ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2235691
全員に公開
ハイキング
東海

鳥川アルプス

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
19.4km
登り
1,518m
下り
1,523m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
0:41
合計
8:25
距離 19.4km 登り 1,539m 下り 1,536m
8:35
1
スタート地点
9:03
29
9:32
9:33
28
10:01
8
10:09
10:11
11
10:22
10:23
6
10:29
3
水晶岩
10:32
11
10:43
10:58
9
中電鉄塔
11:07
11:12
33
11:45
11:46
3
11:49
11:50
41
12:31
12:33
41
13:14
13:18
69
14:27
14:30
28
14:58
15:02
117
17:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥川ホタルの里インフォメーションコーナー駐車場を利用させていただきました。
駐車場は広く、30台くらい停めることができます。
また、すぐ近くにもホタルの学校や道路脇の駐車余地があります。
岡崎東I.C.から県道37号、377号を経由して約15分でした。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたコースで危険箇所はありません。
また、案内板が随所にあり道迷いもありません。
その他周辺情報 特にこの辺はホタルが有名で6月頃には皆さん見に来られるそうです。
「ホタルの学校」「石仏めぐり」「猪垣・荒神木めぐり」「平成の名水百選に選ばれた鳥川ホタルの里湧水群」など自然を満喫できます。
https://okazaki-kanko.jp/mizutomidori/hotarunosato/feature/hotaru-school/top
http://www.oklab.ed.jp/tokkawa/
スタート地点のインフォメーションコーナーには山歩きマップが掲示されていました。
ネット印刷してきたものに新しい道が加わっているみたいです。
2020年02月24日 08:34撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 8:34
スタート地点のインフォメーションコーナーには山歩きマップが掲示されていました。
ネット印刷してきたものに新しい道が加わっているみたいです。
ここには鳥川ホタルの鐘なんてものもありました。
カランコロン♪
2020年02月24日 08:35撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 8:35
ここには鳥川ホタルの鐘なんてものもありました。
カランコロン♪
まずは喜桜山コースから入って額堂山まで行きます。
2020年02月24日 08:37撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 8:37
まずは喜桜山コースから入って額堂山まで行きます。
いきなりここを見過ごして直進してしまいました。
あぶないあぶない。
2020年02月24日 08:43撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 8:43
いきなりここを見過ごして直進してしまいました。
あぶないあぶない。
[岩塚田山]
2020年02月24日 08:50撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 8:50
[岩塚田山]
[みよし山]
2020年02月24日 08:52撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 8:52
[みよし山]
[心珠山]
2020年02月24日 08:54撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 8:54
[心珠山]
[文殊山]
2020年02月24日 08:56撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 8:56
[文殊山]
[弘法山]
2020年02月24日 09:01撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:01
[弘法山]
天王山コースとの出合です。
こちらのコースは帰りに行きたかったのですが、時間的に厳しく行けませんでした。
2020年02月24日 09:02撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:02
天王山コースとの出合です。
こちらのコースは帰りに行きたかったのですが、時間的に厳しく行けませんでした。
[喜桜山]
ここまでで30分かかりました。
2020年02月24日 09:03撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:03
[喜桜山]
ここまでで30分かかりました。
[丸山]
2020年02月24日 09:04撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:04
[丸山]
[小柿山]
2020年02月24日 09:09撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:09
[小柿山]
[空見山]
2020年02月24日 09:13撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:13
[空見山]
桧平という場所です。大きな桧がありました。
2020年02月24日 09:15撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:15
桧平という場所です。大きな桧がありました。
[雲見山]
2020年02月24日 09:19撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:19
[雲見山]
[潮見山]
2020年02月24日 09:21撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:21
[潮見山]
地蔵峠に着きました。
鳥川アルプスを周回してここまで戻ってこれるよう頑張ります。
2020年02月24日 09:23撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:23
地蔵峠に着きました。
鳥川アルプスを周回してここまで戻ってこれるよう頑張ります。
額堂山への分岐です。
山頂に行くためここを右に進みます。
2020年02月24日 09:24撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:24
額堂山への分岐です。
山頂に行くためここを右に進みます。
【ヽ枡音魁
ちょうど出発して一時間くらいでした。
眺望は残念ながらありませんでした。
2020年02月24日 09:32撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:32
【ヽ枡音魁
ちょうど出発して一時間くらいでした。
眺望は残念ながらありませんでした。
額堂山を出発して10分ほどで大鳥峠に来ました。
2020年02月24日 09:41撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:41
額堂山を出発して10分ほどで大鳥峠に来ました。
舗装路を渡ると森ヶ嶺登山口がすぐにあり、天空の道に入ります。
この天空の道はネットで印刷した地図にはなかったので、比較的新しい道なのでしょう。
2020年02月24日 09:42撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:42
舗装路を渡ると森ヶ嶺登山口がすぐにあり、天空の道に入ります。
この天空の道はネットで印刷した地図にはなかったので、比較的新しい道なのでしょう。
振り返ると先ほど行った額堂山が見えました。
2020年02月24日 09:44撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:44
振り返ると先ほど行った額堂山が見えました。
ゴツゴツ岩と根っこの道を上ります。
2020年02月24日 09:55撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:55
ゴツゴツ岩と根っこの道を上ります。
天空の出合です。
せっかくなので森ヶ嶺に行きます。
2020年02月24日 09:58撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 9:58
天空の出合です。
せっかくなので森ヶ嶺に行きます。
出合からすぐに森ヶ嶺でした。
眺望はなく、大きなタブノキがありました。
ここで一人のハイカーに会いました。
2020年02月24日 10:00撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 10:00
出合からすぐに森ヶ嶺でした。
眺望はなく、大きなタブノキがありました。
ここで一人のハイカーに会いました。
仙人桧という場所です。
写真に納まりきらないくらいの大きな桧がありました。
2020年02月24日 10:06撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 10:06
仙人桧という場所です。
写真に納まりきらないくらいの大きな桧がありました。
ふっこし峠を通過します。
「ふっこし」ってどんな意味だろう?
2020年02月24日 10:09撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 10:09
ふっこし峠を通過します。
「ふっこし」ってどんな意味だろう?
峠からすぐ左側に大代さくら尾根登山口がありました。
水晶山を目指します。
2020年02月24日 10:10撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 10:10
峠からすぐ左側に大代さくら尾根登山口がありました。
水晶山を目指します。
高野御前神社の奥の院への分岐ですが直進します。
2020年02月24日 10:22撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 10:22
高野御前神社の奥の院への分岐ですが直進します。
【高野御前山】
ここの山頂表示は立派なものがありました。
2020年02月24日 10:23撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 10:23
【高野御前山】
ここの山頂表示は立派なものがありました。
水晶山への途中で水晶岩への分岐がありました。
せっかくなので行きましょう。
2020年02月24日 10:27撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 10:27
水晶山への途中で水晶岩への分岐がありました。
せっかくなので行きましょう。
すぐに水晶岩に着きました。
ここにはツチノコがいたという伝説のある穴が開いていました。
2020年02月24日 10:29撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 10:29
すぐに水晶岩に着きました。
ここにはツチノコがいたという伝説のある穴が開いていました。
【水晶山】
額堂山からちょうど一時間で水晶山に到着しました。
中電の鉄塔からの眺望がいいとのことなので、まずはそちらに向かうことにしました。
2020年02月24日 10:32撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 10:32
【水晶山】
額堂山からちょうど一時間で水晶山に到着しました。
中電の鉄塔からの眺望がいいとのことなので、まずはそちらに向かうことにしました。
水晶山の先に三角点ありました。
山頂から少しずれたところにある山って結構あるんですね。
2020年02月24日 10:38撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 10:38
水晶山の先に三角点ありました。
山頂から少しずれたところにある山って結構あるんですね。
水晶山から10分ほどで鉄塔に着きました。
ここで休憩を考えていたのですが、風が強くて長居はできませんでした。
2020年02月24日 10:43撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 10:43
水晶山から10分ほどで鉄塔に着きました。
ここで休憩を考えていたのですが、風が強くて長居はできませんでした。
鉄塔から東側の眺望です。
正面は三河本宮山だと思います。
2020年02月24日 10:47撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 10:47
鉄塔から東側の眺望です。
正面は三河本宮山だと思います。
正面をアップ。
アンテナいっぱい、やっぱり本宮山。
2020年02月24日 10:48撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 10:48
正面をアップ。
アンテナいっぱい、やっぱり本宮山。
西側の眺望も開けていて素晴らしかったです。
2020年02月24日 10:50撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 10:50
西側の眺望も開けていて素晴らしかったです。
マップに書いてあった名古屋駅のタワービルや伊吹山は残念ながら見えませんでしたが、奥に広がっているのは先日行った岡崎市街地だと思います。
2020年02月24日 10:51撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 10:51
マップに書いてあった名古屋駅のタワービルや伊吹山は残念ながら見えませんでしたが、奥に広がっているのは先日行った岡崎市街地だと思います。
水晶山に戻ってきました。
額堂山と渥美湾を一枚。
2020年02月24日 11:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 11:07
水晶山に戻ってきました。
額堂山と渥美湾を一枚。
渥美湾をアップでパシャリ!
渥美湾?初めて聞きました。調べたら三河湾の東側のことみたいです。西側は知多湾だそうです。
2020年02月24日 11:10撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 11:10
渥美湾をアップでパシャリ!
渥美湾?初めて聞きました。調べたら三河湾の東側のことみたいです。西側は知多湾だそうです。
【ね兄魁
2020年02月24日 11:23撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 11:23
【ね兄魁
遊山からの眺望です。
2020年02月24日 11:24撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 11:24
遊山からの眺望です。
見晴ヶ丘に着きました。
2020年02月24日 11:40撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 11:40
見晴ヶ丘に着きました。
ここからはホタルの学校が見えました。
2020年02月24日 11:41撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
2/24 11:41
ここからはホタルの学校が見えました。
小安堂峠を通過します。
2020年02月24日 11:44撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 11:44
小安堂峠を通過します。
水晶山登山道から出てきて振り返った所です。
2020年02月24日 11:49撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 11:49
水晶山登山道から出てきて振り返った所です。
蛍橋を一枚。6月にはこの辺に蛍がいっぱい。
一度は来てみたいです。
2020年02月24日 11:51撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 11:51
蛍橋を一枚。6月にはこの辺に蛍がいっぱい。
一度は来てみたいです。
少し先の駐車余地のある所に小安堂口があります。
すでにお昼、これからがアルプス本番なのに一周できるかなぁ。
2020年02月24日 11:56撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 11:56
少し先の駐車余地のある所に小安堂口があります。
すでにお昼、これからがアルプス本番なのに一周できるかなぁ。
入口から10分ほどにある見晴らし場から額堂山が見えます。
ここまで結構急登でした。
2020年02月24日 12:06撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 12:06
入口から10分ほどにある見晴らし場から額堂山が見えます。
ここまで結構急登でした。
入口から30分で愛宕山分岐に着きました。
ここはベンチもあり、休憩には最適の場所でした。
2020年02月24日 12:26撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 12:26
入口から30分で愛宕山分岐に着きました。
ここはベンチもあり、休憩には最適の場所でした。
【グε羯魁
2020年02月24日 12:31撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 12:31
【グε羯魁
愛宕山からは渥美湾がきれいに見えました。
2020年02月24日 12:31撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
2/24 12:31
愛宕山からは渥美湾がきれいに見えました。
【Τ惺算魁
2020年02月24日 12:36撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 12:36
【Τ惺算魁
【С津山】
2020年02月24日 12:40撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/24 12:40
【С津山】
小デノ沢コルという場所みたいです。
2020年02月24日 12:43撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 12:43
小デノ沢コルという場所みたいです。
マップでは愛宕山からは本宮山も見えると書いてありました。
最初は分からなかったのですが、木々の隙間から見ることができました。
2020年02月24日 12:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 12:55
マップでは愛宕山からは本宮山も見えると書いてありました。
最初は分からなかったのですが、木々の隙間から見ることができました。
愛宕山と京ヶ峯の間の見晴らし場。
2020年02月24日 13:02撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 13:02
愛宕山と京ヶ峯の間の見晴らし場。
ここにも立派なベンチがありました。
あとで幻の岩清水にも寄り道します。
2020年02月24日 13:03撮影 by  SO-02G, Sony
1
2/24 13:03
ここにも立派なベンチがありました。
あとで幻の岩清水にも寄り道します。
まずはベンチの先から撮影。音羽富士と渥美湾。
2020年02月24日 13:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
2/24 13:05
まずはベンチの先から撮影。音羽富士と渥美湾。
階段を下りるとすぐに幻の岩清水を見つけました。
こんな尾根近くの場所でも湧き水が出るんですね。
2020年02月24日 13:07撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 13:07
階段を下りるとすぐに幻の岩清水を見つけました。
こんな尾根近くの場所でも湧き水が出るんですね。
【┻ヶ峯】
京ヶ峯には三角点がありましたが、眺望はありませんでした。
2020年02月24日 13:18撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 13:18
【┻ヶ峯】
京ヶ峯には三角点がありましたが、眺望はありませんでした。
誰かがひっかいたのかな?
2020年02月24日 13:20撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 13:20
誰かがひっかいたのかな?
またまた見晴らし場がありました。
左奥に見えるのは湖西連峰でしょうか。
2020年02月24日 13:28撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 13:28
またまた見晴らし場がありました。
左奥に見えるのは湖西連峰でしょうか。
花見沢を通過します。
2020年02月24日 13:34撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 13:34
花見沢を通過します。
平成の大崩れに着きました。
ここからの眺望に期待します。
2020年02月24日 13:35撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 13:35
平成の大崩れに着きました。
ここからの眺望に期待します。
いい感じの大パノラマでした。
2020年02月24日 13:36撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 13:36
いい感じの大パノラマでした。
チョットアップ。
岡崎東I.C.の辺りです。
2020年02月24日 13:37撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 13:37
チョットアップ。
岡崎東I.C.の辺りです。
ググっとアップしたところ、左奥にホントにぼんやりですが、名古屋駅のタワービルが見えてます。
ホントにこんなところからも見えるんだ〜。
2020年02月24日 13:38撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 13:38
ググっとアップしたところ、左奥にホントにぼんやりですが、名古屋駅のタワービルが見えてます。
ホントにこんなところからも見えるんだ〜。
【南山】
2020年02月24日 13:39撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 13:39
【南山】
七曲峠を通過します。
2020年02月24日 13:41撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 13:41
七曲峠を通過します。
【自然山】
2020年02月24日 13:43撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 13:43
【自然山】
【鳥川山】
2020年02月24日 13:46撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 13:46
【鳥川山】
【笹百合山】
2020年02月24日 13:48撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 13:48
【笹百合山】
【古里山】
2020年02月24日 13:50撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 13:50
【古里山】
【ホタル山】
2020年02月24日 13:54撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 13:54
【ホタル山】
【豊山】
2020年02月24日 14:03撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 14:03
【豊山】
【案以山】
2020年02月24日 14:05撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 14:05
【案以山】
【姥亀せ魁
2020年02月24日 14:11撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 14:11
【姥亀せ魁
【伽了魁
2020年02月24日 14:18撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 14:18
【伽了魁
ゆうびん峠を通過します。
2020年02月24日 14:21撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 14:21
ゆうびん峠を通過します。
【格刃損魁
2020年02月24日 14:24撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 14:24
【格刃損魁
【乾曠錨鳥魁
京ヶ峯から1時間ちょっとでホド田山に着きました。
ここには三角点がありましたが眺望はありませんでした。
2020年02月24日 14:27撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 14:27
【乾曠錨鳥魁
京ヶ峯から1時間ちょっとでホド田山に着きました。
ここには三角点がありましたが眺望はありませんでした。
バラ峠を通過します。
2020年02月24日 14:32撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 14:32
バラ峠を通過します。
【㉑沢山】
2020年02月24日 14:34撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 14:34
【㉑沢山】
沢山を越えたところで次に目指す音羽富士がよく見えました。
頑張るぞ!
2020年02月24日 14:37撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 14:37
沢山を越えたところで次に目指す音羽富士がよく見えました。
頑張るぞ!
あれっ?音羽富士の右奥に見えるのは・・・。
やっぱりアンテナいっぱいの山でした。
2020年02月24日 14:38撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 14:38
あれっ?音羽富士の右奥に見えるのは・・・。
やっぱりアンテナいっぱいの山でした。
長沢峠を通過します。
2020年02月24日 14:43撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 14:43
長沢峠を通過します。
【㉒丸山】
2020年02月24日 14:47撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 14:47
【㉒丸山】
音羽富士手前に渥美湾が見える場所がありました。
2020年02月24日 14:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 14:56
音羽富士手前に渥美湾が見える場所がありました。
【㉓音羽富士】
ホド田山から30分。やっと音羽富士です。
ここからの眺望を期待したのですが、ありませんでした。
2020年02月24日 14:58撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 14:58
【㉓音羽富士】
ホド田山から30分。やっと音羽富士です。
ここからの眺望を期待したのですが、ありませんでした。
この分岐を左に。千鳥大山に向かいます。
2020年02月24日 15:06撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 15:06
この分岐を左に。千鳥大山に向かいます。
【㉔千鳥大山】
2020年02月24日 15:07撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 15:07
【㉔千鳥大山】
古坂峠を通過します。
2020年02月24日 15:12撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 15:12
古坂峠を通過します。
新古坂峠に出るつもりが古坂古道を進んできたみたいです。
古坂峠で地図を確認すればよかったです。失敗。
2020年02月24日 15:21撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 15:21
新古坂峠に出るつもりが古坂古道を進んできたみたいです。
古坂峠で地図を確認すればよかったです。失敗。
気を取り直して舗装路を少し歩き、この階段から巡礼の道に入ります。この道も印刷してきた地図には載っていませんでした。新しいのかな?
2020年02月24日 15:29撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 15:29
気を取り直して舗装路を少し歩き、この階段から巡礼の道に入ります。この道も印刷してきた地図には載っていませんでした。新しいのかな?
〔梅山〕
2020年02月24日 15:42撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 15:42
〔梅山〕
〔艶山〕
2020年02月24日 15:45撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 15:45
〔艶山〕
〔三日月山〕
2020年02月24日 15:58撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 15:58
〔三日月山〕
写真左のフェンスに沿ったところから久田野峠に出ました。
結構ここまでで疲れたのでエスケープしようか悩みましたが、あと少しなので頑張ることにしました。
2020年02月24日 16:11撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 16:11
写真左のフェンスに沿ったところから久田野峠に出ました。
結構ここまでで疲れたのでエスケープしようか悩みましたが、あと少しなので頑張ることにしました。
同じような眺望ですが、これが一番元気が出ます。
2020年02月24日 16:14撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 16:14
同じような眺望ですが、これが一番元気が出ます。
新東名が見えるポイントもありました。
2020年02月24日 16:19撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2/24 16:19
新東名が見えるポイントもありました。
なんとか地蔵峠に着きました。これで一周です。
16時半過ぎていたので天王山コースは諦め、旧養鶏場から駐車場に戻ることにしました。
2020年02月24日 16:34撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 16:34
なんとか地蔵峠に着きました。これで一周です。
16時半過ぎていたので天王山コースは諦め、旧養鶏場から駐車場に戻ることにしました。
123番の分岐を右に下っていきます。
2020年02月24日 16:37撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 16:37
123番の分岐を右に下っていきます。
旧養鶏場に出ました。
2020年02月24日 16:46撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 16:46
旧養鶏場に出ました。
道端に弘法大師さまがいらっしゃいましたので、お参りしました。
2020年02月24日 16:51撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 16:51
道端に弘法大師さまがいらっしゃいましたので、お参りしました。
ホタルの学校が見えてきましたが、中に入る時間はありませんでした。残念。
2020年02月24日 16:59撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 16:59
ホタルの学校が見えてきましたが、中に入る時間はありませんでした。残念。
結構バテバテ、なんとかゴールできました。
2020年02月24日 17:00撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 17:00
結構バテバテ、なんとかゴールできました。
ゴールした後に車移動ですが、白髭八柱神社にお参りに行きました。
2020年02月24日 17:09撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 17:09
ゴールした後に車移動ですが、白髭八柱神社にお参りに行きました。
そして平成の名水百選の大岩の水も見て行きましたが、水が・・・出てない。
お疲れさまでした。
2020年02月24日 17:15撮影 by  SO-02G, Sony
2/24 17:15
そして平成の名水百選の大岩の水も見て行きましたが、水が・・・出てない。
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

今日は前から登山計画にあった鳥川(とっかわ)アルプスに行きました。
鳥川アルプスは今は廃校になった鳥川小学校の生徒さんたちが集落を取り囲んだ山々に名前を付けてくれたもの(【 ㉔】で書かれた山)とのことでした。
小さなアップダウンが続き、距離も長めで、私にはチョット無理かな?と思いながらもチャレンジの気持ちで歩いてみました。
それぞれの山頂で眺望があるという訳にはいきませんが、パイプでできた鐘を鳴らしながら進んだり、所々で本宮山や渥美湾、渥美半島を臨みながら進むことで、なんとか一周することができました。
24の山によって鳴らす鐘の音が違っていて、ホタルの学校で鐘の音を聞いた子が、「あっ、今誰かが鳥川山にいるな」なんてなったら楽しいだろうなって考えながら歩いていました。
また、場所によっては新しいベンチ、組立前のベンチがあったり、案内板も随所にあり、きちんと保存会の方々が整備してくださっているのを感じました。
ありがとうございます。
最後にはバテバテになってしまい、ホタルの学校には入れませんでしたが、限界突破、やればできると感じた山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2999人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら