記録ID: 2243083
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
花の藤原岳 孫太尾根から大貝戸周回
2020年03月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大貝戸登山口に車を1台デポしてもう一台で孫太尾根登山口へ。 孫太尾根登山口6時着で5台目 |
コース状況/ 危険箇所等 |
孫太尾根、大貝戸、共にドロドロの所あり。 スパッツ必須です。 |
その他周辺情報 | 大貝戸登山口には靴洗い場、トイレあり。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の山行は孫太尾根の節分草、大貝戸の福寿草を目的に計画。
藤原岳が初めてのメンバーと一緒に歩きました。
孫太尾根は、距離も長く、所々足場も悪く難儀しましたが、可憐なセツブンソウ、可愛らしいセリバオウレン、「まだまだだよ!」と言わんばかりの幾つものピークを楽しむ事が出来ました。
山頂付近は、雪も殆ど無く、春の山となっていました。
藤原岳が初めてのメンバーには、山頂に広がるカルスト台地を十分楽しんでもらえました。
大貝戸の福寿草は、丁度、見頃となっていました。
太陽に向かって咲く福寿草は綺麗でしたが、何年か前と比べると明らかに少なくなっていると思います。
9合目でご一緒になった年配のご夫婦のお話では、私達が思っていた以上に以前は沢山咲いていたとの事。とても寂しそうにおっしゃっていました。
これから先も大切に守って行きたいですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f752f7272231fa2dd73b2fbf8c0df210e.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する