ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2230857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

愛知の130山シリーズ〜御殿山・古戸山・大峠・白鳥山(*'ω'*)

2020年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:36
距離
11.9km
登り
1,303m
下り
1,282m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:13
合計
7:09
8:49
45
スタート地点
9:34
9:39
24
10:03
10:11
17
ゴール地点
10:28
10:34
42
スタート地点その2
11:16
11:20
35
11:55
12:05
20
ゴール地点その2
12:25
12:35
45
スタート地点その3
13:20
13:26
37
14:03
14:10
7
ゴール地点その3
14:17
14:30
36
スタート地点その4
15:06
15:10
48
15:58
ゴール地点その4
天候 くもったり晴れたり雪降ったり強風吹いたり
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
0540 起床
0627 自宅発
0831 P着(御殿山)
0847 P発
1003 P着
1011 P発 → 古戸山へ
1028 P着(古戸山)
1034 P発
1155 P着
1205 P発 → 大峠へ
1225 P着(大峠)
1235 P発
1403 P着
1410 P発 → 白鳥山へ
1417 P着(白鳥山)
1430 P発
1558 P着
1616 P発
1806 自宅着 往復一般道 173.7km
コース状況/
危険箇所等
☆御殿山
 神社P駐車
 危険個所や迷い箇所ありません。稜線乗ったら暴風でした('Д')
☆古戸山
 林道路肩駐車
 危険個所や迷い箇所ありません。雪降ってきたんで辞めようかと思いましたが、行けるとこまで行こうとしたら山頂でした。ここも暴風。
☆大峠
 林道路肩駐車
 危険個所や迷い箇所ありません。とても登りやすいお山です(*'▽')
☆白鳥山
 神社P駐車
 危険個所や迷い箇所ありません。とても登りやすく眺望は今日イチでした。帝岩からがベストかな〜♪
比較的順調に到着しました^^
2020年02月23日 08:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 8:48
比較的順調に到着しました^^
ご神木
2020年02月23日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 8:53
ご神木
確かに神々しい
2020年02月23日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 8:53
確かに神々しい
杖完備 一番右の黒をレンタルしました 物凄く持ちやすくてありがとうございました(*'▽')
2020年02月23日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 8:54
杖完備 一番右の黒をレンタルしました 物凄く持ちやすくてありがとうございました(*'▽')
ここだけ 苔密集
2020年02月23日 09:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 9:03
ここだけ 苔密集
独特な雰囲気〜
2020年02月23日 09:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 9:04
独特な雰囲気〜
多分 こないだ登った山♪
2020年02月23日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 9:22
多分 こないだ登った山♪
天狗くん
2020年02月23日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 9:27
天狗くん
雰囲気が変わりました
2020年02月23日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 9:35
雰囲気が変わりました
神社
2020年02月23日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 9:36
神社
わ〜い山頂〜〜〜♪その1
2020年02月23日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 9:37
わ〜い山頂〜〜〜♪その1
△1
2020年02月23日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 9:37
△1
たぶん ヌシ
2020年02月23日 09:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 9:44
たぶん ヌシ
すごく
2020年02月23日 09:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 9:51
すごく
歩きやすい〜〜〜♪
2020年02月23日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 10:03
歩きやすい〜〜〜♪
おつかれ〜
2020年02月23日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 10:06
おつかれ〜
雪降ってきたんで やめようかと真剣に悩みました
2020年02月23日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 10:37
雪降ってきたんで やめようかと真剣に悩みました
傘をさしながら行けるとこまで
2020年02月23日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 10:38
傘をさしながら行けるとこまで
のぼりくち
2020年02月23日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 10:43
のぼりくち
意外と登りやすし
2020年02月23日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 11:13
意外と登りやすし
△2
2020年02月23日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 11:21
△2
わ〜い山頂〜〜〜♪その2
2020年02月23日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/23 11:22
わ〜い山頂〜〜〜♪その2
道のようなもの('ω')ノ
2020年02月23日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 11:43
道のようなもの('ω')ノ
たぶん 御殿山
2020年02月23日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 11:46
たぶん 御殿山
すぐ
2020年02月23日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 11:52
すぐ
到着^^
2020年02月23日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 11:58
到着^^
さて3座目 まだ疲れてない^^
2020年02月23日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:37
さて3座目 まだ疲れてない^^
すいません 停めちゃいました
2020年02月23日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:37
すいません 停めちゃいました
距離は少し長めですが その分 緩やかに登ります♪
2020年02月23日 12:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 12:48
距離は少し長めですが その分 緩やかに登ります♪
ここが登山口
2020年02月23日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:50
ここが登山口
雪が出てきました
2020年02月23日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 12:57
雪が出てきました
わ〜い山頂〜〜〜♪その3
2020年02月23日 13:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/23 13:24
わ〜い山頂〜〜〜♪その3
△3
2020年02月23日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:25
△3
何にも見えないシュールな山頂でした('ω')
2020年02月23日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 13:28
何にも見えないシュールな山頂でした('ω')
途中の鉄塔からの街並み なんか晴れてきた でも暴風
2020年02月23日 13:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 13:53
途中の鉄塔からの街並み なんか晴れてきた でも暴風
後光が差してるみたい(*'ω'*)
2020年02月23日 13:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:57
後光が差してるみたい(*'ω'*)
おつかれ〜
2020年02月23日 14:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 14:07
おつかれ〜
さて4座目 昼食は車中で行動食でさみしい('Д')
2020年02月23日 14:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 14:31
さて4座目 昼食は車中で行動食でさみしい('Д')
階段を登り
2020年02月23日 14:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 14:32
階段を登り
神社で安全祈願
2020年02月23日 14:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 14:33
神社で安全祈願
またも ご神木
2020年02月23日 14:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 14:34
またも ご神木
ここはめちゃめちゃ整備されている予感
2020年02月23日 14:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 14:35
ここはめちゃめちゃ整備されている予感
岩場っぽい^^
2020年02月23日 15:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 15:02
岩場っぽい^^
水晶禁止('ω')ノ
2020年02月23日 15:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 15:04
水晶禁止('ω')ノ
めおといわらしいが 何が夫婦なのかわかりませんでした
2020年02月23日 15:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 15:06
めおといわらしいが 何が夫婦なのかわかりませんでした
水晶岩 採掘禁止
2020年02月23日 15:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 15:07
水晶岩 採掘禁止
お〜 本日初の眺望でかなり嬉しい(*'ω'*)
2020年02月23日 15:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 15:08
お〜 本日初の眺望でかなり嬉しい(*'ω'*)
わ〜い山頂〜〜〜♪その4
2020年02月23日 15:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 15:10
わ〜い山頂〜〜〜♪その4
南ア
2020年02月23日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 15:11
南ア
茶臼山だ
2020年02月23日 15:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 15:12
茶臼山だ
ここ眺望ポイント('ω')
2020年02月23日 15:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 15:14
ここ眺望ポイント('ω')
わ〜い
2020年02月23日 15:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 15:14
わ〜い
今日登った山たち^^
2020年02月23日 15:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 15:14
今日登った山たち^^
さっきの大峠
2020年02月23日 15:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 15:16
さっきの大峠
もうすぐ何かが咲く🌸
2020年02月23日 15:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 15:17
もうすぐ何かが咲く🌸
アセビっすね🌻
2020年02月23日 15:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 15:21
アセビっすね🌻
イノシシが遊ぶには水量多め
2020年02月23日 15:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 15:25
イノシシが遊ぶには水量多め
おお
2020年02月23日 15:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 15:26
おお
こっちの南アのほうが
2020年02月23日 15:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 15:27
こっちの南アのほうが
綺麗でした
2020年02月23日 15:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 15:27
綺麗でした
よ('ω')
2020年02月23日 15:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 15:28
よ('ω')
愛知県最深部の山々 130山の残り5座もあの中に
2020年02月23日 15:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 15:28
愛知県最深部の山々 130山の残り5座もあの中に
しろくろできれい
2020年02月23日 15:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 15:29
しろくろできれい
やけに主張が強かった(*'ω'*)
2020年02月23日 15:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 15:56
やけに主張が強かった(*'ω'*)
神社だ〜
2020年02月23日 15:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 15:58
神社だ〜
くだって
2020年02月23日 16:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 16:00
くだって
お疲れさまでした〜^^
2020年02月23日 16:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 16:01
お疲れさまでした〜^^
やっと晴れましたね(*'▽')
2020年02月23日 16:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 16:11
やっと晴れましたね(*'▽')

感想

 愛知の130山シリーズも今回の4座で残り5座となりました(*'ω'*)

 どのお山も登りやすくてらくちん登山でした。車のアプローチも登山道も整備されてましたが、今日は終日、強風というかむしろ暴風でした。大峠では、出発時に雪が激しく降り始めてしまい傘さして歩き始めましたが、過去、そんなことした記憶はございません。
 行けるとこまで行けばいいかと歩いていたら、いつの間にか山頂でした('ω')
 上下ジャージでしたが、寒くはありません。暴風が吹いてもジャージ最強です^^

 先日、みどりザックのバックルが二つもぶっ壊れましたが、すべて付け替え完了したので本日復活しました。御嶽山噴火を乗り越えたザックですんで130山コンプにはぜひ同行しますよ(*'▽')

(総括)
1 今日は行動食注入したんで最後まで元気でした。
2 今日の4座は地元に愛されている。
3 傘だし山行は楽(*'ω'*)

 あと5座か〜離山こわいよ〜トンネルこわいよ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

あと少し
残り5座ですか。あと少し頑張ってくださーい!
2020/2/23 21:13
Re: あと少し
 はじめましてMotaさん コメントありがとうございます。
 あと少しですので、130山に飽きないうちに勢いで達成したいと思います。

 Motaさんもどうぞ良い山行を〜〜〜♪
2020/2/24 18:54
一日4山ですか!
denemonさん、お疲れ様です!
このバイタリティは私にはございません…4座はすごいですね!
ザックの復活もおめでとうございます!
私のザックのバックルは交換不可なのでだましだまし使ってます・・・。
愛知130・いよいよ達成間近ですね〜、記念の横断幕は早めに発注ください
2020/2/23 21:52
Re: 一日4山ですか!
 こんばんは haruhiyoさん(*'▽')

 4座とも低いお山ばかりなので、全然いける感じでした^^ザックのバックルはモンベルで購入して嫁はんにミシンで縫い付けていただきました('ω')ありがたいことです♪

 横断幕は考えていなかったんで、早速、手作りで作成しようかと考えてます♪的確な助言ありがとうございました〜
2020/2/24 18:58
お疲れ様です!
先輩。スゴイですねぇ!コツコツと125座も、いつの間に?残り5座、すごい山々なんですよねぇ?
2020/2/24 9:53
Re: お疲れ様です!
 基本的にコレクター志向が昔から強いので、気が付いたらここまで来てしまいましたが、130山は決してすごい山ばかりではありませぬよ('ω')ノ
 楽しいのは八ヶ岳テン泊です
2020/2/24 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら