記録ID: 2240725
全員に公開
ハイキング
近畿
トリレコ(…のつもりが五峰山ピークハント)
2020年03月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 285m
- 下り
- 285m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.hyogo-park.or.jp/harima/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 1箇所鎖場あるがエスケープルートあり |
その他周辺情報 | 頂上から光明寺方面へ下ると滝野温泉「♨️ぽかぽ」がある様 http://www.pokapo.jp/ |
写真
桜の園。娘が小さい頃、桜の時期に毎年の様に来てました。上の子が今年無事成人式を終えたばかり。懐かしいと感慨にふける。暖冬ですが蕾すらまだなく閑散としてますが1か月もたてば家族連れで賑わうんだろうな。
感想
先週金曜日が名古屋出張、来週月曜日が九州出張だったため、名古屋で泊まり翌日「藤原岳」、と九州前乗りで「霧島山リベンジ」の両パターンをにらみながら天気をチェックしていたが、風邪を引いてしまい中止とした。(どのみちどちらも天気が悪かったが)
病み上がりだが天気予報は近畿の日曜日は晴れという事で今週は写真撮影のみにする事にした。
どこにしようかと思案中にkaoribeさんの珍鳥「ニシオジロビタキ」の日記を見て触発されたが、場所が奈良県の馬見丘陵公園という事でさすがに遠すぎるので、兵庫県での観察例がないかググったら播磨中央公園がヒット。
2年前の観察記録だったのであまり期待せずに出掛けた。(案の定やっぱり会えなかった)
播磨中央公園は娘が小さい頃、桜の時期に毎年の様に行った思い出の場所。当時を懐かしみながらゆっくり鳥を探しながら歩いたが、公園内に設置された案内MAPを見るとハイキングコースの先に「扇山258.4m」とあったので、一応登っとくか!とサクッとピークハント。
撮れ高はいまいちだったが一応山に登ったので記録として残すこととした。
ログを残したがヤマレコには五峰山(ごぶやま:別名:扇山)として登録されていた。
今年は暖冬だが、桜はまだ早すぎでつぼみも見られなかったが春の花もちらほらと見れて気持ちがいい1日になった。
来年こそはオジロビタキ求めてまたアタックしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する