記録ID: 2233418
全員に公開
ハイキング
東海
麒麟がくる 岐阜城・金華山 ほとんど「鉄ちゃん」の山行
2020年02月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:10
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 321m
- 下り
- 308m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:58
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:07
距離 3.3km
登り 321m
下り 321m
今回のミッションは「山」的には「麒麟がくる」の城・山を訪ねること。
「鉄ちゃん」的には、大阪に唯一乗り入れているJR東海の「ワイドビューひだ」で岐阜まで行き、そのあと姫路まで私鉄だけを乗り継ぐこと、です。
だから今回はほとんど「鉄ちゃん」レコです。
「鉄ちゃん」的には、大阪に唯一乗り入れているJR東海の「ワイドビューひだ」で岐阜まで行き、そのあと姫路まで私鉄だけを乗り継ぐこと、です。
だから今回はほとんど「鉄ちゃん」レコです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JRワイドビューひだ のあとは、 名鉄、近鉄名阪特急、阪神なんば線快速急行、山陽電鉄直通特急と、岐阜から姫路まで私鉄のみでつなぐ、「鉄ちゃん」旅行です。 今回は山行としてはほとんど参考になりません |
コース状況/ 危険箇所等 |
金華山は低いけど結構ハードです |
その他周辺情報 | 名古屋の乗り換えで、お土産を優先したため弁当を買えず、手持ちの「おっとっと」で我慢しました。 岐阜バスに乗るとき、「ICOCA」は反応しませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
「麒麟がくる」に触発されて金華山を登ることにしたのですが、せっかく岐阜まで出かけるのだからと、こんな「鉄分」の多いことをしてしまいました。
なお、山的には、途中の車窓から伊吹山や藤原岳などが見え、さらに金華山から御嶽と能郷白山がよくみえました。
金華山の印象は、300mあまりの低山ではありますが、案外険しかったです。
手ごたえはありましたね。岩質がチャートで堅く、プチ岩登り感覚を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
blackstoneさん、初めまして。
いつも当方のリポートも見て頂き有り難うございます。
blackstoneさんのリポート、楽しく拝見させて頂いています。
弁当を買えていたら満点旅行でしたね。
楽しい山行+旅行のリポートをおねがいします。
今回の山行、そもそものきっかけはレコにも書きましたが「麒麟がくる」の稲葉山城(岐阜城)に触発されたからです。そこにもともと自分が持っている「鉄分」をギュッと注入して、『「ワイドビューひだ」に乗りたい』となり、さらに帰りは、私鉄だけを乗り継いで姫路まで、、となったわけです。
あとから振り返ると、「鉄ちゃん」の合間に金華山に登ったという風に見えますが、スタートはあくまで「山(城)」です。
地元六甲だけでなく、兵庫県それから関西エリアの山については、最近はテーマを持って歩くようにしています。直前は「六甲逆走」でしたが、今年はこれから「麒麟がくる」でいこうと思っています。
順番と時期は未定ですが、「比叡山と坂本城址」「安土城(山)から観音寺山」「天王山〜勝竜寺城址」などです。ほかにも亀岡城や福知山城なども織り込んだ山歩きができないかと考えています。
だから皆さんのレコで気になるところは参考にさせていただいております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する