記録ID: 2247606
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山・駒ヶ岳〜黒檜山周回*こんなに混んでる赤城山は初めてだん♪
2020年03月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 545m
- 下り
- 555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:19
距離 4.8km
登り 546m
下り 555m
天候 | 概ね晴れ 穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 この日は滑り止めは必要だったと思います。 (滑り止め無しで歩かれている方もいましたが危険だと思います。 私にはとても無理です。) 私・駒ヶ岳まではチェーンスパイク 駒ヶ岳からは10本爪アイゼン 相方・チェーンスパイク |
写真
感想
山の天気予報では赤城も谷川も晴れマーク。
谷川岳も考えたけどロープウェイの密閉空間が怖いし(インフルエンザに懲りた私ウィルスに過敏になってるかも?)
体力も気力も完全では無いので赤城山に出掛けることにした。
赤城山は飽きたという相方、じゃあ逆回りしてみる?と尋ねると
あっさり快諾。
ということで今回は駒ヶ岳から黒檜山へ向かうことにした。
駐車場に着くと時間も遅かったせいか沢山の車が留まっていた。
それとも新型コロナウィルスでアウトドアレジャーに向かった人たちが
多いと言うことかもしれない。
やっと車を停め出発という段になってカメラを忘れたことに気付く。
旦那のカメラだけか…。
旦那さんは比較的アバウトな性格なのでちゃんと撮ってくれるか心配なわけで…。
案の定、ビューポイントからの谷川連峰の写真なんか全然無いし…ブツブツ。
まあ、地元の山なので良しとしよう。チャンスはいつだってある。
逆回りの黒檜山は結構きつくて
やっぱりはいつもの黒檜山〜駒ヶ岳のコースの方が向いてると改めて思った次第です。
運動不足?加齢による衰え?いや両方か💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2738人
いいねした人