ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2240749
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

2020剣ケ峰山から武尊山ブルー

2020年03月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
まめoh! その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
5.0km
登り
559m
下り
560m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:49
合計
3:28
10:09
10:10
70
11:19
12:07
51
12:58
12:58
12
13:11
ゴール地点
天候 曇り後晴れ、山頂付近は強風
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川場スキー場立体駐車場(無料)
7階チケットカウンターにて、登山届けの提出とココヘリのレンタル手続きをします。
リフトを2回乗り継ぎ、ゲレンデトップの登山口へ。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して、トレース跡は圧雪されており、アイゼンで快適に歩けます。踏み抜き箇所はほぼありませんでした。
その他周辺情報 川場温泉 悠湯里庵(ゆとりあん)
道の駅 川場田園プラザ
リフトを2本乗り継いで、ゲレンデトップへ到着!
少し歩いた所から、登山開始です!
2020年03月01日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3/1 9:42
リフトを2本乗り継いで、ゲレンデトップへ到着!
少し歩いた所から、登山開始です!
曇ってます。辺りは今のところ真っ白です😅
てんくらによると、そろそろ晴れる予報なので、期待しましょう!
2020年03月01日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3/1 9:42
曇ってます。辺りは今のところ真っ白です😅
てんくらによると、そろそろ晴れる予報なので、期待しましょう!
まだ雲の中です。
足元のトレース跡は硬く、アイゼンでとても歩きやすいです。
2020年03月01日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3/1 9:57
まだ雲の中です。
足元のトレース跡は硬く、アイゼンでとても歩きやすいです。
霧氷。
2020年03月01日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3/1 9:57
霧氷。
少し明るくなってきました。
2020年03月01日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 9:57
少し明るくなってきました。
剣ケ峰山山頂が見えて来ました。
2020年03月01日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/1 10:01
剣ケ峰山山頂が見えて来ました。
先行者多数。
2020年03月01日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/1 10:04
先行者多数。
空の青が見えてきました!
中央に玉原湖が見えます。手前にはたんばらスキーパークがあるのですが見えません。
2020年03月01日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3/1 10:05
空の青が見えてきました!
中央に玉原湖が見えます。手前にはたんばらスキーパークがあるのですが見えません。
剣ケ峰山山頂に陽がさしてきました!
2020年03月01日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/1 10:07
剣ケ峰山山頂に陽がさしてきました!
先程まで大分先を歩いていた単独登山女子に追いつきました。
山頂の標識はすぐそこですが、晴れてきたので暫し周囲の山を撮影しましょう😅
2020年03月01日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/1 10:10
先程まで大分先を歩いていた単独登山女子に追いつきました。
山頂の標識はすぐそこですが、晴れてきたので暫し周囲の山を撮影しましょう😅
谷川岳方面じゃないかな💦
2020年03月01日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 10:10
谷川岳方面じゃないかな💦
綺麗なのでパシャリ!
2020年03月01日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 10:10
綺麗なのでパシャリ!
中央やや左は皇海山かな?
2020年03月01日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3/1 10:10
中央やや左は皇海山かな?
稜線を歩く人たちと赤城山!
2020年03月01日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3/1 10:10
稜線を歩く人たちと赤城山!
中央左手は子持山、その右側に小野子三山。その奥は榛名山。
今日は浅間山は見えません。
2020年03月01日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 10:11
中央左手は子持山、その右側に小野子三山。その奥は榛名山。
今日は浅間山は見えません。
2020m剣ケ峰山山頂!!
埋まっていて読めませんね😅
2020年03月01日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/1 10:12
2020m剣ケ峰山山頂!!
埋まっていて読めませんね😅
雲に隠れていた武尊山山頂が見えて来ました!!
黄色い帽子は本日の同行者、地元の同級生で山の先輩K.Mくんです。山頂見てますね😄
2020年03月01日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/1 10:14
雲に隠れていた武尊山山頂が見えて来ました!!
黄色い帽子は本日の同行者、地元の同級生で山の先輩K.Mくんです。山頂見てますね😄
てんくら予報適中か❣️
2020年03月01日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 10:14
てんくら予報適中か❣️
さあ!武尊山へ!!
2020年03月01日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 10:16
さあ!武尊山へ!!
中央は僕です!今日は初ピッケル⛏
K.Mくんが撮って送ってくれました😊
5
中央は僕です!今日は初ピッケル⛏
K.Mくんが撮って送ってくれました😊
振り向くと剣ケ峰山の山頂が尖っていて狭いのが良くわかります!
2020年03月01日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 10:17
振り向くと剣ケ峰山の山頂が尖っていて狭いのが良くわかります!
動き出しそう!!
2020年03月01日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 10:27
動き出しそう!!
武尊山ブルー!!
完全に晴れました🌞
2020年03月01日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/1 10:27
武尊山ブルー!!
完全に晴れました🌞
ブルー!
2020年03月01日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 10:27
ブルー!
いい感じなのでパシャリ!
2020年03月01日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/1 10:27
いい感じなのでパシャリ!
剣ケ峰山、めっちゃ尖ってます!!
2020年03月01日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/1 10:41
剣ケ峰山、めっちゃ尖ってます!!
さあ!登ります💪
2020年03月01日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 10:49
さあ!登ります💪
まるでサンゴですね。
2020年03月01日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 10:54
まるでサンゴですね。
またまた中央は僕です。ガシガシ登ってます😄
1
またまた中央は僕です。ガシガシ登ってます😄
そしてまた振り返る。
2020年03月01日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/1 10:54
そしてまた振り返る。
遠くの山並みが、グラデーションになって空に滲んでいます。
2020年03月01日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/1 10:55
遠くの山並みが、グラデーションになって空に滲んでいます。
綺麗だなぁ
2020年03月01日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 11:04
綺麗だなぁ
中央左手は笠ヶ岳、右手は至仏山、右端は燧ヶ岳ですね。
2020年03月01日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 11:14
中央左手は笠ヶ岳、右手は至仏山、右端は燧ヶ岳ですね。
この急登の先はもしかして⁈
2020年03月01日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/1 11:15
この急登の先はもしかして⁈
到着!!

右に誰かの手が写ってますね😅
2020年03月01日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/1 11:20
到着!!

右に誰かの手が写ってますね😅
笠ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳
2020年03月01日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/1 11:20
笠ヶ岳、至仏山、燧ヶ岳
日光白根山のような気がします😅
右下に怪物くん!
2020年03月01日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 11:21
日光白根山のような気がします😅
右下に怪物くん!
中央やや左は皇海山かな?
2020年03月01日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 11:21
中央やや左は皇海山かな?
赤城山
2020年03月01日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 11:21
赤城山
剣ケ峰山のすぐ奥のテーブルマウンテンは地元のシンボル的な山、三峰山。その左の方に剣ケ峰山みたいにトンガってるのは、戸神山。
2020年03月01日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3/1 11:21
剣ケ峰山のすぐ奥のテーブルマウンテンは地元のシンボル的な山、三峰山。その左の方に剣ケ峰山みたいにトンガってるのは、戸神山。
谷川方面はまだ雲っています。
2020年03月01日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 11:21
谷川方面はまだ雲っています。
山頂から少し降りた所にある日本武尊(やまとたけるのみこと)像。
2020年03月01日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/1 11:28
山頂から少し降りた所にある日本武尊(やまとたけるのみこと)像。
日本武尊像の目の前でお昼休み。
左に赤城山、右中央に子持山、その奥は榛名山。
2020年03月01日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/1 11:42
日本武尊像の目の前でお昼休み。
左に赤城山、右中央に子持山、その奥は榛名山。
山頂付近は強風なので、ちゃっちゃと下山!
が、やはり休んだ後は、靴ズレが痛い😭

ん?谷川方面、雲が切れてきた!
2020年03月01日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3/1 12:21
山頂付近は強風なので、ちゃっちゃと下山!
が、やはり休んだ後は、靴ズレが痛い😭

ん?谷川方面、雲が切れてきた!
中央やや左の三本雪の筋が見えるのは、ノルン水上スキー場で、吾妻邪山と大峰山かな?
2020年03月01日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3/1 12:21
中央やや左の三本雪の筋が見えるのは、ノルン水上スキー場で、吾妻邪山と大峰山かな?
再び剣ケ峰山!!
2020年03月01日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/1 12:21
再び剣ケ峰山!!
谷川方面、晴れて来ましたね!
2020年03月01日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3/1 12:48
谷川方面、晴れて来ましたね!
再び剣ケ峰山山頂。
2020年03月01日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/1 12:56
再び剣ケ峰山山頂。
この角度で見る谷川方面は初めてなので、山座同定できない😭
グローブも写ってる😅
2020年03月01日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3/1 12:56
この角度で見る谷川方面は初めてなので、山座同定できない😭
グローブも写ってる😅
中央は谷川岳のような気がする😅
2020年03月01日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3/1 12:56
中央は谷川岳のような気がする😅
そうこうしてるうちに、スタート&ゴール地点へ!
左下はガシガシ下りてる僕。
こう見えて、靴ズレかなり痛いです。

この後無事発着点に到着!
ありがとうございました!
K.Mくんお疲れ様でした!
3
そうこうしてるうちに、スタート&ゴール地点へ!
左下はガシガシ下りてる僕。
こう見えて、靴ズレかなり痛いです。

この後無事発着点に到着!
ありがとうございました!
K.Mくんお疲れ様でした!
撮影機器:

感想

2020年に2020mの剣ケ峰山!
そして、自宅から一番近くにある日本百名山の武尊山!!
諸般の事情により、近くにあって遠い山でしたが、やっと登ることができました!
登り出しは雲の中でしたが、てんくらの予報が適中し、素晴らしい武尊山ブルーに。
初ピッケルも急登では良い仕事をしてくれました。

もうすぐ仕事が忙しくなるので、これからは秋になるまで、あまり山には行けなくなります。
月にひと山くらいなら⁈登れたらいいな😅

M.Kくん、今日は付き合ってくれてありがとう!秋にまた、別の山に行きましょう!!

本当に楽しくて、素晴らしい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1310人

コメント

また先を越されました💦
武尊山近いのに後回しになってます。
諸事情により残雪期に行きます💦
しかし、凄いですね
厳冬の武尊、素敵です。
コロナが流行ってるので山に行くことにしました😆
つぎは
奥秩父の盟主
甲武信ヶ岳で今度こそ綺麗な富士山みます💪
2020/3/2 16:30
Re: また先を越されました💦
先日行った四阿山の時よりも雪はありましたが、多分厳冬期という程ではないかも知れないです。リフトを乗り継いで、1800m地点からスタートできる手軽さは若干後ろめたさはありますが、楽ですね😅
ただ、あの方角から周囲の山を見たり、本格的な雪の稜線を歩くのは初めてだったのでとても満足な山行でした。

甲武信ヶ岳、いいですね😁
僕もちょっとリサーチしてみます。
2020/3/2 19:11
Re[2]: また先を越されました💦
行きますか?
日程が合えば!
2020/3/3 0:09
Re[3]: また先を越されました💦
日程が合えば、よろしくお願いします😁
2020/3/3 12:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら