記録ID: 2248682
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
大又から明神岳・桧塚と笹ヶ峰
2020年03月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:44
距離 15.4km
登り 1,174m
下り 1,180m
16:13
ゴール地点
天候 | ☀️/☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
午前中は冷え込んでいたので雪道で多少凍っていましたがアイゼン無しでも歩くことができました。午後は晴天に寄り雪が緩み明神岳から明神平まで登山道は泥により足元が悪い状態でした。 |
その他周辺情報 | やはた温泉が登山口から車で15分位のところにあります。また、今回は閉まっていましたが、温泉横のふるさと村の食事が美味しいと温泉で聞きました。閉店が土日6時でラストオーダーは5時半までです。 |
写真
撮影機器:
感想
当日は福寿草を見に滋賀県の鍋尻山と高室山に行く予定でした。しかし、寝坊をしてしまい、予定変更。
1月に三峰山で樹氷を見れなかったので、この暖かさでどうかと思いつつ、行きたかった明神平と桧塚奥峰に行くことにしました。
登山道は雪に覆われ、前日まで風も強かったのもあり樹氷を期待しながら登り始めました。
明神滝は落差があり見応えあり‼️
明神平手前で樹氷を見ることができました。気温が上がりつつあったので、今年は見れないと思ったのですが、滑り込みで見れました。初めて見る明神平は別世界で、ここでキャンプ泊し、縦走したいと思いました。
明神岳から桧塚奥峰までは最初かなり降ります。尾根は広いですが、テープがしっかりあるので迷う恐れは無いと思います。
桧塚奥峰は絶景が広がります。(今まで行った山ランキングでも上位に来るかも⁉️)また桧塚に三角点もあり、時間のある方はセットで行くと良いです。
明神岳への登りは、かなり急で登り返しがキツイです。
時間があったので笹ヶ峰まで行きました。ヤセ尾根ですが1ヶ所注意すれば大丈夫です。
午後からは雪が溶け、明神岳からは泥道に変わりペースダウンしました。
今回、見たかった樹氷、そして三重県内最高峰の桧塚奥峰に行け、天気も良かったので充実した登山ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する