リベンジ!御嶽山!



- GPS
- 07:00
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 961m
- 下り
- 961m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
7月に途中下山した御嶽山にリベンジしました!
前日・・・当日の朝まで天気予報を気にしながら・・・
結果、登山開始には山頂まで望める快晴に!誰だぁ~?晴れ男・女は?(笑)
今回は総勢9名での山行です。メンバーもそれぞれ・・・20代から50代まで。
前回に登った8合目までは余裕?そこからが長~い。森林限界を超えて岩場を歩きます。途中で小さな子が滑落!転がって一回転!ビックリ!大人だったら大怪我してたよ~怪我しなくて良かった。この辺りから活火山らしい硫黄臭が風に乗って漂います。登った人にしかわからない景色・匂い・・・
9合目、上まで見えるのに・・・なかなか近づかないなぁ~
もう少し?王滝頂上が見えてきた!
登りきると信仰の山らしい鳥居や社が、さらに剣が峰山頂を目指す!
もうひとふん張り!・・・がなかなか遠いぞぉ~
おぉ~頂上か?な、何?この最後の苦行!ラストの階段・・・キツイっす!
やったぁ~登頂!(感激)
山頂では、初ストーブをお披露目してもらった!いいなぁ~、私も欲しくなるよ~
(笑)皆、それぞれにお弁当を食べて写真を撮って・・・
さて、お鉢めぐりに!イェ~イ、岩場だっ!と楽しんだのは何人?
高所恐怖症の私も「下を見なければ大丈夫!」につられて先端までいきましたよ!
慣れとは恐ろしい・・・
ぐるっと一の池を周って下りると、二の池が見えました!
綺麗!なんて言うブルーなのだろう?
えっ?残雪もある!テンション上げまくりで二の池に向かいます。
二の池周辺でしばし、遊びます。この時期の雪の感触・・・
幻想的な池・・・ガスにさえぎられる視界があっという間に開ける様子・・・
ストーブで作ってもらったコーヒーは最高に美味しかった!
・・・さてさて、下山に向かいます。
縦走気分を味わいながら、ガレ場を歩いていきます。片側は絶壁?というほどではないですが・・・気分は・・・(笑)
下山はあっという間に・・・、途中でトレイルランの方に追い抜かれた。
駐車場で見かけたのですが。なんと、奈良ナンバーの車に乗って帰られた・・・(すっげ~)
御嶽山は楽しい山行でした。山のいろんな顔が見えたような・・・
次回はご来光を拝みに行きたいと思いました・・・できれば、流星群の日に!
天気に恵まれ、暑すぎず寒くなく・・・快適な山行でした。
多人数でしたが、皆で行って来れてよかったです。
皆さん、ありがとう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する