記録ID: 225000
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原 坊寺山・笠ヶ岳・中倉山
2012年09月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb5dd427fe9e596a.jpg)
- GPS
- 05:20
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 888m
- 下り
- 868m
コースタイム
9:40駐車場所-10:40坊寺山11:05-11:40駐車場所
12:30峠の茶屋-12:50笠ヶ岳13:25-13:40峠の茶屋
14:10駐車場所-14:30中倉山14:40-15:00駐車場所
12:30峠の茶屋-12:50笠ヶ岳13:25-13:40峠の茶屋
14:10駐車場所-14:30中倉山14:40-15:00駐車場所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
笠ヶ岳:笠岳峠の駐車場、満車の時は山田牧場寄りの路肩に数台。峠の茶屋に有料トイレ(100円) 中倉山:笠岳峠から山田牧場に向かって下り、牧場の中でT字路を右の林道に40m入った左側が登山口。そこから100m程進んだ左側の路肩に数台。トイレ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
坊寺山コース、駐車場所の広場から横の川を岩伝いに渡る際、岩が濡れている場合注意が必要。それ以外危険箇所無し。3山共、道ははっきりしていて迷う事は無い 山田牧場を下り松川渓谷にある七味温泉紅葉館(500円)はエメラルドブルーでいい温泉でした |
写真
感想
今回はメンバーのレベルと台風16号の影響の心配も有り志賀高原の短距離コース
を選んだ
志賀高原は毎年正月に連泊で年越しをするのが恒例になって、十何年続いていた場
所でスキー場は隅から隅まで知り尽くしているが、山は岩菅山と最近登った赤石山
位で、スキーシーズンに雪を被り真っ白になって見えていた山に登る期待が大きか
った
坊寺山と中倉山は地味で登山者も少ないと思えるが頂上からは志賀高原の主要部が
きれいに見え、坊寺山からは鳥甲山も見えて嬉しかった
笠ヶ岳は登山者以外の一般の子供からお年寄りまで大勢の方が登っておられ観光地
のようだったが頂上に吹く風が気持ち良かった
三つの山は簡単に登れ、天気にも恵まれ頂上の展望も良くハイキングにはちょうど
良いと思う。
松川渓谷の七味温泉、紅葉館はエメラルドブルーの気持ちの良い温泉で疲れが取れ
た気がした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2423人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する