記録ID: 2227771
全員に公開
ハイキング
関東
【曽我丘陵】新松田駅から曽我梅林へ。富士山と桜と梅のビューポイント
2020年02月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 489m
- 下り
- 513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:30
距離 14.6km
登り 489m
下り 530m
■距離:14.63
■累積標高:+402m/-428m
■行動時間:5時間30分(5時間5分+25分)
■累積標高:+402m/-428m
■行動時間:5時間30分(5時間5分+25分)
天候 | 晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
■復路:下曽我駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■特に危険なところはありませんが、とにかく分岐が多いので迷いやすいところです。多くの方のヤマレコを参考にしてルート設定しましたが、ほとんどが舗装道路を歩きます。 ■新松田駅から「いこいの村」までは、以下のMAPを参考にしましたが、一部割愛しています。 https://www.town.oi.kanagawa.jp/site/kanko/hujimicourse.html ■いこいの村から一本松まではほぼ道なりですが、至る所に分岐がありますので都度確認が必要です。 ■一本松からは梅まつりの会場まで下りました。 |
その他周辺情報 | ◇おおいゆめの里「里山花まつり」:http://ashigaratte.com/archives/7568 ◇曽我別所梅まつり:https://soganosato.com/index.html |
写真
撮影機器:
感想
松田駅の北に河津桜で有名な西平畑公園があります。当初の計画では、送迎バスで公園に向かい、桜を見物してから曽我丘陵に向かう予定でしたが、人混みは避けようとのことで西平畑公園の桜は諦めました。
新松田駅から歩き始めて先ずは富士見塚に向かいます。途中から富士山が綺麗に見えだして、それから曽我梅林に下山するまで富士山が綺麗に見えていました。今回は歩きだしから下山するまで、ずっと富士山と一緒でした。こんなハイキングは初めてです。また、途中のいこいの村あしがらでは、早咲きの桜が満開で、富士山とのツーショットが楽しめました。なかなか楽しいハイキングコースでした。
その後は今回の最高峰不動山のピークを踏んで曽我梅林に下りましたが、そこは観光客で賑わうところでした。色々な種類の梅の花が咲いていましたが、人混みを避けて下曽我駅に向かいます。今回は富士山を眺めながら、時には桜の花や梅の花とのコラボレーションが楽しめた楽しいハイキングとなりました。たまにはこんなハイキングも良いものです。
(参考までに)
■山行記録_2020年 (11回)
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-201038
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1332人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する