記録ID: 221777
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
麦草峠〜茶臼山〜縞枯山〜坪庭〜五辻〜麦草峠
2012年09月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 454m
- 下り
- 447m
コースタイム
6:53麦草峠-8:23茶臼山8:45-9:20縞枯山9:50-10:47雨池峠-11:04坪庭11:26-12:07五辻-13:02狭霧園地-13:46麦草峠
天候 | 霧時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
麦草峠、坪庭にトイレ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは特にありませんが、茶臼山の南側、縞枯山の北側斜面は急です。 さらに、天狗岳以北の稜線は、丸い石が道に並べてあるような登山道のため、段差がひどい上に、置きたいところに足を置けないというような状態ですので、思いの外、足が疲れます。南八ヶ岳の登山道の方が歩きやすいと通る度に感じます。転倒と捻挫には要注意です。6歳の子供には、この段差は、かなり堪えるようでした。 |
写真
撮影機器:
感想
幼稚園年長の子が一緒の北八登山(ハイキング?)です。
雨上がりで道がぬかるんでいたため、段差とともになかなか大変な行程となりました。今回と同様以上のところでも、もっと楽に歩けていたと思うので、登山道の凸凹はかなりの負担となり、距離や標高差だけでは、コース程度の判断は難しいようです。
麦草峠〜茶臼山:
最初の緩いところでも、北八特有の大石/段差攻撃道のため、足の短い幼稚園児には、結構大変なようでした。山頂下はかなり急登ですが、段差が少なくなるので、案外問題なく登っていました。茶臼山展望台からは、眺めは良かったです。縞枯山は、以前より縞枯れてない感じがします。
茶臼山〜縞枯山:
ここは、楽なところです。茶臼山までは晴れていたのですが、ここの間はガスの中でした。
縞枯山〜坪庭:
縞枯山からの下りは、きつくて大変でした。ゆっくりしか降りられないので、時間がかかりました。雨池峠からは快適な木道歩きです。
坪庭〜狭霧園地:
基本的に緩いくだりです。段差も少なくなり歩きやすくなりますが、今までの段差道のために、だいぶお疲れとなりペースダウンしています。
狭霧園地〜麦草峠:
こちらは傾斜も緩く、北八らしい苔林の道です。鹿の足跡が多数ありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2341人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する