ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 225184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳〜不帰キレット景

2012年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
984m
下り
966m

コースタイム

09:15 八方池山荘(リフト終点)
09:55 八方池
10:55 丸山ケルン
11:30 唐松岳頂上山荘
11:50 唐松岳
12:00 不帰III峰 
13:00 唐松岳
14:55 八方池山荘(リフト終点)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方アルペンライン(ゴンドラ+リフト2本)往復2,600円。割引き使うと2,340円。
http://www.hakuba-happo.or.jp/sightseeing/alpineline/
コース状況/
危険箇所等
行きも帰りも登山道は終始渋滞。
歩きながら休憩できました。

前日の夜は大雨だったのかな?
八方の岩は濡れると滑りやすくなるので要注意ですね。
団体割引き券を利用して節約〜♪
2012年09月16日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
9/16 8:50
団体割引き券を利用して節約〜♪
うわっ!夏なのにグラートクワッド(最後のリフト)大行列。富山から来られたご夫婦と一緒に移動。
2012年09月16日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
9/16 8:54
うわっ!夏なのにグラートクワッド(最後のリフト)大行列。富山から来られたご夫婦と一緒に移動。
八方池山荘前。尾根も木道もひとだらけ。コカコーラの自販機ながらスーパードライも並んでますw
2012年09月16日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/16 9:15
八方池山荘前。尾根も木道もひとだらけ。コカコーラの自販機ながらスーパードライも並んでますw
八方池と白馬鑓ヶ岳チラリズム。
2012年09月16日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/16 9:53
八方池と白馬鑓ヶ岳チラリズム。
ハクサンタイゲキ、ほんのり色付き♪
2012年09月16日 19:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/16 19:02
ハクサンタイゲキ、ほんのり色付き♪
丸山ケルンからの稜線方面。五竜岳や白馬岳はガスってて見えないのでした。
2012年09月16日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/16 10:55
丸山ケルンからの稜線方面。五竜岳や白馬岳はガスってて見えないのでした。
唐松岳頂上山荘からの立山と剱岳。いつ見てもカッコイイ!!
2012年09月16日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/16 11:33
唐松岳頂上山荘からの立山と剱岳。いつ見てもカッコイイ!!
唐松岳へと続く蟻の行列。よし、自分もアリさんになろう(笑)
2012年09月16日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
9/16 11:34
唐松岳へと続く蟻の行列。よし、自分もアリさんになろう(笑)
頂上はひとが多過ぎて写真撮れない。撮っても載せられないので頂上山荘を撮ってみたw 山荘前の人だかりが半端ない。
2012年09月16日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/16 11:48
頂上はひとが多過ぎて写真撮れない。撮っても載せられないので頂上山荘を撮ってみたw 山荘前の人だかりが半端ない。
山頂カオスを抜け出し、不帰景まで来た。ガスってなければ曲南峰あたりまで行くつもりだったけどやめた。
2012年09月16日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/16 12:03
山頂カオスを抜け出し、不帰景まで来た。ガスってなければ曲南峰あたりまで行くつもりだったけどやめた。
不帰の稜線でシャインマスカットを食す。種なし、大粒、糖度20度、皮ごと食べれる。山デザートにピッタリ。
2012年09月16日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
9/16 12:20
不帰の稜線でシャインマスカットを食す。種なし、大粒、糖度20度、皮ごと食べれる。山デザートにピッタリ。
ランチはスモークチキンサンド。現地でサンドしましたよ〜。なんせフランスパン1/2本使用、デカすぎて食べにくいwww
2012年09月16日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
9/16 12:22
ランチはスモークチキンサンド。現地でサンドしましたよ〜。なんせフランスパン1/2本使用、デカすぎて食べにくいwww
富山平野も見渡せました。7月に歩いた清水尾根も見渡せるしひともほとんど来ないしのんびり出来た。
2012年09月16日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/16 12:44
富山平野も見渡せました。7月に歩いた清水尾根も見渡せるしひともほとんど来ないしのんびり出来た。
ガスよ飛んでけ〜
2012年09月16日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
9/16 12:49
ガスよ飛んでけ〜
唐松岳に戻る途中で視界が開けて唐松岳が見えてきた。左奥のピークが唐松岳。
2012年09月16日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/16 12:49
唐松岳に戻る途中で視界が開けて唐松岳が見えてきた。左奥のピークが唐松岳。
キレット方面を振り返る・・・が、ガス多し。
2012年09月16日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/16 13:00
キレット方面を振り返る・・・が、ガス多し。
だいぶひとが減った唐松岳山頂。代わりに立山、剱が雲に覆われてきた。
2012年09月16日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/16 13:03
だいぶひとが減った唐松岳山頂。代わりに立山、剱が雲に覆われてきた。
五竜岳が姿を現した!夏に日帰りしたのが懐かしい。あんなとこまでよく歩いたな(^^;
2012年09月16日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/16 13:04
五竜岳が姿を現した!夏に日帰りしたのが懐かしい。あんなとこまでよく歩いたな(^^;
唐松岳でいつかテント泊してみたいとは思ってる。なかなかチャンスはないよねぇ。
2012年09月16日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/16 13:04
唐松岳でいつかテント泊してみたいとは思ってる。なかなかチャンスはないよねぇ。
帰りも渋滞に巻き込まれてのんびり下山。混むとわかってて来てるんだから全然問題なし。
2012年09月16日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
9/16 13:20
帰りも渋滞に巻き込まれてのんびり下山。混むとわかってて来てるんだから全然問題なし。
気の早いナナカマドはこんなに色づいてる。
2012年09月16日 19:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
9/16 19:00
気の早いナナカマドはこんなに色づいてる。
まもなくゴール!そして行きのリフトが一緒だった富山のご婦人と奇跡の再会!
2012年09月16日 14:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
9/16 14:44
まもなくゴール!そして行きのリフトが一緒だった富山のご婦人と奇跡の再会!
ゴンドラから眺めるゲレンデに牛さんの姿。パノラマコース上部。
2012年09月16日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
9/16 15:19
ゴンドラから眺めるゲレンデに牛さんの姿。パノラマコース上部。
八方のローソンでクラシックラガー入手。トレランの大会があったからかそれっぽい姿の人がたくさん通り過ぎていく。
2012年09月16日 15:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
9/16 15:47
八方のローソンでクラシックラガー入手。トレランの大会があったからかそれっぽい姿の人がたくさん通り過ぎていく。
飲み歩きだぜぇ。蕎麦の花とススキだぜぇ。
2012年09月16日 15:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
9/16 15:49
飲み歩きだぜぇ。蕎麦の花とススキだぜぇ。
白馬駅までもうすこし!
2012年09月16日 16:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
9/16 16:01
白馬駅までもうすこし!
って言う割には、駅は遥か向こうじゃなーい?w
2012年09月16日 16:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
9/16 16:01
って言う割には、駅は遥か向こうじゃなーい?w
電車が来るまで「白馬駅前の湯」に入るとしよう。
2012年09月16日 19:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
9/16 19:04
電車が来るまで「白馬駅前の湯」に入るとしよう。
足湯なのに脱ぎすぎました〜汗。あたたまりすぎて汗だく、ビ、ビールが欲しいぃぃぃ。
2012年09月16日 16:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
9/16 16:10
足湯なのに脱ぎすぎました〜汗。あたたまりすぎて汗だく、ビ、ビールが欲しいぃぃぃ。
味噌カツプリッツをつまみつつスーパードライを飲みながらガタンゴトン。
2012年09月16日 16:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
9/16 16:47
味噌カツプリッツをつまみつつスーパードライを飲みながらガタンゴトン。
ただいま〜からのプシュ!
2012年09月16日 23:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/16 23:31
ただいま〜からのプシュ!
晩ご飯はイベリコ豚で麻婆茄子。休みが1日じゃ遊び足りないよorz
2012年09月16日 21:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/16 21:11
晩ご飯はイベリコ豚で麻婆茄子。休みが1日じゃ遊び足りないよorz

感想

待ちに待った1連休!
世間は3連休と聞きましたがそうなんでしょうか? 笑
そう、今週も日曜しか休みがないので日帰りでゆるく唐松岳。

混雑は織り込み済みで向かう。
渋滞に乗っかれば息も切れない、景色を楽しみながら歩ける、
イライラするのは損だよね。昔はどけコラと心の中で(!)叫んでたものですが。

あっという間に頂上山荘。
小屋前のひとの多さにビビった。各々ランチタイムのよう。
頂上も足の踏み場がないほどの混雑っぷり。すげぇ。
そそくさと白馬岳方面に逃げる。一気にひとが減っていい♪

稜線付近はガスってるせいか、唐松岳頂上直下で「そこって景ですか?」と
何組かに聞かれた。みなさんすでに景は通過されてきてます(笑)
白人さんパーティーにも聞かれた。もっと英語ができたら楽しいだろうなぁ。

景付近でランチタイムにしよう。
シャインマスカットを頬張りながらバゲットにスモークチキンをはさんでと。
いただきまーす(´∀`) う、うん、デカすぎて食べにくいw

山頂経由で頂上山荘に戻って、テント泊してるはずの知人を探す。
うーん、テントの数はそれほどないのに見つけられず。
ま、いっか(笑) 下りものんびり渋滞に巻き込まれつつ帰る。

下りのリフト、黒菱から兎平の眺め。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら