で、やや荒れてます。
鉄塔の足元にテープあり。一見、行き止まりみたいですが、後ろの足元の先の木々を回り込むと道があり、テープも続いています。基本、稜線上を登ります。
2020年02月11日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 11:57
鉄塔の足元にテープあり。一見、行き止まりみたいですが、後ろの足元の先の木々を回り込むと道があり、テープも続いています。基本、稜線上を登ります。
鉄塔から稜線上の樹間の道を10分ほども歩くと、案外あっさり一般道に出ました。
ここは右方向に進みます。
2020年02月11日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 12:16
鉄塔から稜線上の樹間の道を10分ほども歩くと、案外あっさり一般道に出ました。
ここは右方向に進みます。
太陽のモニュメントを発見、3月27日まで工事中とありました。
2020年02月11日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 12:40
太陽のモニュメントを発見、3月27日まで工事中とありました。
モニュメント横には意外と広い駐車場がありました。
2020年02月11日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 12:40
モニュメント横には意外と広い駐車場がありました。
四国山に到着、山頂展望台があります。
2020年02月11日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
2/11 13:01
四国山に到着、山頂展望台があります。
ふもとには、コスモパーク太陽光発電所と隣接して防災拠点を作ってるみたいでした。
2020年02月11日 13:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 13:03
ふもとには、コスモパーク太陽光発電所と隣接して防災拠点を作ってるみたいでした。
甲山が見えます。和歌山市内
2020年02月11日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 13:04
甲山が見えます。和歌山市内
和歌山港
2020年02月11日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 13:04
和歌山港
関空タワーが見えます。
2020年02月11日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 13:04
関空タワーが見えます。
右端のピークが高森山、その向こうに六甲山の山並み、明石海峡大橋から淡路島まで見えました。
2020年02月11日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 13:10
右端のピークが高森山、その向こうに六甲山の山並み、明石海峡大橋から淡路島まで見えました。
手前の友ヶ島とその向こうに淡路島、午前中は徳島も確認できてました。
2020年02月11日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 13:10
手前の友ヶ島とその向こうに淡路島、午前中は徳島も確認できてました。
山頂からさらに10分ほど進むと広い展望広場があり、最奥?の眺めのいい東屋まで来て昼食にします。
2020年02月11日 13:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/11 13:28
山頂からさらに10分ほど進むと広い展望広場があり、最奥?の眺めのいい東屋まで来て昼食にします。
ちょっと贅沢感と満足感のある昼食でした。
2020年02月11日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
2/11 13:33
ちょっと贅沢感と満足感のある昼食でした。
いったん広場の入口に戻って、三叉路の左側の谷に下り、途中のまた三叉路をサクラの園方向へ登り返します。
広場の入口の三叉路を右に入る登り風の道のほうが稜線歩きで楽だったかも知れません。
2020年02月11日 14:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 14:20
いったん広場の入口に戻って、三叉路の左側の谷に下り、途中のまた三叉路をサクラの園方向へ登り返します。
広場の入口の三叉路を右に入る登り風の道のほうが稜線歩きで楽だったかも知れません。
山のピーク感のある三叉路ですが、さらに100mほど先に山頂があります。
2020年02月11日 14:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 14:53
山のピーク感のある三叉路ですが、さらに100mほど先に山頂があります。
高森山山頂に到着、大阪湾ごしに淡路島が見えます。
2020年02月11日 14:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/11 14:58
高森山山頂に到着、大阪湾ごしに淡路島が見えます。
六甲山と、ふもとの神戸の街々、左手にうっすら白い塔が見えるのが明石海峡大橋です。
2020年02月11日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 14:55
六甲山と、ふもとの神戸の街々、左手にうっすら白い塔が見えるのが明石海峡大橋です。
大阪泉南の沿岸部、関空タワーも見えます。
2020年02月11日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 14:56
大阪泉南の沿岸部、関空タワーも見えます。
こちらは、和歌山市街です。
2020年02月11日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 14:56
こちらは、和歌山市街です。
関空にアプローチする旅客機
2020年02月11日 14:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 14:58
関空にアプローチする旅客機
山頂から三叉路に戻り、大川方向にしばらく稜線を下ると、直進を止める?ためのロープがあり、大きく右に曲がって山腹の道になります。
2020年02月11日 15:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 15:15
山頂から三叉路に戻り、大川方向にしばらく稜線を下ると、直進を止める?ためのロープがあり、大きく右に曲がって山腹の道になります。
右に曲がって5分ほどで三叉路があり、左へと進みます。
2020年02月11日 15:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 15:20
右に曲がって5分ほどで三叉路があり、左へと進みます。
20分ほどで橋があり、橋の右手欄干に「小良込軍橋」とありました。ここまでに石柱も複数あったのですが、このあたりは陸軍要塞の敷地の境界だったのかも知れませんね。
2020年02月11日 15:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 15:43
20分ほどで橋があり、橋の右手欄干に「小良込軍橋」とありました。ここまでに石柱も複数あったのですが、このあたりは陸軍要塞の敷地の境界だったのかも知れませんね。
橋を過ぎると間もなく一般道にでます。
左手の道から出てきました。
2020年02月11日 15:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/11 15:48
橋を過ぎると間もなく一般道にでます。
左手の道から出てきました。
広い道に出て左折します。
写真の逆方向には国民休暇村紀州加太のキャンプ場の広い広場もあります。(深山重砲兵連隊駐屯地跡地で石碑もあります。)
2020年02月11日 16:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 16:02
広い道に出て左折します。
写真の逆方向には国民休暇村紀州加太のキャンプ場の広い広場もあります。(深山重砲兵連隊駐屯地跡地で石碑もあります。)
左手に城ヶ崎、友ヶ島を挟んだ向こうに淡路島
2020年02月11日 16:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/11 16:17
左手に城ヶ崎、友ヶ島を挟んだ向こうに淡路島
丘の上の右手に「国民休暇村紀州加太」があり、左手の台上には砲台跡や展望地があります。戦前は民間人の立ち入り禁止区域だったそうです。
2020年02月11日 16:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/11 16:20
丘の上の右手に「国民休暇村紀州加太」があり、左手の台上には砲台跡や展望地があります。戦前は民間人の立ち入り禁止区域だったそうです。
加太の町並み
2020年02月11日 16:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/11 16:22
加太の町並み
加太駅に到着
加太線は、もともとは、要塞を維持するために引かれた、軍用列車だったそうです。そのため山裾スレスレを走ります。
2020年02月11日 16:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/11 16:45
加太駅に到着
加太線は、もともとは、要塞を維持するために引かれた、軍用列車だったそうです。そのため山裾スレスレを走ります。
めでたい電車「さち」
この他「かい」「なな」の3タイプで走ってます。
2020年02月11日 16:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
2/11 16:56
めでたい電車「さち」
この他「かい」「なな」の3タイプで走ってます。
今では、こんなに可愛らしい列車です。
2020年02月11日 16:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/11 16:57
今では、こんなに可愛らしい列車です。
撮影機器:

装備

MYアイテム
オーさん@Osan
重量:0.15kg
個人装備
ソフトシェル 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 暖冬が続いて雪の少ない状況が続き、例年であれば奈良交通バスの樹氷号で、高見山や三峰山にでかけているところですが、今年は和佐又山に久しぶりに行こうかとも思ったりもしましたが、雪も少なく、しかも8日と15日の2回の運行のなかで、費用もかさむわりに満足度も低そう。

 また、正月以来、そう悪くもない天気ではあったが、晴天をまだ見ていなかったので、いっそ海沿いに行けば、いいかもと。以前から気になっていた、私にとって未踏の紀泉高原西部に行くことを思い立ちました。(大阪50山の続きでもあります。)

 今回は「甲山、四国山、高森山」の3つのピークを1日で通過しましたが、それぞれのピークからの展望が良かったので「それぞれを単体でのんびり登ってみるのもありだなぁ」と思いました。

 「国民休暇村紀州加太」には、10年ほど前に2回宿泊して「クエ鍋」をいただきました。その時に初めて紀淡海峡の雄大な景色を眺めて以来、好きな場所の1つではあります。この時初めて「深山砲台」跡を訪れました。

【由良要塞(加太)】
https://ja.wikipedia.org/wiki/由良要塞

 昨年「諭鶴羽山(淡路島最高峰)」に行った時に要塞の「由良地区」を訪問し、「加太・深山地区」も訪問したので、残るは「友が島地区」となりました。

山行記録【諭鶴羽山(淡路島最高峰)】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2017925.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1811人

コメント

お疲れ様でした!
おはようございます♪
今回もお気に入りのおにぎりがあって良かったですね!(^∇^)

お天気も良く眺めも最高ですね!ピンクの電車が可愛い♡
2020/2/13 8:22
saku1214さん、おはよう御座います。
 コメントありがとうございます。
 この地域は、大阪ではあっても(私も含めて)地元の人が、なかなか行く機会のない穴場的な場所です。
 まだ、書き掛けで申し訳ないですが、TVの全国版でも紹介さることもある「友が島」や全国の使い終わった人形を祀る「淡嶋神社」などもある、ちょっとした観光地なんです
2020/2/14 5:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら