記録ID: 2217974
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
秋山から塩沢峠を越え、高谷山、矢倉山とセツブンソウを見て栃木駅へ
2020年02月11日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 00:00
- 距離
- 55.3km
- 登り
- 2,159m
- 下り
- 2,289m
コースタイム
上の地図では70kmになっていますが、歩いた距離は13km+41km=57kmです。
岩舟駅 6:52
葛生駅 8:05
葛生7-11 8:09
(さ〜のって号でワープ)
落倉橋 9:08
塩沢峠 9:50
尾出山神社 10:28
高谷山 11:19
大越路峠 13:02
矢倉山 14:03
四季の里星野 14:55
栃木駅 16:55
岩舟駅 6:52
葛生駅 8:05
葛生7-11 8:09
(さ〜のって号でワープ)
落倉橋 9:08
塩沢峠 9:50
尾出山神社 10:28
高谷山 11:19
大越路峠 13:02
矢倉山 14:03
四季の里星野 14:55
栃木駅 16:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
旬が始まったセツブンソウが見たくて星野リゾートへ。ここだけではつまらないので、里山歩きとロード錬を組み合わせて、走行距離稼ぎと赤線つなぎに勤しむ。塩沢峠西側はともかく、それ以外はまずまず登山道が整備されていて、予定通り栃木駅まで歩くことができた。
肝心のセツブンソウはたくさん咲いていたのだが、思っていたよりもかなり小さかった!レコに写真を上げてくださった方の撮影術に騙され、もっと大きいものと思い込んでいました。また、星野リゾートと勝手に呼んでましたが、ただの土手で、店一つありませんでした。やはり行ってみないと分からない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mnakanoさん、こんばんは。
秋山から塩沢峠へ登るルートは、考えてもいませんでした。
谷倉山へも、稜線を歩ききっていますし、さすがです。
57kmですか....
セツブンソウ。
白+黄+紫の色の組合わせ、
春になると気になる花で、毎年のように見に行ってしまいます。
確かに、セツブンソウの写真にとるときは、必ずアップになるので、
誤解するのももっともですね。
satfourさん、おはようございます。
あの日は57kmでしたが、不思議なことに最後まで快調でした。
セツブンソウは生まれて初めて見ました。satfourさんのレコがなかったら一生見られなかったかもしれません。
谷倉山へも、稜線を歩ききっていますし、・・→実は大越路峠直前で393mPを避けるため、北側林道にエスケープしています。UP-DOWNの連続にはさすがに参りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する