ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2234744
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

上州武尊山(川場スキー場からピストン)

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
5.3km
登り
542m
下り
546m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:26
合計
3:24
9:07
9:07
79
10:26
10:46
62
11:48
11:54
11
前を歩くお二人(それぞれソロと思われます)が武尊山山頂直下を直登したので途中で積雪期ルートに切り替えました。
どこかで左にトラバースするのかなあと思いながらついていったのですが、夏道でも冬道でもない直登ルートを登り続けてらっしゃったので、私のすぐ後に登ってきた方と相談し、手小屋沢避難小屋からの尾根にトラバースしました。
トレースが消えてしまうとついつい先行者の後を辿りたくなってしまいますが、冬の武尊山に何度か来ていたのが助けになりました。
ちなみに直登のお二人は無事に山頂に到着されていました。
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
7時前に川場スキー場に到着。カーブの連続がスタートする辺りから積雪ありましたが、スキー場到着直前に除雪車とすれ違いました。
さすがにスキー場はきちんと除雪してくれているようです。
でも早朝は四駆+スタッドレスがいいでしょう。
コース状況/
危険箇所等
トレースは心もとない状態でした(風または積雪のため?)。
特に吹き溜まりはあちこちに出来ていて、トップの方はかなりの重労働だったものと思われます。今日は大人数が歩いたのでトレースは復活しております。
その他周辺情報 入山には専用の登山届( https://www.kawaba.co.jp/snow/pdf/climbing_notification.pdf )が必要です。
ココヘリの装着も義務化されました。もちろん、自分でココヘリを持っている人はそれが使えます(持っていない人はレンタル)。リフト券購入時に登山届を出し、自分のココヘリを見せれば大丈夫でした。
登山後の温泉:ふじやまビレジせせらぎの湯(大人一般:550円)...去年と比べるとずいぶん安くなりました(去年は1,050円)が、湯船が一か所稼働していないところがあったせいかな?
お風呂から上がった後はフロント横のラウンジで「ペルーコーヒー」(305円)を頂きました。
休日は8:00からリフトが動くそうです。
左側の桜川エクスプレスに乗ります。
2020年02月24日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 7:51
休日は8:00からリフトが動くそうです。
左側の桜川エクスプレスに乗ります。
2020年02月24日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 7:51
クリスタルエクスプレスのフード越しにパチリ。
2020年02月24日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:19
クリスタルエクスプレスのフード越しにパチリ。
ちょっと雲が多いですが...
2020年02月24日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:19
ちょっと雲が多いですが...
突風が吹いて雪まみれになる。
今日は最初からピッケルで行きます。
そして、久しぶりにゴーグルも装着!
2020年02月24日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:35
突風が吹いて雪まみれになる。
今日は最初からピッケルで行きます。
そして、久しぶりにゴーグルも装着!
予報通り今日は風が強いです。
2020年02月24日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:35
予報通り今日は風が強いです。
まずはこの坂をやっつけます。
2020年02月24日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:46
まずはこの坂をやっつけます。
向こうのほうの剣ヶ峰
2020年02月24日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:46
向こうのほうの剣ヶ峰
ちょっとずつ雲がとれてきました。
2020年02月24日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:46
ちょっとずつ雲がとれてきました。
振り返ると向こうに赤城山。
2020年02月24日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:46
振り返ると向こうに赤城山。
谷川方面?
2020年02月24日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:46
谷川方面?
自分以外はみんな元気に見えます。
はあはあ...。
2020年02月24日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:57
自分以外はみんな元気に見えます。
はあはあ...。
寒いー。
2020年02月24日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:57
寒いー。
だいぶ明るくなったけど、この風がなぁ...。
2020年02月24日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:58
だいぶ明るくなったけど、この風がなぁ...。
奥に見えるのは(自信がないけど)玉原湖でしょうか?
藤原湖はもっと右のほうだと思うので。
2020年02月24日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 8:58
奥に見えるのは(自信がないけど)玉原湖でしょうか?
藤原湖はもっと右のほうだと思うので。
2020年02月24日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 8:58
剣ヶ峰山の山頂。
ここは風が強いと怖くて写真が撮れませんね。
2020年02月24日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 9:09
剣ヶ峰山の山頂。
ここは風が強いと怖くて写真が撮れませんね。
振り返ると...おお、続々と登ってきます。
2020年02月24日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/24 9:09
振り返ると...おお、続々と登ってきます。
武尊山、もうちょっとで山頂の雲がとれそうです。
2020年02月24日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:16
武尊山、もうちょっとで山頂の雲がとれそうです。
2020年02月24日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:16
剣ヶ峰と岩峰群
2020年02月24日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:16
剣ヶ峰と岩峰群
剣ヶ峰山を下ってきて振り返る。
2020年02月24日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:16
剣ヶ峰山を下ってきて振り返る。
2020年02月24日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:16
赤城山
2020年02月24日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:16
赤城山
武尊山
2020年02月24日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:16
武尊山
さらに下って剣ヶ峰山を振り返る。
2020年02月24日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/24 9:35
さらに下って剣ヶ峰山を振り返る。
2020年02月24日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:35
2020年02月24日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:35
2020年02月24日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 9:36
2020年02月24日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:36
2020年02月24日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 9:36
絵になりますね、剣ヶ峰山。
2020年02月24日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/24 10:00
絵になりますね、剣ヶ峰山。
寒いからこその美しさ...と考えましょう。
2020年02月24日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 10:00
寒いからこその美しさ...と考えましょう。
風が強くてピントが合ってるのかどうかわからず撮っています。
2020年02月24日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:00
風が強くてピントが合ってるのかどうかわからず撮っています。
意図せずピントが枝に合っていい感じになりました。
2020年02月24日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:00
意図せずピントが枝に合っていい感じになりました。
空の色も濃くなってきました。
2020年02月24日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/24 10:00
空の色も濃くなってきました。
山頂に着いて、とりあえず見える景色を撮影(1)
2020年02月24日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:36
山頂に着いて、とりあえず見える景色を撮影(1)
とりあえず見える景色を撮影(2)
2020年02月24日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:36
とりあえず見える景色を撮影(2)
とりあえず見える景色を撮影(3)
2020年02月24日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:36
とりあえず見える景色を撮影(3)
とりあえず見える景色を撮影(4)
2020年02月24日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:36
とりあえず見える景色を撮影(4)
とりあえず見える景色を撮影(5)
2020年02月24日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:36
とりあえず見える景色を撮影(5)
とりあえず見える景色を撮影(6)
2020年02月24日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:36
とりあえず見える景色を撮影(6)
とりあえず見える景色を撮影(7)
2020年02月24日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 10:36
とりあえず見える景色を撮影(7)
とりあえず見える景色を撮影(8)
2020年02月24日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:36
とりあえず見える景色を撮影(8)
とりあえず見える景色を撮影(9)
2020年02月24日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:37
とりあえず見える景色を撮影(9)
とりあえず見える景色を撮影(10)
2020年02月24日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:37
とりあえず見える景色を撮影(10)
とりあえず見える景色を撮影(11)
2020年02月24日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:37
とりあえず見える景色を撮影(11)
とりあえず見える景色を撮影(12)
2020年02月24日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:37
とりあえず見える景色を撮影(12)
とりあえず見える景色を撮影(13)
2020年02月24日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:37
とりあえず見える景色を撮影(13)
さて、寒いんで下りますか。
2020年02月24日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:41
さて、寒いんで下りますか。
おー、すごいすごい、どんどん登ってくる。
2020年02月24日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 10:45
おー、すごいすごい、どんどん登ってくる。
うわー、すごい、腕まくりしてる。
元気だなー。
2020年02月24日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:56
うわー、すごい、腕まくりしてる。
元気だなー。
2020年02月24日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:56
武尊山を振り返る。
皆さん、がんばって!
2020年02月24日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:57
武尊山を振り返る。
皆さん、がんばって!
前武尊方面は雲が消えてしまいました。
2020年02月24日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:57
前武尊方面は雲が消えてしまいました。
2020年02月24日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:57
2020年02月24日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:57
2020年02月24日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:57
2020年02月24日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 10:57
この三連休では一番いい天気かも。
2020年02月24日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:26
この三連休では一番いい天気かも。
剣ヶ峰山への登り返しもキツイ。
2020年02月24日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 11:26
剣ヶ峰山への登り返しもキツイ。
まだまだデコボコが続くのであった。
2020年02月24日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:33
まだまだデコボコが続くのであった。
2020年02月24日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:33
2020年02月24日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:33
2020年02月24日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:33
2020年02月24日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:33
2020年02月24日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:34
2020年02月24日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:34
2020年02月24日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:34
たくさん人が歩いてくれたので、行きと帰りでは違う道のよう。
とても歩きやすくなっていました。
2020年02月24日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:34
たくさん人が歩いてくれたので、行きと帰りでは違う道のよう。
とても歩きやすくなっていました。
2020年02月24日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:34
2020年02月24日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:34
2020年02月24日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:34
2020年02月24日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:34
2020年02月24日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:44
もうちょいで剣ヶ峰山。
2020年02月24日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:45
もうちょいで剣ヶ峰山。
剣ヶ峰山の山頂は人気ですね。
2020年02月24日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 11:50
剣ヶ峰山の山頂は人気ですね。
南北とも切れ落ちています。
2020年02月24日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 11:50
南北とも切れ落ちています。
往路は余裕がなくてお参りできませんでしたので、復路でお礼をしていきます。
2020年02月24日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 11:55
往路は余裕がなくてお参りできませんでしたので、復路でお礼をしていきます。
また来ます。
2020年02月24日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:55
また来ます。
ゲレンデトップに戻り、アイゼン等々の装備を片付けました。
2020年02月24日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:17
ゲレンデトップに戻り、アイゼン等々の装備を片付けました。
朝とはずいぶん違う雰囲気になりました。
2020年02月24日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:17
朝とはずいぶん違う雰囲気になりました。
スキーヤー、スノーボーダーもうれしそう。
2020年02月24日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:17
スキーヤー、スノーボーダーもうれしそう。
帰りのクリスタルエクスプレス。
2020年02月24日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:21
帰りのクリスタルエクスプレス。
楽しかったなぁ。
2020年02月24日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:21
楽しかったなぁ。
リフト乗り換え地点。
2020年02月24日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:31
リフト乗り換え地点。
これが最後の登り坂。
2020年02月24日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/24 12:31
これが最後の登り坂。
ふじやまビレジで温泉に入り、ゆっくりコーヒータイム。
「ペルーコーヒー(\305)」と「ざくざくクッキー(\200)」。美味しいですよ。
2020年02月24日 14:04撮影 by  F-02H, FUJITSU
2/24 14:04
ふじやまビレジで温泉に入り、ゆっくりコーヒータイム。
「ペルーコーヒー(\305)」と「ざくざくクッキー(\200)」。美味しいですよ。
ゆっくりできました。
この後、関越の渋滞が待っていました。
2020年02月24日 14:15撮影 by  F-02H, FUJITSU
2/24 14:15
ゆっくりできました。
この後、関越の渋滞が待っていました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ バラクラバ ピッケル ワカン

感想

私としては珍しく冬の休日に武尊山に参上しました。スキーシーズンの休日は車の混雑が心配で、渋川に前日泊して臨みました。
結果としては前日泊は正解で、7:00前にスキー場に入れました。駐車スペースは4階。帰りに下の屋外駐車場を見ましたが結構埋まっていて、やはり休日は怖いなと感じました。
全国的にみると今年は雪が少ないようですが、これまで武尊山に積雪期に来た中で一番「雪雪」してました。風も強くてコンディションとしてはキツイほうでした。
強風であおられて足場の悪い中で踏ん張ると体力を消耗しますからね。
クリスタルエクスプレスに乗っているときはひょっとしたら剣ヶ峰山で撤退かもしれないと考えていましたが、後半、雲が飛んで行ってしまい、望外の晴天となりました。めでたしめでたし。
リフト券のカードを返してエレベーターで駐車場に下りるとき、スタッフの方に「もう帰っちゃうの?」と声をかけられました。まだ13:00になっていないくらいだったかな。やはりここでは登山者はマイノリティーなんですね (^_^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら