記録ID: 2249158
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳 葛川からピストン
2020年03月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:51
距離 9.4km
登り 1,025m
下り 1,025m
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
ギリギリ天気良さそうなので、赤坂山〜三国山と迷った結果、多く雪がありそうな武奈ヶ岳へ。
泥濘あるかと思ってゲイターつけようと取り出したら留め具が外れて紛失していた。。
冬パンツに一応インナーゲイター着いてるのでそれで我慢。
疲れが残っているのか、登り始めから体が重い。下山時にコヤマノ岳の方から帰ろうかと思っていたけどやめました(^-^;
登山道は初っぱなから急登。倒木がひどかったようだけど、伐採したり迂回路作ったりで整備はよくされていました。
登りの時は泥濘が凍ってツルツル滑り、下りの時は凍っていたのが溶けてズルズル滑る状態でした。
御殿山を過ぎると展望が開け青空も合間って気持ちよい稜線満歩。山頂にはここぞのタイミングにと結構な人が居ました。
白山や伊吹山、霊仙山をはじめ山々を眺めながらのんびり過ごせました。
下山後は温泉に入りたかったけど近くにない。朽木まで往復50分…ということで大阪方面に南下しながら探して枚方の極楽湯に入りました。調子悪くかなり疲労感あったからすごーく気持ちよかったです(笑)
また雪のたっぷりな時期に行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1169人
白山や伊吹山まで見える快晴な上、雪景色の稜線歩き、最高ですね!
この季節になると御殿山から武奈ヶ岳が見えるとは…
私が行った時は、木々の葉で御殿山の眺望は全くありませんでしたので
ビックリしました。
5kmで900mも登るのは大変そうですが、コーヒーブレイクしに行く甲斐が
ありましたね。私も、こんな天候の時にまた行きたいです(^^)
いつもありがとうございます。
この日は帰宅中に雨がポツリと降ってきていたので、快晴で終わってくれたのはタイミングがよかったです。
欲をいうともっと雪があってくれれば…w
雪山登山は全部来シーズンに持ち越しかな(^-^;
比良山系はコースも豊富で何度でも楽しめそうですよね。自分はまた権現山〜蓬莱山の稜線歩きと八雲ヶ原キャンプがしたいなあ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する