記録ID: 2221687
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高へら山〜宇都宮アルプス本山(日光今市〜宇都宮アルプス赤線繋ぎ第2弾)
2020年02月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:44
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 603m
- 下り
- 605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:43
距離 11.7km
登り 606m
下り 607m
9:01
9:05
6分
林道出合
9:11
9:13
41分
高へら山取付き
10:09
10:19
32分
大岩
10:51
10:55
15分
P358m
11:10
11:13
35分
林道出合
11:48
21分
本山北尾根取付き
12:09
12:43
68分
休憩ポイント
15:01
こどものもり公園駐車場
天候 | 概ね晴れ。 気温高くて、Tシャツ一枚で山行。 道中、うっすら花粉を感じました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5、60台は停められると思います。 公園側へ少し上がったところに男女別トイレあり。 8時の時点では先行車10台ほど駐車。 3時ごろの下山時には、ほぼ9割がた埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【高へら山取付きー高へら山ー大岩】 取付きから尾根に乗るまでは、藪と急登です。 尾根に乗れば、藪もそれほどうるさくなく歩きやすいです。 【大岩ー北尾根取付き】 大岩から先、わかりにくかったです。沢山の作業道も交差しています。 【北尾根取付きー本山】 新しい作業道が交差しています。少し利用させてもらいました。 尾根に乗れば、藪もそれほどうるさくなく歩きやすかったです。 【本山ーこどものもり公園駐車場】 よく整備された登山道です。 |
写真
下山は、本山からは男山、榛名山を辿る、アップダウンを繰り返す降り方もありますが、もうヘロヘロなので今日は大人しく、飯盛山方面から子どものもり公園へ戻ることに。
今までとは打って変わって、歩きやすい登山道。
今までとは打って変わって、歩きやすい登山道。
では、本日もレンブラントほっしー写真館行くよ〜。
『べろは長いよどこまでも』
あっかんべ〜なら任せなさい。なコロ氏だが、このべろ、通常の格納形態と見比べたくなる、
ほっしー「そして犬の口にはゴムパッキンが付いている」時代の傑作。
『べろは長いよどこまでも』
あっかんべ〜なら任せなさい。なコロ氏だが、このべろ、通常の格納形態と見比べたくなる、
ほっしー「そして犬の口にはゴムパッキンが付いている」時代の傑作。
『気分は尾瀬だかんね〜』
春本番の暖かさに、尾瀬人Tシャツで臨戦した隊長。ジュージュー熱々のソーセージに、ますます尾瀬気分が高まるのであった。
ほっしー「今年こそ至仏、今年こそ燧」時代の山飯はいいね〜ショット。
春本番の暖かさに、尾瀬人Tシャツで臨戦した隊長。ジュージュー熱々のソーセージに、ますます尾瀬気分が高まるのであった。
ほっしー「今年こそ至仏、今年こそ燧」時代の山飯はいいね〜ショット。
撮影機器:
感想
前回、日光今市の里山を巡ったことから、隊長の頭に、そこから宇都宮アルプスまでを繋ごう企画が浮かび、今回は、まず宇都宮アルプスと高へら山を繋いで来ました。
あまり人が入っていない藪道に加え、そこここに、野生動物用のワナありの標識。
足元に気をつけながらの山行だったせいか、なかなか疲れましたが、
ソーセージあり、ラム酒ありの、山飯のお楽しみも満点でした。
そして何よりの収穫が、本山山頂までの藪のかき分け道のおかげで、本山から子どものもりまでの登山道が天国に思えたこと。
「いやあ、こんないい道だと、どこ歩いていいか戸惑っちゃうね〜」と賑やかに下山してきたのでありました。
隊長ブログ
https://ameblo.jp/minatokogyo/entry-12575918632.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1703人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした〜🐕
最後の最後に後頭部の写真であはははと笑った後にコメント読みまして、深く感謝感激アメアラレのgrindelですわん。
今回もハードな山行でしたね!
それなのにすごく楽しそうで羨ましいです😄
「へら」意味がわかったら教えてください、気になります。笑
頭にスリスリしたい会員より。。
grindelさん、今晩は
ふふふ、これはgrindelさんにお見せしなくちゃ、と、ワクワクしちゃいました♪
コメントいただき光栄でございます
ハードな上に眺望もなくてタフでしたが、
赤線がつながるのは楽しいものですね。
今回は山飯が大変グッドでした
「へら」、最初は隊長がなまってるのかと思いましたが、
本当に高へらで、なんとも謎です。
鋭意調査を続行いたします。
では、お互い、愛好会業務にも邁進いたしましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する