ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 221751
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

日向山/野草ハイキング♪

2012年09月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:30
距離
4.2km
登り
572m
下り
572m

コースタイム

7:30矢立石登山口−9:30山頂標識−10:15往路下山−11:00矢立石登山口
天候 晴れ山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
韮崎IC→はくしゅう道の駅にカーナビを合わせ。
手前の信号を左折、直進すると林道に自然と入ります。
駐車場は奥に車も止められる広い箇所があります。
7:00ごろ駐車スペースは満車状態で一台ほど空きがありました。
コース状況/
危険箇所等
登山口に入る前に、はくしゅう道の駅で休憩、トイレなど利用。

はくしゅう道の駅そばの信号を日向山方向に向かい中学校を

左手にまっすぐ進みます。林道奥に矢立石登山口があります。

登山口に通行注意が表示されています。

日向山ピストンしたので危険個所はありません。
はくしゅう道の駅
はくしゅう道の駅
駐車場横の矢立石登山口
駐車場横の矢立石登山口
ゆるやかな登山道
2
ゆるやかな登山道
日向山ハイキングコース
日向山ハイキングコース
日向山ハイキングコース
10/6 地点
日向山ハイキングコース
10/6 地点
10/9地点、日向山雨量観測所
10/9地点、日向山雨量観測所
ちょこっと登り。
ちょこっと登り。
三角点は山の中
日向山三等三角点
日向山三等三角点
急に樹林帯を抜け

雁ヶ原(がんがわら)
日向山頂上に飛び出します
急に樹林帯を抜け

雁ヶ原(がんがわら)
日向山頂上に飛び出します
山頂の二人です。
7
山頂の二人です。
なんだかガスで山が見えない。
なんだかガスで山が見えない。
先へ進んでみます。
先へ進んでみます。
そのうち景色見えるかな?
1
そのうち景色見えるかな?
斜面あぶなぁ------。
1
斜面あぶなぁ------。
斜面あぶなぁ------。
斜面あぶなぁ------。
下を見るとこんな感じ。
3
下を見るとこんな感じ。
そのうちに晴れるかなぁ
1
そのうちに晴れるかなぁ
雁ヶ原には白砂の中にオブジェ
1
雁ヶ原には白砂の中にオブジェ
林立する風化した花崗岩
1
林立する風化した花崗岩
ガスが相変わらず♪
2
ガスが相変わらず♪
ミッキーです。
ミッキーも晴れるの待つ。
1
ミッキーも晴れるの待つ。
ガスガスですね。
1
ガスガスですね。
ザリザリ下りです。
ザリザリ下りです。
戻る前にオオビランジ発見♪
戻る前にオオビランジ発見♪
白くザレた急斜面は日向沢
落ちたら大変!!
白くザレた急斜面は日向沢
落ちたら大変!!
戻ります、オオビランジ
撮影しよう♪
戻ります、オオビランジ
撮影しよう♪
戻ります、変な格好♪
4
戻ります、変な格好♪
急斜面は日向沢
オオビランジ♪
オオビランジ♪
コウゾリナ(髪剃菜)
1
コウゾリナ(髪剃菜)
日向山山頂、山梨百名山
2
日向山山頂、山梨百名山
八ヶ岳が見えるはず??
八ヶ岳が見えるはず??
お弁当食べながら様子見る。
お弁当食べながら様子見る。
10;15黒い怪しい雲が出てきた
往路を下山します。
10;15黒い怪しい雲が出てきた
往路を下山します。
シロヨメナ(白嫁菜)
2
シロヨメナ(白嫁菜)
フシグロセンノウ(節黒仙翁)
2
フシグロセンノウ(節黒仙翁)
オオビランジ
オオビランジ
オオビランジ
コバノコゴメグサ(小葉の小米草)
2
コバノコゴメグサ(小葉の小米草)
コバノコゴメグサ(小葉の小米草)
3
コバノコゴメグサ(小葉の小米草)
コバノコゴメグサ(小葉の小米草)
1
コバノコゴメグサ(小葉の小米草)
矢立石登山口到着!!
矢立石登山口到着!!
帰りに、蕎麦畑が美しかった。
6
帰りに、蕎麦畑が美しかった。

感想

2012/09/01晴れのち曇り

山友、walkさま♪のレポを読み、さすが地元詳しく御存知の
日向山に行って見る、まず「はくしゅう道の駅」に立ち寄り
登山に備える。(はくしゅうの天然水がくめます)美味しい
です。

日向山は滝以降が荒れているようなので、ピストンと決めて
のんびり野草散策のハイキングにしました。
何故か、甲斐駒も、鳳凰三山も八も見えないのが残念でした。

オオビランジ、
黄花秋桐 、山路杜鵑草、矢筈母子、他少し変わり者の花が
多い山でした。

帰りは早々道の駅で野菜や、お気に入りのぶどう等購入して
まだ混まない中央道を帰りました。途中より雨になりました。

                    by Minnie

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1435人

コメント

ウェアー、Goodです!
mic-keyさん minnieさん、

土曜日はお天気、微妙な感じでしたね。
歩いている時、雨が降らなくて良かったです。

モノトーンな背景と違い、minnieさんの
パープルで統一したウェアー、
カッコイイですよ!



あっ、mic-keyさんの赤黒も良いです。

manabu
2012/9/3 23:37
白砂がエキゾチック!
minnieさま mic-keyさま こんばんは

東京は不安定な天候でしたが、お二人は雨に降られずに
良かったですね。

夏でなければ白砂が雪に見えてしまう位、綺麗です。
少し変わり者の花?・・・
草花に素人なので分かりませんが、繊細なお花ですね。

manabuさんと重なりますが、minnieさまのウェアー、
パープルがとてもお似合いで素敵ですよ。
オオビランジに合わせたのかな?
勿論、mic-keyさまもバッチリです。

斜面は足をとられそうで怖いですね。


 
2012/9/4 18:00
忙しくて、お山に行けると思ったら!!
manabuさま♪

お天気は上手く雨が降る前に下山して 良かったです少し前
晴れ続きでお山にぴったりでしたが。ちょっと不安定
です。

ウェアーありがとうございます。恐縮です
なかなか普段はあの色とあの長さとても無理ですが
お山に登ると何気に
平気になるので 怖いですね。
ミッキーにまで気を使っていただいて
ありがとうございます。
今ミッキーから電話があり、このことお話したら
いい人だね と言っていました。

----------------------------------------------

sumikoさま♪

いつも簡単登山の計画なので、早めに下山して
大丈夫でした、山頂に行ったら真っ白なお山に感動して
オオビランジのお花撮影も目的なのにすっかり忘れて
見とれていました。

ウェアーほんとありがとうございます。山用だから
行動しやすいように、短くて普通はとても許されない
長さですね

いつもsumikoさま♪ manabuさま♪はかっこよくて
いい感じですよね

コメントありがとうございます。 minnie
2012/9/4 20:48
山も空も白く
minnieさん、こんばんは。

日向山、お手軽で素晴らしい山ですね
ガスで景色が見られなかったのは残念でしたが、
日向山自体の魅力は満喫でしたね、+オオビランジも!

実は10月後半に赤岳を狙っているのですが、
寒いとこちらになるかもしれませんので、
参考にさせていただきます

また、「はくしゅう道の駅」は私もよく寄りましたね。
特に地産野菜を良く買いました。
そうでしたか、登山口はこのそばから入るのですね。

そして、mic-keyさんの靴、良くお似合いですね。
私のと同じ色でした
2012/9/5 21:11
日向山は晴れたらもっときれいかも♪
Akanekoさま♪

ほんとお手軽できれいなお山です、ハイキングコース
にしてはハードな滝方向もいけるのですが??

minnieが頼りないので、ミッキーは行きたがりません。


10月後半の赤岳も素敵ではないでしょうか、お山は
はくしゅう道の駅いろいろ特産物ががあって楽しめました。
そうそう ミッキーと靴「おそろ」でしたね
軽くて走って登れる感じです

はくしゅう道の駅の角の信号まっすぐまっすぐで林道に入ります。
                 minnie
2012/9/6 18:19
白い別天地
mic-keyさん minnieさん

日向山お疲れ様でした。

ここはお手軽に登れて花崗岩の白い別天地!
白い斜面にピンクのオオビランジが良い感じです。

天気はイマイチでしたが気持の良い所ですね。
晴れた日に甲斐駒見にリベンジですね
2012/9/7 19:21
真っ白な山♪
kankotoさま♪

日向山あっという間登って樹林帯から真っ白なお山で

びっくり、景色は残念でしたが、白砂があまり綺麗で

思わずスキーで滑降したいような斜面で砂の山とは

思えませんでした。

すっかり忘れていた、お花撮影も楽しみましたが。

樹林帯の暗さと、白砂に負けてとても難しい

状況でした 来年はオオビランジです。 minnie

あっ高嶺ビランジでした。
2012/9/8 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら