ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 223204
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

河口湖駅〜三つ峠(木無山・開運山・御巣鷹山)〜三つ峠駅

2012年09月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:35
距離
16.0km
登り
1,150m
下り
1,381m

コースタイム

08:17 河口湖駅
08:43 天上山遊歩道入口
09:10 たぬき茶屋
09:20 天上山山頂
10:25 106号鉄塔
11:36〜11:55 屏風岩での救助目視
12:00 三つ峠山荘
12:16 開運山山頂
12:45 御巣鷹山山頂
13:08 毛無山山頂(河口湖方面と三つ峠登山口バス亭方面の分岐)
13:33 屏風岩直下
13:55 八十八大師
14:33 股のぞき
14:55 ダルマ岩
15:03 旧ダルマ岩バス停
15:51 三つ峠岩
天候 晴れ
気温(16℃〜21℃)
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:大月までJR、河口湖まで富士急(大月から1110円、約1時間)
帰り:三つ峠から富士急(大月まで690円、約35分)、大月からJR
コース状況/
危険箇所等
◆河口湖〜たぬき茶屋
天上山公園への遊歩道が整備されています。
紫陽花がたくさんあったので6月に来てみたいです。

◆たぬき茶屋〜三つ峠
標高差700くらいあると思いますけど、そんなに急な感じの登りではないです。
道も究めて明瞭で迷いそうなところもありません。
少し草が左右から生い茂っている箇所があるのと1600越えてから少し石がゴツゴツしています。

◆三つ峠〜三つ峠駅
屏風岩の岩の直下を通って下山します。
屏風岩近辺は道も細く、右側は崖、岩っぽく、草も生い茂っているので注意が必要です。
屏風岩を抜けると、いたって普通の下山道です。
随所にオブジェみたいなものがあって飽きない下山道です。
ダルマ岩から先は綺麗な舗装道です。
河口湖駅からスタート
2012年09月09日 08:17撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 8:17
河口湖駅からスタート
まずは天上山への遊歩道から
2012年09月09日 08:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 8:43
まずは天上山への遊歩道から
ロープウェイ山頂駅あたりからの富士山
層積雲が山腹にもくもく。。。
2012年09月09日 09:09撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
9/9 9:09
ロープウェイ山頂駅あたりからの富士山
層積雲が山腹にもくもく。。。
ロープウェイと河口湖
2012年09月09日 09:09撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
9/9 9:09
ロープウェイと河口湖
天上山のたぬき茶屋。
ファミリーがたくさん
少ない登山者はちょと浮加減
2012年09月09日 09:10撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 9:10
天上山のたぬき茶屋。
ファミリーがたくさん
少ない登山者はちょと浮加減
遊園地のような三つ峠への登山道入口はこちら
2012年09月09日 09:12撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
9/9 9:12
遊園地のような三つ峠への登山道入口はこちら
ここが天上山の山頂ですよ〜♪
こちらはとても静かです。
2012年09月09日 09:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 9:20
ここが天上山の山頂ですよ〜♪
こちらはとても静かです。
登山道は林道を横切ります。
2012年09月09日 09:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 9:37
登山道は林道を横切ります。
花その1
2012年09月09日 09:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 9:38
花その1
花その2
2012年09月09日 09:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 9:38
花その2
分岐だ。どっちだ?
2012年09月09日 10:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 10:18
分岐だ。どっちだ?
106号の方角へ
2012年09月09日 10:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 10:18
106号の方角へ
花その3
カイフウロと思われます。
2012年09月09日 10:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 10:23
花その3
カイフウロと思われます。
花その4
とても綺麗です。なんて花でしょうか?
2012年09月09日 10:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 10:23
花その4
とても綺麗です。なんて花でしょうか?
赤松と綺麗な空(巻雲です)
2012年09月09日 10:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 10:24
赤松と綺麗な空(巻雲です)
106号鉄塔の真下。
2012年09月09日 10:25撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
9/9 10:25
106号鉄塔の真下。
夏の雲(積雲)に秋のすすき。
2012年09月09日 10:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 10:26
夏の雲(積雲)に秋のすすき。
花その5
黄色がとても目立ちます。
2012年09月09日 10:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 10:26
花その5
黄色がとても目立ちます。
標高1600くらいまではこんな道が続きます。
2012年09月09日 10:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 10:58
標高1600くらいまではこんな道が続きます。
1600超えると少しゴツゴツした石ころが現れて、斜度も急になってきます。
2012年09月09日 11:09撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 11:09
1600超えると少しゴツゴツした石ころが現れて、斜度も急になってきます。
花その6
フジアザミかな?
2012年09月09日 11:13撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 11:13
花その6
フジアザミかな?
花その7
花?果実?なんて名前なんでしょ?
2012年09月09日 11:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 11:24
花その7
花?果実?なんて名前なんでしょ?
松の向こうにヘリの姿が・・・・
2012年09月09日 11:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 11:34
松の向こうにヘリの姿が・・・・
こんな真近で・・・
2012年09月09日 11:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
9/9 11:36
こんな真近で・・・
訓練ではなさそうな感じ・・・・
2012年09月09日 11:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 11:37
訓練ではなさそうな感じ・・・・
こんな岩肌でホバーリング・・・
見てるだけで怖い・・・
2012年09月09日 11:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 11:37
こんな岩肌でホバーリング・・・
見てるだけで怖い・・・
レスキュー隊降下。。。
2012年09月09日 11:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
9/9 11:39
レスキュー隊降下。。。
「山梨県」「あかふじ」の文字が読みとれます。
2012年09月09日 11:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 11:42
「山梨県」「あかふじ」の文字が読みとれます。
とても緊迫した雰囲気・・・
2012年09月09日 11:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
9/9 11:50
とても緊迫した雰囲気・・・
1名救助!
2012年09月09日 11:52撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
9/9 11:52
1名救助!
がんばれ!
2012年09月09日 11:52撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 11:52
がんばれ!
2人目救助。
その時はわからなかったけど、
子供さんかな?
無事を祈ります。
2012年09月09日 11:55撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
9/9 11:55
2人目救助。
その時はわからなかったけど、
子供さんかな?
無事を祈ります。
花その7
2012年09月09日 12:05撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 12:05
花その7
三つ峠付近には3件の山小屋がありました。
2012年09月09日 12:06撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 12:06
三つ峠付近には3件の山小屋がありました。
三つ峠山(開運山)山頂♪
2012年09月09日 12:16撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
9/9 12:16
三つ峠山(開運山)山頂♪
山頂から、ヘリの写真を撮っていた場所を望む
結構切り立った岩場だったのねぇ〜
2012年09月09日 12:17撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
9/9 12:17
山頂から、ヘリの写真を撮っていた場所を望む
結構切り立った岩場だったのねぇ〜
御巣鷹山を望む
2012年09月09日 12:19撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 12:19
御巣鷹山を望む
花その8
花というよち果実でしょう・・・?
2012年09月09日 12:30撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 12:30
花その8
花というよち果実でしょう・・・?
花その9
2012年09月09日 12:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 12:38
花その9
御巣鷹山の電波塔。
2012年09月09日 12:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 12:45
御巣鷹山の電波塔。
御巣鷹山の山頂標記見当たらず
こんな標高を示す石柱が東電の敷地内にあるだけ・・・
2012年09月09日 12:46撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 12:46
御巣鷹山の山頂標記見当たらず
こんな標高を示す石柱が東電の敷地内にあるだけ・・・
三つ峠山頂を望む。
2012年09月09日 12:47撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 12:47
三つ峠山頂を望む。
花その10
南京玉すだれのように咲くトリカブト
2012年09月09日 12:54撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 12:54
花その10
南京玉すだれのように咲くトリカブト
三つ峠三山の分岐道標。
2012年09月09日 12:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 12:58
三つ峠三山の分岐道標。
三つ峠山の番犬?
怖そうだけど、人なつっこかったですよ♪
2012年09月09日 13:02撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
9/9 13:02
三つ峠山の番犬?
怖そうだけど、人なつっこかったですよ♪
木無山山頂♪
といっても、天上山からの道と登山口バス停からの道の合流点。。。
行きは、ヘリに気を取られて気づかず・・・・
わざわざ、戻ってパチリ(´・ω・`)
2012年09月09日 13:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 13:08
木無山山頂♪
といっても、天上山からの道と登山口バス停からの道の合流点。。。
行きは、ヘリに気を取られて気づかず・・・・
わざわざ、戻ってパチリ(´・ω・`)
花その11
2012年09月09日 13:10撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 13:10
花その11
屏風岩直下。
たくさんのクライマーがいます。
2012年09月09日 13:33撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
9/9 13:33
屏風岩直下。
たくさんのクライマーがいます。
三つ峠駅への下山道のオブジェその1
2012年09月09日 13:41撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 13:41
三つ峠駅への下山道のオブジェその1
三つ峠駅への下山道のオブジェその2
廃トイレがありました。
こういうの実は好き。
2012年09月09日 13:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 13:45
三つ峠駅への下山道のオブジェその2
廃トイレがありました。
こういうの実は好き。
三つ峠駅への下山道のオブジェその3
八十八大師。
登山道に突然現れで、圧巻でした。。。
2012年09月09日 13:55撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 13:55
三つ峠駅への下山道のオブジェその3
八十八大師。
登山道に突然現れで、圧巻でした。。。
三つ峠駅への下山道のオブジェその4
2012年09月09日 14:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 14:08
三つ峠駅への下山道のオブジェその4
三つ峠駅への下山道のオブジェその5
雲(高積雲9がかかって山頂だけチラッ
2012年09月09日 20:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 20:18
三つ峠駅への下山道のオブジェその5
雲(高積雲9がかかって山頂だけチラッ
三つ峠駅への下山道のオブジェその6
三つ峠から指導票がありますが、やっと出現
2012年09月09日 14:55撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 14:55
三つ峠駅への下山道のオブジェその6
三つ峠から指導票がありますが、やっと出現
アカマツの中を林道が続きます。
2012年09月09日 14:59撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 14:59
アカマツの中を林道が続きます。
かつてバスが通っていたのでしょうか?
今は、ハイヤーのお知らせがあるのみ・・・。
2012年09月09日 20:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 20:32
かつてバスが通っていたのでしょうか?
今は、ハイヤーのお知らせがあるのみ・・・。
三つ峠遊園。どんな遊園だったのでしょうか?
2012年09月09日 15:21撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 15:21
三つ峠遊園。どんな遊園だったのでしょうか?
綺麗な巻雲。いわし雲も出ています。
空は秋めいています。
2012年09月09日 15:21撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 15:21
綺麗な巻雲。いわし雲も出ています。
空は秋めいています。
三つ峠駅付近からの富士山。
山腹のモクモクした雲は層積雲から積雲になりやがて消えて行きます。
空の高いところにあるモヤッとした雲は巻層雲です。
2012年09月09日 15:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
9/9 15:45
三つ峠駅付近からの富士山。
山腹のモクモクした雲は層積雲から積雲になりやがて消えて行きます。
空の高いところにあるモヤッとした雲は巻層雲です。
三つ峠駅到着。
2012年09月09日 15:51撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 15:51
三つ峠駅到着。
駅構内に登山ポストあります。
2012年09月09日 15:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
9/9 15:58
駅構内に登山ポストあります。
4:21のホリデー快速で八王子まで快適でした。
2012年09月09日 16:01撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
9/9 16:01
4:21のホリデー快速で八王子まで快適でした。

感想

いいお天気の日曜日。
どこかに行きたいけど、あまり遠くまでは行きたくないけど、丹沢だと暑そうって感じで、行ったことのない山域の三つ峠まで行って来ました。
河口湖からバスで三つ峠登山口へ行くルートもあるようですけど、河口湖駅からも
天上山公園を抜けて三つ峠まで登山道が整備されているので、そのルートを使用。
道中、アカマツやブナの木の中の快適な登山道でした。さほど急な登りもなく息も切れないうちに三つ峠到着でした。

屏風岩でのレスキューシーンにはビックリしました。ああいう場面はテレビや映画の場面でした見たことがないので、ヘリからレスキューが降下してきたときは、興奮して見入ってました。(適切な表現ではないかもしれませんが・・・)
救助された方が無地もしくは軽傷であることを切実に祈ります。
(三つ峠山荘の方の話だと、クライム中に滑落したのではなく、歩いてる方が滑って足をくじいた程度だったらしいのですが・・・・)
それにしてもレスキューの現場を目の当たりにすると、山歩きは、ほんと注意が必要と改めて思いました。

さて、来週は3連休ですね。どこも混みそうだけど、やっぱり出かけたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1996人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら