記録ID: 2247861
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
飯盛山 大展望を期待して。
2020年03月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 258m
- 下り
- 248m
コースタイム
7:00自宅―10:43平沢峠駐車場―11:17登山口―12:57飯盛山13:22―14:42登山口
天候 | 曇りときどき雪。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平沢峠の登山口から雪混ざりの道、登山道はすぐに真っ白になります。ツボ足で登りますが、斜度がきつくなるとズル~と滑って転倒。くびからぶら下げていたカメラがお腹の下敷きになり、カメラは死んでしまいました。以後はオリンパスのデジカメで撮りました。平沢山の巻道から山頂までヌカルミが続き、登山靴は泥だらけ。 帰り、雪道の急坂はツボ足で慎重に下りました。小さなザックのためアイゼンが入らず持参して来ませんでしたが、アイゼンはあった方が良いでしょう。 |
写真
感想
新コロで不要不急の外出は控えるムードです。山小屋は控え、ホテル泊まりで行ける湯の丸山に登る事にしました。湯の丸山だけでは勿体ないので、前日に飯盛山に登る2泊3日の予定です。車で行くので新コロは問題ありませんが、ホテルは注意が必用です。部屋には消毒用のアルコールが用意されていて、ドアノブ、部屋のキー、テレビのリモコン等々、しゅっしゅ~。お風呂は大浴場で、上がってからお手手をしゅっしゅ~。レストランでの食事ですがこの日の宿泊客は5組だけ、お隣さんとはたっぷり距離を置きます。ここは野辺山、高原野菜が盛り沢山、新鮮な野菜は旨い。お酒も旨い。そしてバタンキュー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する