リベンジの十方山、若干微妙…
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:33
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 922m
- 下り
- 924m
コースタイム
9:43 瀬戸の滝最初の分岐
10:06 瀬戸の滝分岐
10:45 五合目
11:53 頂上
12:27 お昼休憩後出発!
13:23 五合目
14:01 瀬戸の滝分岐
14:28 瀬戸の滝
14:56 瀬戸の滝入口(下山完了)
天候 | 快晴予報だったのに、なぜか曇… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は、かなりきれいです。 下の方は、草が刈られていて助かりましたが、 遭難の碑より手前の開けたところの笹原は、かなり生い茂っていました。 頂上までの道も周りの草がかなり生い茂っています。 頂上手前の笹原の道は、マムシの宝庫らしく、この日も3匹見かけました。 瀬戸の滝の一番奥の橋の手前で、通行止めになっていました。 その一番奥の橋が修理されていたのですが、この橋をもっとちゃんと直すような感じ。 朝はなかった工事の看板が、帰りには瀬戸の滝の入り口にあって、 橋を直す工事と書いてありました。今日から工事なのか?? 登山道のどこにも、通れないとは書いてなかったので、下りで瀬戸の滝に下りて、 奥の橋を渡った次の橋の所に、通れないようロープが渡してあって、 かなり慌てました。 いつまでの工事だったか見損ねたので不明。 通られる方は、要注意です。 |
写真
感想
先週雨で断念した十方山に行くことに。
天気予報で、県の南部も北部も晴れマーク一つのみ!
絶好の登山日和、十方見渡せる山で、十方見渡したい♪
が、しかし、朝起きたら、なんだか雲が多い…
歩いているうちに晴れてくるかな?って思ったけど、
結局、今日の天気は曇…
晴れ予報の天気予報が、当日でここまで外れるのは珍しいですね。
とまぁ、そんなこんなで出掛けた、十方山。
雲は多かったけど、相変わらず、十方見渡せる良い山でした。
これで、もう少し晴れていたら、最高なのに…
山自体はまだ夏の森でしたが、もう少ししたら、紅葉のきれいな森になるので、
また、秋に行ってみたいと思います。
ちなみに…、瀬戸の滝。
前回は人と一緒だったから、先に瀬戸の滝に寄ってから登ったけど、
今回は一人なので、瀬戸の滝からの分岐がわかりにくかった記憶があったから、
下りで瀬戸の滝に寄ってみました。
で、急な道を恐る恐る下って、2段の滝をしっかり見てきました。
川が良いですな。
で、入口に戻るために、遊歩道を下っていったら、途中、遊歩道上に上から土が崩れているところがありました。
そこは何とか歩けたのですが、さらに下っていたら、橋が3つ連なったところにでました。
で、ここで…
2個目の橋の手前に、何やら看板が立ててあって、ロープが渡してあって、歩けなくなっていました。
1個目の橋は、補修されていていました。
とりあえず、補修された橋を渡ります。
2番目の橋の手前で、裏から看板を覗きこむと、向こうから(入り口から)歩いてきた人に向けて、
『この先全面通行止め』とのこと。
っていうか、私、その通行止めの先から歩いてきたんだけど…
補修されていた橋を歩いたの、もしかしてまずかった??
でも、この橋を歩いてはダメと書いてはなかったので、多分、大丈夫だと思うのですが、
登山道入り口も、朝見た瀬戸の滝入口も、途中の分岐にもどこにも、
この橋の先が歩けないとは書いてなかったので、少々慌てる。
ここが歩けなければ、あの急登を途中まで、また帰らなければならない…
申し訳ないけど、結んであったロープを外して、通らせていただきました。
その後、ロープは元に戻しました。
瀬戸の滝入口に出ると、『橋を直していま』すと工事看板が出ていて、
工事の人が2人。
何も言われなかったけど、朝にはこの工事看板なかったし、いつから通行止めになっていたんだろう??
あの補修されていた橋を直すのだと思うけど、もし、今日からだったとしたら、
人がいるのに通行止めにしないでほしかった。
通行止めにする前に、分岐に看板とか立てておいてほしいし、
朝の時点で、登山道入り口とかに看板立てておいてほしかった。
駐車スペースには、車が停めてあるから、山に入った人がいるのはわかっていたはずだろうに…
私が気が付かなかっただけだったのかな?って思って、登山口を見たけど、何も書いてないし、
帰ってから見た吉和の十方山のページにも何も書いてなかった。
今日は無事に歩けたけど、本格的に工事が始まれば、もう歩けないでしょうね。
とりあえず、無事に帰れたのでよかったのですが、それにしても、ちょっと不親切でしたねぇ…
とまぁ、天気もいまいちだったし、橋の件もあって、気分的には微妙でしたが、
山を歩くことができたので、良しとします♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
花盛りですね
でも、マムシ3匹ですか・・・どうも、ニョロニョロの長物はにがてで宮島でも1匹遭遇しましたが、ま、ヤマヤの宿命でしょうか(少し大袈裟かも)
僕も、秋に恐羅漢〜十方を予定、楽しみにしています
こんにちは。快晴の十方山とは、いかなかったようですが花は、結構咲いてますね。いや瀬戸の滝への下り
急でクマが出そうな雰囲気で結構緊張した記憶が・・・
紅葉の季節に行ってみたいですね
sasuraiさん、ここは、ホント、マムシロードだそうですよ。
私は、3匹でしたが、違う方から登られた同じ頂上にいた人が、11匹見たって言われていたのを聞きました。
ここでの記録も見たら、10匹以上はざらのようです。
記録読んで、実は、私もビビっていて、気付かずに踏んづけたりしたら怖いなって思っていたんですが、
先に気が付いたので、みんな逃げて行ってくれたので、良かったです。
ここらは、やっぱり、秋がいいですね。
私も、また、秋に登ってみたいです(^^
miccyanさん、瀬戸の滝への道は、きついですね。
分岐は、草が刈ってあって、整備されている?って思ったのですが、
すぐに草が茂っていて、狭く、急で、ホントきつかったです。
当分、瀬戸の滝は通行止めになりそうなので、
しばらくは、ここ、歩かないかも(^^;
また、秋に行きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する