ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 224955
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

【山梨100】 編笠山(観音平からのショートコース)

2012年09月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
9.0km
登り
1,011m
下り
1,007m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

< 観音平(延命水) 〜 編笠山 >(2時間30分)
 08:49 延命水前(停車位置)
 08:58 観音平
 09:32 雲海
 10:04 押手川
 11:19 編笠山

< 編笠山 〜 観音平(延命水) >(1時間59分)
 11:59 編笠山
 12:19 青年小屋
 13:00 押手川
 13:23 雲海
 13:50 観音平
 13:58 延命水前(停車位置)
天候 【天気】
 ・晴れのちくもり。
  10時ぐらいまではピーカンでしたが、12時を過ぎると雲が多め

【気温】
 ・24℃:延命水前(9時)
 ・20℃:編笠山(11時半)
 ・25℃:延命水前(14時)

【風】
 ・多少強い風あり。台風の影響でしょうか?
  今日はとっても涼しい風でした。
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
 ・延命水前の路上に駐車。
  たまたま空きスペースを見つけられましたが、車の列は
  あと1キロほど連なっていたと思います。

【高速情報】
 ◎行き
  ・7時前にあきる野ICから乗りましたが、八王子JCT手前で中央道への車線は
   5キロ近く渋滞していました。ナビの交通情報で八王子JCTから相模湖東IC
   まで渋滞とのことなので、高尾ICで降り、相模湖東ICで再び乗り返す。
   その後は、特に問題無く流れていました。

 ◎帰り
  ・14時半ごろに小渕沢ICから上野原ICまで利用。
   この区間で笹子トンネル手前で4キロほど、上野原IC手前で6キロの渋滞。
   今日は甲武トンネルを抜けて帰宅しましたが、勝沼から福生まで2時間半
   掛かりました。
   中央道から圏央道を利用する人なら、勝沼から柳沢峠越えの方が早いかも
   しれません。
コース状況/
危険箇所等
【危険個所】
 ・特に無し

【コース状況】
 ・踏み跡は明瞭。赤テープもあり、植生保護のロープもあるので特に迷う心配は無い。
 ・全体的に岩が多く、上に行くほど岩が大きい。下りは注意。

 <観音平〜雲海>
  ・駐車場奥に編笠山への登山口と標識あり。
  ・登山道に入って直ぐに自然歩道との分岐あり。標識が無く帰りに躊躇しました。
  ・初めは緩い上りで笹原の中を進む。
  ・雲海まで同じ調子で登ります。
  ・途中から拳ぐらいの石交じりの道に。

 <雲海〜押手川>
  ・雲海にて富士山の眺望あり。
  ・膝丈ぐらいの岩が現れ、大きな段差になっている所もあり。
  ・前区間の延長戦といった感じです。

 <押手川〜編笠山>
  ・押手川を過ぎると一気に傾斜がきつくなります。
  ・大きな岩も混じるので歩き難い所も多い。
  ・木々の背丈が小さくなると山頂までもう一歩。
  ・鉄階段が一か所あります。
  ・森林限界を超えると、山頂の近くに出ます。

 <編笠山〜青年小屋>
  ・青年小屋の近くまでの傾斜はかなりきついです。
  ・下りの2/3はジメジメした所で、岩が滑りやすい。
  ・残り1/3は大きな岩の上を歩きます。金峰や、北八の大岳山周辺の岩場に似ているでしょうか?

 <青年小屋〜押手川>
  ・ここもジメジメしていて滑りやすいです。
  ・青年小屋から下って、少し登り返して、小さな尾根を下ります。
  ・展望台に着けば、押手川分岐はもうすぐ。
雲海からの富士山
もうススキが生えていました。
2012年09月16日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
9/16 9:33
雲海からの富士山
もうススキが生えていました。
引いた構図。
2012年09月16日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/16 9:33
引いた構図。
山頂下の急登より。
あの雲が無ければ、、、
と、早く来なかったことを少し後悔。
2012年09月16日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
9/16 10:43
山頂下の急登より。
あの雲が無ければ、、、
と、早く来なかったことを少し後悔。
直下の山道はこんな感じ。
見ずらいですが、写真中央に
鉄階段あり。
2012年09月16日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/16 10:56
直下の山道はこんな感じ。
見ずらいですが、写真中央に
鉄階段あり。
山頂直下にあった青年小屋の案内。
『冷たいビールに暖かいラーメン』
そそられる。。。
2012年09月16日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
9/16 11:12
山頂直下にあった青年小屋の案内。
『冷たいビールに暖かいラーメン』
そそられる。。。
なんとか森林限界突破!!
2012年09月16日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
9/16 11:15
なんとか森林限界突破!!
小さい草花
2012年09月16日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/16 11:17
小さい草花
振り返っての南アルプス!?
は、雲の中…。
2012年09月16日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/16 11:18
振り返っての南アルプス!?
は、雲の中…。
山頂の様子。
中学生団体がいました。
学校行事で登るんですね。
そういう週間の無かった所で育った私にとって珍しい光景。
2012年09月16日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/16 11:19
山頂の様子。
中学生団体がいました。
学校行事で登るんですね。
そういう週間の無かった所で育った私にとって珍しい光景。
出ました赤岳。
編笠山からは迫力満点!!
2012年09月16日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
9/16 11:22
出ました赤岳。
編笠山からは迫力満点!!
赤岳!!
2012年09月16日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
9/16 11:26
赤岳!!
阿弥陀岳・赤岳・権現岳!!
この景色をずーっと見ていたい気分です。
2012年09月16日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
9/16 11:35
阿弥陀岳・赤岳・権現岳!!
この景色をずーっと見ていたい気分です。
構図違い。
構図として、もっと下側を増やした方が良かったかも。
2012年09月16日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/16 11:46
構図違い。
構図として、もっと下側を増やした方が良かったかも。
赤岳から蓼科山まで。
よくあそこまで歩けるな…。
やっぱすげぇ。。。
2012年09月16日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
9/16 11:49
赤岳から蓼科山まで。
よくあそこまで歩けるな…。
やっぱすげぇ。。。
蓼科山から霧ヶ峰に諏訪湖。
北アは雲の中でした。
2012年09月16日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/16 11:49
蓼科山から霧ヶ峰に諏訪湖。
北アは雲の中でした。
今回は編笠のみで撤退。
また遊びに来ます。
2012年09月16日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
9/16 11:52
今回は編笠のみで撤退。
また遊びに来ます。
青年小屋と権現岳
雲のモクモク感がちょっと面白い。
マンガみたいな雲。
2012年09月16日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
9/16 12:08
青年小屋と権現岳
雲のモクモク感がちょっと面白い。
マンガみたいな雲。
青年小屋!!
ラーメンが気になっていたけど、、、
今回はスルーしました。
2012年09月16日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/16 12:19
青年小屋!!
ラーメンが気になっていたけど、、、
今回はスルーしました。
黄色の花
この草花をよく見かけました。
2012年09月16日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
9/16 13:22
黄色の花
この草花をよく見かけました。
最後はこんな感じの気持ちい森林浴。
2012年09月16日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9/16 13:46
最後はこんな感じの気持ちい森林浴。
草花!!
2012年09月16日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/16 13:49
草花!!
アゼミ!!
クラゲみたい。
2012年09月16日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
9/16 13:49
アゼミ!!
クラゲみたい。
藪に隠れていたタテハチョウ。
たぶんクモガタヒョウモン♀
2012年09月16日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
9/16 14:00
藪に隠れていたタテハチョウ。
たぶんクモガタヒョウモン♀
こっちはミドリヒョウモン♀
時期が時期だけに、色が薄く翅の傷みもありますね。
2012年09月16日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
9/16 14:01
こっちはミドリヒョウモン♀
時期が時期だけに、色が薄く翅の傷みもありますね。

感想

最近、健康診断があったのですが、、、
人生2度目のメタボ判定が出ました、、、情けない…。

どうりで最近、体力が続かないわけです。
最近、仕事を口実に山になかなか行けてませんが、重くなって
思うように歩けないということも山から遠ざかっていた原因の
一つだったかもしれません。

このままでは『インドアな豚』に成り下がってしまいます。
緑の中を颯爽と駆け回るナイスガイを目指していましたが、
坊やいったい何を教わってきたのと説教されそうです。。。

ということで、人生2度目の脱メタボ宣言です。
今、BMI27オーバーなので、とりあえず23が目標!!
これで当分はロングコースは控えて、ショートコースで体力を付けたいと思います。


今回、編笠のみでは無く権現もと考えていましたが、、、やっぱりダメでした。
編笠の急登でこてんぱにされてしまいました。
これが私の現実ですね。
明るい未来を夢見て、とりあえずダイエット頑張ります。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人

コメント

久々の登山ですね
aottyさん、こんばんは。

久々の登山で編笠山はバテますよ〜。
登りがなかなか急でシンドイですよね。
岩場にでるとそうでもないですが。

南ア方面は若干雲がかってましたでしょうか?
北方面は天気が良さそうで、満喫できましたでしょうか

「坊やいったい何を教わってきたの」
もしかして、Playback part2ですか?
aottyさんも私と同じアラサーですよね(笑)

太るのは簡単ですが、元に戻すのは難しいですよね。
私もここ1年でブクブク4キロくらい太ってしまいました
ここが、分かれ目ですので、お互い頑張りましょう
2012/9/18 22:47
BMI。。。
aottyさん、こんにちは。

同じ日に、私は北、aottyさんは南だったのですね。

脱メタボ宣言ですか!
緑の中を颯爽と駆け回るナイスガイのレコ
待ってます

私、正月(ずいぶん前だ。。。)と夏の帰省で
増えた体重が戻りません。
BMI:23.5です。
あと4キロ減の体重が目標ですが、20年以上達成
できたことがありません。

最近食べ放題系のファミレスが多く、貧乏性な私は
腹八分目でやめられず。。。
2012/9/19 12:36
気づけば1ヶ月ぶり
nagagutuさん、こんばんは

等高線の間隔からきついことは想定していましが、
ここまできついとは思っていませんでした。

急登の前で視界に小学生低学年を連れた親子を
見かけたのですが、結局、彼らに植え付くことはなく…。
ちょっと、これはまずいなぁと自覚しました。

鍛え直してきます。

山頂での展望は、南アも北アも雲の中でした。
ただ朝の中央道から見た南アは雲無く綺麗に見えました!
やっぱり朝イチに登るべきでしたね。

私もnagagutuさん同様、アラサーですよ^^
バカにしないでよ

この年になると、体重落とすのも大変ですよね。
今後はこれ以上に膨張しないように気を付けます。
2012/9/20 1:30
脱メタボ宣言!!
yotaroさん、こんばんは^^

すっかり体力が落ちてしまい、また太って
しまったので、かなり辛い山行になってしまいました。
楽しく山を歩くためにも、減量・体力作りが今後の宿題です。

緑の中を颯爽と歩ける日を妄想し頑張ります。

yotaroさんで、BMI23.5なんですね。
私の目標とする数値です。

実家に帰ると体重増加!
私も前回の減量からV字回復してしまったきっかけが
正月の帰省でした。
実家は怖い…。

ファミレスとか、バイキングとかも危険ですね。
特にスイーツの食べ放題とか困り者です。

食生活を見直してしっかりと、減量したいと思います。
2012/9/20 2:24
うーんメタボですか!
aottyさん、こんにちは。

仕事が忙しくて不規則な食生活になっていると、体重も不規則でななく規則的に増加してしまいますよね!
私も何年か前の毎日夜中まで仕事だった時は今よりだいぶ肥ってました。
でも、yamarekoみなさんのロングに触発されて、わたしもロングを多くやるようになった昨年から、だいぶ減量されてきて、今は仕事がまた忙しくなってきましたが、なんとか維持しています。(最近の体脂肪率は8%前後です、すみません
aottyさん減量がんばってください。そしてロングルートにぜひご一緒しましょう。

※この日午前中、白馬から八ヶ岳が良く見えていましたよ。富士山も!
2012/9/21 11:23
減量!! 減量!!
shigetoshiさん、こんばんわ

仕事が不規則、体重は規則的に増加…。
この一年間でよく理解できました
まさしくそうですね。

とにかく早いうちに、上り電車から下りに乗る方法を
見つけたいと思います。
とりあえず基礎代謝を上げることが先決でしょうか?

shigetoshiさんは体脂肪率8%ですか
その年にしてこの数値は素晴らしいです。
私なんて鍛えまくっていた、学生時代以降は見たこと
のない数字ですよ!!
さすがです

減量できたら、ロングコースのお付き合いよろしくお願い致します
2012/9/23 0:37
おっと…
BMI23とか、体脂肪率一ケタとか、凄い数値が飛び交ってますね(^_^;)
自分には無縁の数値だったりします...

こんばんは、aottyさん。
今は仕事に忙しそうですが、
また颯爽とロングコースを難なくこなすナイスガイのレコを楽しみしてます

ちなみにテン泊装備は揃えたのですかねぇ!
2012/9/24 23:02
コメント遅くなりました。
ukkysuzさん、おはようございます。

BMIとか体脂肪率の話は、私の場合、過去の栄光です。
昔はそうでは無かったので、頑張って細くなりたい
と思います。

一度、ダイエットを成功した時、やっぱり
階段とかの負荷のかかりかたが違いましたよ。

体験しているだけに戻したい気持ちは強いです。
ナイスガイのレコ、一年後には書けるよう努力します。

テン泊グッズですが、いちお揃えましたよ(^-^)v
まだ山で使う機会が無いのですが、部屋の中で
広げて遊んでます。

使う時が早く訪れると良いのですが。
2012/9/28 7:48
お久しぶりです
aottyさん、こんにちは。

久しぶりにお邪魔します。アサヨ山頂でお目にかかって以来ですね。
お仕事忙しそうでなかなか山行きできてなさそうsweat02お気の毒です。

編笠・西岳には富士見ゴルフ場から今年5月に登りましたが、
最初から権現もと考えるあたりはさすがです

私もメタボのことは耳が痛いです
楽しくBMI下げるにはやはり山でしょうか
2012/10/3 17:54
コメントありがとうございます^^
kokuzooさん、お久しぶりです
去年アサヨでお会いしたことを懐かしく思い出しました

最近は仕事がほんとに忙しく、今度の3連休も1日休めるかどうかといった状況です。
体を動かす機会が減り、変わりに体重が増えるばかり。。。
アサヨに登った時と比べ、10キロは太ったかもしれません
何か対策を考えては見るものも、未だ負のスパイルから抜け出せないですね。
夜中のダイエット関連通販に目を奪われる毎日です

でもやっぱり効果が高いのは山ですよね
時間に余裕ができることを願うばかりです。

コメントありがとうございました
また遊びに来て下さいね
2012/10/5 1:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら