ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 224163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

妙義山-相馬岳(白雲山)@表妙義 

2012年09月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
takewoody その他1人
GPS
12:30
距離
9.3km
登り
1,609m
下り
1,579m

コースタイム

08:00 道の駅みょうぎ(駐車場)
08:15 妙義神社 登山口
08:55 大の字 09:00
09:20 辻
09:35 奥の院
10:10 見晴
10:40 大のぞき 10:50
11:20 天狗岩(標高1,084m) 11:30
11:45 タルワキ沢分岐 11:50
12:05 相馬岳(標高1,104m)12:10 
12:20 タルワキ沢分岐
13:25 第二見晴
14:00 道の駅みょうぎ

歩行時間(休憩含む)6時間
万歩計記録:約18,000歩 歩行距離14km
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:30 自宅出発
関越道、上信越道を経て松井田妙義ICより約10分
7:30 道の駅みょうぎ着(平日のため駐車場はがら空きでした)
コース状況/
危険箇所等
・妙義山はMAPにも危険の文字がいっぱいの危険箇所だらけの山です。
 標高が低いからと侮れません。長い鎖場が多く、技術や体力が必要です。
・穂高、槍ヶ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳等の鎖場を経験している自分ですが、
 この妙義山の鎖場が一番恐怖心が強かったです。
・垂直の岩にかけられた鎖場を登っていく感じなので、高度感があり、恐怖心が募ります。
・大の字までは、上級者でなくても行けると思います。鎖場もありますが、
 さほど高度感や怖さはありません。
・水場は途中にはないので、暑い夏場は登山時に満タン補給です。
・温泉はもみじの湯が500円がおススメ。
・妙義山は2つの大きな山(金銅山と白雲山)に分かれます。どちらも山頂を目指す のは危険箇所だらけです。
 白雲山の大の字までか、金銅山の石門辺りならば、上級者でなくても、楽しい登山はできると思います。
昨年の金銅山登頂に引き続き、今回は地図右側の白雲山を目指します。
昨年の金銅山登頂に引き続き、今回は地図右側の白雲山を目指します。
7:30 道の駅みょうぎの駐車場着。
平日の朝ということもありガラガラです。
今回は世界一低燃費というトヨタアクアの
レンタカーで来ました。
2012年09月13日 07:33撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:33
7:30 道の駅みょうぎの駐車場着。
平日の朝ということもありガラガラです。
今回は世界一低燃費というトヨタアクアの
レンタカーで来ました。
駐車場から見上げる妙義山の白雲山。
標高1,000mほどなのに、切り立った斜面の
上級者向けの危険いっぱいの山です。
今日はあの、てっぺん目指します。
2012年09月13日 07:33撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:33
駐車場から見上げる妙義山の白雲山。
標高1,000mほどなのに、切り立った斜面の
上級者向けの危険いっぱいの山です。
今日はあの、てっぺん目指します。
少しズームすると写真中央に
大の字の文字が見えます。
2012年09月13日 07:34撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:34
少しズームすると写真中央に
大の字の文字が見えます。
駐車場にいた、おじさんに撮ってもらいました。
これから登るんですか?と聞かれ、ハイとまだ元気な2人。
2012年09月13日 07:45撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:45
駐車場にいた、おじさんに撮ってもらいました。
これから登るんですか?と聞かれ、ハイとまだ元気な2人。
8:00 地図で確認してまず、妙義神社横の
登山口を目指します。
2012年09月13日 07:59撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:59
8:00 地図で確認してまず、妙義神社横の
登山口を目指します。
妙義神社の手前です。
2012年09月13日 08:03撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:03
妙義神社の手前です。
登山者届けを出し、軽く準備運動して出発。
2012年09月13日 08:11撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:11
登山者届けを出し、軽く準備運動して出発。
8:15 ここからが妙義山の大の字、白雲山頂コースの登山口です。既に上級者コースとかかれていますが、大の字までは中級車レベルくらいかな。
2012年09月13日 08:16撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:16
8:15 ここからが妙義山の大の字、白雲山頂コースの登山口です。既に上級者コースとかかれていますが、大の字までは中級車レベルくらいかな。
再度、地図で確認。
まずは大の字を目指します。
2012年09月13日 08:16撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:16
再度、地図で確認。
まずは大の字を目指します。
初めから、容赦ない急な登りで息が切れます。
朝一の登り初めなので、体がまだ慣れてなく疲れる。相方は、早くも泣き言の連発。
30分程で、最初の鎖場が出てきました。
結構長い鎖場で、どこまで鎖があるのか見えません。
2012年09月13日 21:57撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 21:57
初めから、容赦ない急な登りで息が切れます。
朝一の登り初めなので、体がまだ慣れてなく疲れる。相方は、早くも泣き言の連発。
30分程で、最初の鎖場が出てきました。
結構長い鎖場で、どこまで鎖があるのか見えません。
少し登り、上から相方を見下ろした感じ。
2012年09月13日 08:53撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:53
少し登り、上から相方を見下ろした感じ。
更にこんな鎖場。見上げた感じ、かなり急で長い大の字直下の鎖場です。
2012年09月13日 21:57撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 21:57
更にこんな鎖場。見上げた感じ、かなり急で長い大の字直下の鎖場です。
鎖場を登った上からの撮影。
高度感が少しあります。
2012年09月13日 08:56撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:56
鎖場を登った上からの撮影。
高度感が少しあります。
8:55 鎖場登れば大の字です。
想像していたほどスリルはありませんでした。
2012年09月13日 08:56撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:56
8:55 鎖場登れば大の字です。
想像していたほどスリルはありませんでした。
大の字からの眺め。
天気がいいので、景色は最高です。
2012年09月13日 08:57撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:57
大の字からの眺め。
天気がいいので、景色は最高です。
下を見下ろすと駐車場が見えました。
2012年09月13日 08:58撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:58
下を見下ろすと駐車場が見えました。
ズームにしたら、自分達の車が見えます。
オレンジなので目立つ。
2012年09月13日 08:58撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:58
ズームにしたら、自分達の車が見えます。
オレンジなので目立つ。
大の字から上を撮影。
絶壁のような山にビビリながらも、
あの頂上を目指します。
2012年09月13日 08:58撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 8:58
大の字から上を撮影。
絶壁のような山にビビリながらも、
あの頂上を目指します。
9:20 辻着
この先、キケン上級者の印。
2012年09月13日 09:23撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:23
9:20 辻着
この先、キケン上級者の印。
奥の院の標識にたどり着きました。
この矢印方向に進んだが、この先で山道らしくない道に戸惑い、また戻る。わかりずらいとこの石に再度矢印が。 ここに限らず、標識がわかりずらい。
2012年09月13日 09:23撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:23
奥の院の標識にたどり着きました。
この矢印方向に進んだが、この先で山道らしくない道に戸惑い、また戻る。わかりずらいとこの石に再度矢印が。 ここに限らず、標識がわかりずらい。
9:35 やっと奥の院着。
2012年09月13日 09:41撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:41
9:35 やっと奥の院着。
見上げると、長い長い鎖場登場。鎖の先が見えません。今回一番の難所、核心部でした。
写真ではわかりずらいですが、この上部は
ほぼ垂直で高度感もあり凄く怖かった。
まるで体が宙に浮いているようでした。
こんな怖い鎖場は、妙義山の金剛山の鎖場以来。
2012年09月13日 21:59撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 21:59
見上げると、長い長い鎖場登場。鎖の先が見えません。今回一番の難所、核心部でした。
写真ではわかりずらいですが、この上部は
ほぼ垂直で高度感もあり凄く怖かった。
まるで体が宙に浮いているようでした。
こんな怖い鎖場は、妙義山の金剛山の鎖場以来。
さらに20分程進み、また垂直に近い鎖場。
先ほどの鎖場を経験したので、この鎖場は
さほど怖く感じなかった。
2012年09月13日 21:59撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 21:59
さらに20分程進み、また垂直に近い鎖場。
先ほどの鎖場を経験したので、この鎖場は
さほど怖く感じなかった。
10:10 見晴着。
名前の通り、最高の見晴らしです。
2012年09月13日 10:11撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:11
10:10 見晴着。
名前の通り、最高の見晴らしです。
見晴からの景色。
切れたった岩山が美しく見れます。
2012年09月13日 10:12撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:12
見晴からの景色。
切れたった岩山が美しく見れます。
2012年09月13日 10:12撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:12
駐車場方面の景色は、高速道路も見れました。
2012年09月13日 10:12撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:12
駐車場方面の景色は、高速道路も見れました。
これまた長い鎖場です。
ここはさほど高度感はなく怖くありません。
2012年09月13日 21:59撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 21:59
これまた長い鎖場です。
ここはさほど高度感はなく怖くありません。
鎖場を登り、相方を見下ろします。
連続の長い鎖場で相方は腕がプルプルだと言ってました。足で登らないと腕にきます。
2012年09月13日 10:20撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:20
鎖場を登り、相方を見下ろします。
連続の長い鎖場で相方は腕がプルプルだと言ってました。足で登らないと腕にきます。
鎖場を登ったとこの景色。
だいぶ標高が高くなりました。
2012年09月13日 10:21撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:21
鎖場を登ったとこの景色。
だいぶ標高が高くなりました。
10:40 大のぞき着
2012年09月13日 10:42撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 10:42
10:40 大のぞき着
今度は下りの鎖場です。この下に人が見えました。
ここまでずっと登山者がいなかったので、今日初めて会った人です。
2012年09月13日 10:53撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:53
今度は下りの鎖場です。この下に人が見えました。
ここまでずっと登山者がいなかったので、今日初めて会った人です。
やたら長い鎖場を下りました。
老夫婦が休んでましたので、しばしのお喋り。
老夫婦は6時から登り初めて、引き返すこともできず、休み休みここまで来たとのこと。まさかこんな険しく危険だらけの山だとは思ってなかったと言ってました。旦那さんは山男風でしたが、奥さんは素人的な感じで、涙目状態で辛そうでした。
2012年09月13日 22:00撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 22:00
やたら長い鎖場を下りました。
老夫婦が休んでましたので、しばしのお喋り。
老夫婦は6時から登り初めて、引き返すこともできず、休み休みここまで来たとのこと。まさかこんな険しく危険だらけの山だとは思ってなかったと言ってました。旦那さんは山男風でしたが、奥さんは素人的な感じで、涙目状態で辛そうでした。
相方が下りてきました。その間、老夫婦とお喋り。
老夫婦の旦那さんは甲斐駒ケ岳の上級者コースを登った経験があるので、この妙義山の上級者コースも同じくらいだろうと思ったけど、想像以上でびっくり、ここは日本一険しいのでないか?と話されてました。自分も同感です。
2012年09月13日 22:00撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 22:00
相方が下りてきました。その間、老夫婦とお喋り。
老夫婦の旦那さんは甲斐駒ケ岳の上級者コースを登った経験があるので、この妙義山の上級者コースも同じくらいだろうと思ったけど、想像以上でびっくり、ここは日本一険しいのでないか?と話されてました。自分も同感です。
会い方の泣き言(笑)が多くなる中、やっと天狗岳に着。11:20 眺望はあまりありません。
2012年09月13日 11:22撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:22
会い方の泣き言(笑)が多くなる中、やっと天狗岳に着。11:20 眺望はあまりありません。
ここまで来ても標識がこのようにアバウトです。
直前の情報標識が殆どない。
あまり整備されてないと感じました。
日本アルプスの山々とは違うなーと思った。
2012年09月13日 11:45撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:45
ここまで来ても標識がこのようにアバウトです。
直前の情報標識が殆どない。
あまり整備されてないと感じました。
日本アルプスの山々とは違うなーと思った。
11:45 タルワキ沢の分岐
2012年09月13日 11:45撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:45
11:45 タルワキ沢の分岐
こんな表示が・・・でもここまでの険しい道のり来たのだし問題ないような。相馬岳の先の下山の事なら納得だけど。
2012年09月13日 11:51撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:51
こんな表示が・・・でもここまでの険しい道のり来たのだし問題ないような。相馬岳の先の下山の事なら納得だけど。
12:05 本日最終目標の相馬岳着
一応、三角点はありますが、草むらの中みたいな感じで、展望はなく頂上の雰囲気はない。
Lunchを食う気分の場所ではないので、すぐ下山。
2012年09月13日 12:05撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:05
12:05 本日最終目標の相馬岳着
一応、三角点はありますが、草むらの中みたいな感じで、展望はなく頂上の雰囲気はない。
Lunchを食う気分の場所ではないので、すぐ下山。
タルワキ沢を通り下山。
結構、荒れた登山道で疲れました。
相方は、泣き言120%です。
やっとなだらかな関東ふれあいの道に出ました。
妙義神社まで1.4km。もう少しだ。
2012年09月13日 13:26撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:26
タルワキ沢を通り下山。
結構、荒れた登山道で疲れました。
相方は、泣き言120%です。
やっとなだらかな関東ふれあいの道に出ました。
妙義神社まで1.4km。もう少しだ。
13:25 第二見晴。ちょっとした眺望が楽しめます。
2012年09月13日 13:27撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:27
13:25 第二見晴。ちょっとした眺望が楽しめます。
14:00 無事下山し駐車場着。
見上げる山を見て、あそこまでよく登ったよと安堵感、達成感一杯になりました。
この後、もみじの湯につかり帰宅。
2012年09月13日 14:05撮影 by  u780,S780 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 14:05
14:00 無事下山し駐車場着。
見上げる山を見て、あそこまでよく登ったよと安堵感、達成感一杯になりました。
この後、もみじの湯につかり帰宅。
撮影機器:

感想

昨年の秋に引き続き妙義山に行って来ました。

昨年は、妙義山左手の金銅山(中之岳)に登頂したので、
今回は、右手の白雲山(相馬岳)に登ってきて、
これで妙義山のピーク山頂制覇です。

昨年の金銅山も、危険な箇所や高度感たっぷりの怖い鎖場も
多かったですが、今回の白雲山も半端ないくらいの
スリルや恐怖を味わいながらの登山でした。
その分、達成感は大きいです。

今まで、北アや南アの、いろんな山に登り、鎖場や梯子など、
高度感ある登山も経験しましたが、この妙義山の鎖場が
一番スリルがあり怖かったです。
僅か1,000m程度の山で、これほどまでに上級者向けの
山が他にあるのだろうか? 

とても良い経験、良い思いでの山になりました。
ちなみに、去年の妙義山(金銅山)記録はこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-187188.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら